ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【NEO TOKYO】ミラーカム(MRC-2020)レビュー – 前後ドライブレコーダー搭載の近未来なデジタルミラーを設置してみた。これはかなり満足かも!

前はミラーとドライブレコーダー一体型、後ろには高画質カメラを搭載したNEOTOKYO ミラーカム(MRC-2020)の実機レビュー


最終更新 [2020年10月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ネオトーキョー「ミラーカム(MRC-2020)」の実機レビューです。

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ネオトーキョー「ミラーカム(MRC-2020)」

[2020年10月26日 更新]
AmazonでミラーカムR MRC-2020Rの販売がスタートしています。
Amazon
公式オンラインストア

モジ株式会社がネオトーキョーブランドで販売している前後ドライブレコーダー搭載のデジタルミラー「ミラーカム(MRC-2020)」を取り付けてみました。
ミラーカム(MRC-2020)は、クラウドファンディングで目標金額300,000円のところを計900人、19,975,700円を集めた話題の製品です。

前のバックミラーに被せて設置するタイプのデジタルミラーでミラー本体に前面を録画するドライブレコーダー、クルマの背面に設置する後方カメラの映像をデジタルミラーに常時映し出すことができる(後述していますが通常のミラーとしても利用OK)というアイテムです。

安心安全&ガジェット的にも面白いデジタルミラー
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

結論から書くとかなり満足できるデジタルミラーでした。
クルマ運転上の安全面はもちろんのこと、ガジェット的な楽しみ方もできて面白いです。

この記事では、クルマの車内バックミラーを簡単にデジタルミラー化できるネオトーキョー「ミラーカム(MRC-2020)」実機レビューや取り付け方、実際に取り付けてみた使用感を紹介します。


ネオトーキョー「ミラーカム(MRC-2020)」実機レビュー

ミラーカム(MRC-2020)のスペックと価格



販売元 ネオトーキョー(モジ株式会社)
型番 MRC-2020
本体サイズ 11.88インチディスプレイ(293mm×72mm)
本体重量 377g
フロントカメラ ソニーIMX307センサー
フルHD(1920×1080)
リアカメラ ソニーIMX307センサー
フルHD(1920×1080)
※社内外設置OK(IP67防水)、専用ステー付
電源 シガーソケット(12V、24V対応)
内蔵バッテリー 500mAh
対応SDカード microSD(最大128GB)
※32GBのmicroSD同梱
GPS
駐車ガイドライン表示
(後退灯12Vプラス極への配線が必要)
駐車監視機能
日本全国LED信号対応
(西日本の信号機にも対応)
保証 製品本体:1年
ゴムバンド/ケーブル/ブラケット/microSDカード:3ヵ月
価格 24,800円
販売ページ 公式オンラインストア
Amazon

ミラーカム(MRC-2020)のスペックはこんな感じです。
ドライブレコーダー、デジタルミラーのスペックを↑のように書いてもイマイチしっくりこないですが、ストレートに書けば「十分なハイスペック」だと思います。

価格は24,800円となっています。

Amazonでもミラーカムが販売開始

ミラーカムの販売は公式サイトのみ。Amazonには似たような激安商品もあるけど…

最初にこのレビュー記事を公開した時は、ミラーカムは公式オンラインストアでしか購入ができませんでした。
その後、Amazonでも販売がスタートしています。

またAmazonには、ミラーカムのような前後ドラレコ搭載のデジタルミラーが半額程度で販売されているものも多々あります。
デジタルミラーは、今回レビューしているミラーカムの11.88(約12)インチのものか9.66インチのものが主流となっています。
Amazonで販売されているようなモデルも基本的にミラーカムと同じような使い方となります。

ドライブレコーダーと考えると24,800円は高いようにも感じるかもしれませんが、実際に使ってみたら24,800円の元を十分に取れる満足できるアイテムだ、というのが自分の感想です。

ミラーカムの同梱品、セット内容
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

・ミラードライブレコーダー本体(フロントカメラ付属)
・本体取付用ゴムバンド(予備1セット付)
・リアカメラ
・リアカメラ延長ケーブル(6m)
・リアカメラ設置ステー(車内用/車外用 計2種)
・シガーソケットケーブル(3.5m)
・GPS受信機
・microSDカード(32GB)
・ドラレコ警告ステッカー
・日本語マニュアル

ミラーカムの同梱品は↑の通りです。
化粧箱はかなり高級感がありました。
もちろん梱包も丁寧でした。

基本的にミラーカムを購入すれば付属品で取り付けできますが、取り付けるクルマが大きい場合は、リアカメラ延長ケーブルが6mでは足りないかもしれません(配線のやり方次第なところもありますが…)

その場合は、オプション品としてリアカメラ延長ケーブルの10mが別途販売されています。

ミラーカム(MRC-2020)の電源と取り付け方

電源はシガーソケットにポン付け。配線隠しを考えなければ誰でも自分で取り付けできる
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ミラーカムの電源は、シガーソケット(12V/24V)です。
電源を入れるだけであれば、シガーソケットにポン付けでOKです。

本体に接続するケーブルは、電源ケーブル&リアカメラとの接続ケーブル&GPSケーブルの3つです。
配線をクルマの内部に通して見えないように設置という場合は、内張を剥がしたりする必要がありますが、ミラーカム自体の電源オンおよび配線をあまり気にしないのであれば、誰でもシガーソケットに挿す&各種ケーブルを本体に接続するだけで動作します。

ミラーカムの取り付け手順を紹介している動画

配線を隠しながら丁寧にミラーカムを取り付ける取付方法は↑のMikasu-Channelさんが公開されている動画がわかりやすかったので紹介させてもらいます。

デジタルミラー本体に搭載されているフロントカメラには、保護シールが貼られているので剥がすことをお忘れなく!
自分は、このシールに気づかずフロントカメラの映像がめちゃくちゃ青っぽくて初期不良を疑ってしまいました。。

↑の動画の他、ネオトーキョー公式ページでもドライブレコーダーの取り付け、設置方法が公開されています。

■取付、設置方法はコチラ
自分でドラレコを設置するには – NEO TOKYO


ここからは、ネオトーキョーのミラーカム(MRC-2020)を実際に取り付けてのレビューがてら特徴や使用感を紹介します。

デザインはシンプルだけど高級感あり。ダサいとは全く思わない

車内のバックミラーがデジタル化すると近未来感があります笑
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

まずミラーカムのデザインですが、余計なものは搭載されておらずシンプルで普通にカッコいいと思います。
背面は、左側にフロントカメラがついています(右ハンドルの車だと助手席側にカメラがくる格好になります)

設置後にクルマの外から見るとドライブレコーダーがついているということは一発でわかりますが、一切ダサいとは感じませんでした。

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ミラー右上にはデジタル時計で日時、NEO TOKYOロゴが表示されます。
フォントもきれいでスッキリしています。
今回取り付けたクルマには、純正の時計は非搭載(スピードメーターに表示されている)だったので、ミラーカムをつけたことで一目で時間が確認できるようになりました。

前後とも超明るいソニーIMX307センサーを採用したカメラを搭載

夜でも雨の日でも明るくくっきり!めっちゃ綺麗!
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

※↑の画像は後ろのクルマのナンバーにモザイク加工しています。実際ははっきりナンバーが見えます。

ミラーカムは『前後にソニーIMX307センサーを採用したカメラ』を使用しています。
Amazonなどで販売されている同タイプには「ソニーIMX335搭載」というものも多いですが、ミラーカムに搭載されている307の方がより明るいカメラとなります。
マジで前後ともめちゃくちゃ明るくクッキリと見えます。

雨の日や夜も使ってみましたが、前後のクルマのナンバーまでしっかりと映っていました。

クルマ後ろの視覚が格段に広がる。荷物をガッツリ積んでも後ろ丸見え!

キャンプ道具などをパンパンに積んでも後方に死角なし
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

↓↓↓

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

↑はミラーカムの電源をオフにして通常のバックミラーとして後方を見た時と電源をオンにしてリアカメラの映像を映し出したものです。
クルマは一切動かしておらず、同じ角度ですが、これだけ後方の視野角が広がりました!

通常の車内のバックミラーでは全く見えないクルマ後方の左右までしっかりと見えます。
慣れないと逆に怖いくらいの視野が広くなります。

リアカメラの映像をデジタルミラーに映し出しているので、ラゲッジに荷物がガッツリ積まれていて通常のミラーだと後ろが見えないという場合でも、ミラーカムなら丸見えとなります。
同じ原理で後部座席に乗っている人も関係なくなります。

今回取り付けを行ったクルマは、キャンプ道具などをパンパンに積むことも多いのですが、ミラーカムがあれば怖くないです。

リアカメラはプライバシーガラス越しに車内に設置しても問題なく使える

夜や雨の日でも普通に後ろが見えた
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

今回ミラーカムを取り付けたクルマのリアガラスは、プライバシーガラスでした。
リアカメラはIP67防水で車外に取り付けることもできたのですが、中の方がいいなぁと思い車内に取り付けました。

プライバシーガラスのせいで暗くなるだろうなぁと思っていましたが、実際に取り付けてみると全然そんなことはなく、プライバシーガラス越しでも十分後方が見えます。
夜や雨の日でも後ろの車のナンバーまでバッチリ撮影できていました。

ミラーカムのデジタルミラー(ディスプレイ)は11.88インチでタッチ操作に対応

サクサク動くのでストレスなし
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

デジタルミラーはタッチで操作します。
操作性も十分快適でサクサク動きます。
基本的に全ての操作をスマホ同様のタッチ操作で行います。

カメラの上下角度をスワイプで変更できるのがマジで便利

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

↓↓↓

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

※↑の画像は後ろのクルマのナンバーにモザイク加工しています。実際ははっきりナンバーが見えます。

面白いのが、デジタルミラーを上下にスワイプするとカメラの角度が上下に動くというもの。
例えば、後ろからクルマが詰めてくる⇒車間が近いのでナンバーが見えない⇒デジタルミラー(ディスプレイ)を下にスワイプ⇒カメラが下向きに動く⇒ナンバーをチェック、なんてこともできちゃいます。

左右スワイプはミラーの輝度の変更
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ちなみに左右にスワイプするとデジタルミラー(ディスプレイ)の明るさ調整となります。
夜のドライブ中にミラーカムが明るすぎる…という場合は左にスワイプしてディスプレイの明るさを下げる、なんてことができます。

左右スワイプではカメラの角度は変わりません。
個人的には、左右スワイプでカメラが左右に動くとさらによかったなぁと思います。

フロントカメラの映像をミラーに映し出すこともできる。フロント/リア同時もOK

ディスプレイサイズが大きいので前後同時に表示しても問題なし
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

↑のように画面左側にリアカメラ映像、右側にフロントカメラ映像を同時に表示することもできます。

車内のバックミラーの上から取り付けるタイプなので基本的にはリアカメラの映像を映しながら運転すると思います。
電源オン⇒リアカメラの映像がオンになります。

が、フロントカメラの映像に切り替えてリアルタイムに映し出すこともできますし、リア/フロントカメラ映像を1つの画面を左右に分割して同時に映し出すこともできます。

通常ミラーに戻したい場合はミラーカム本体中央の下にあるボタンを押す⇒ディスプレイがオフになって通常ミラーに

通常のバックミラーとしても十分使える
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ディスプレイの電源を切ると普通のバックミラーになります。
ミラーカム本体中央の下部にボタンがついているのでこれを押すだけで画面オフとなります。
もちろん画面がオフでもドライブレコーダーの録画は続いています。

通常ミラーとして使っても映り込みなどは感じられず、普通にこれまでのミラー同様に使うことができます。
ディスプレイミラー使った後だとすげー暗く感じますが…

手動で静止画を撮影したり、動画/写真にロックをかけるのもワンタップ

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ミラーカムのディスプレイをタップすると表示されるメニュー上のアイコンから静止画の撮影や動画のロックも行えます。

撮影した写真や動画はミラーカム単体で再生できる

保存した動画、写真を見る時は一度録画を停止する必要あり
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

録画した、一度録画を停止した状態で再生ボタンをタップします。

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ドライブレコーダーで撮影した写真や動画は、そのままミラーカムで再生することができます。
フロントカメラで録画したもの、リアカメラで録画したものを切り替えてどちらも再生することができます。

わざわざmicro SDカードを抜いて自宅のPCに挿したり、スマホと連動させて再生といった面倒はありません。

豊富な設定メニュー

メニューを操作する時は一度録画を停止する必要あり
ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

設定を開く場合は、一度録画を停止した状態で設定ボタンをタップします。

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

他にも↑のようなメニューをミラーカム単体で設定できます。
画面左側に表示されるGPS(進行方角と速度)をオフにしたり、背面ミラーの鏡面設定、各種音の設定オン/オフ、Gセンサーの感度、起動時の自動録画設定etc…など細かい設定ができるので自分の環境にあったベストな設定を探してみてください。

その他、ドラレコに必要な部分はほぼすべて抑えてあると考えて大丈夫だと思います

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

ドライブレコーダーとして必要とされる機能は一通り揃っていると思います。
西日本信号対応、駐車監視機能などは当たり前のように搭載されています。

今回自分は配線の問題から設定しませんでしたが、後退灯12Vプラス極へ配線を落とすことでバック時の駐車ガイドライン表示にも対応しています。
ドライブレコーダー+バックカメラの役割もしてくれるということになります。

かなりいいことばっかり書いてきたので、実際にミラーカムを使ってちょっと残念だったなという部分も紹介します。

ネオトーキョーのミラーカム(MRC-2020)でちょっと不満に感じた部分

本体が重いのに固定はゴムバンド⇒ゴムが切れて落ちてくる日がこないかが不安

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

不安なのがコレ。耐久性です。
本体の耐久性が低いとは一切思っていませんが、不安なのはミラーカム本体を固定しているゴムバンドです。

ミラーカム本体はけっこう重たいです(カタログ値は377g)
これを左右ゴムバンド2本だけで固定しているので、ゴムバンドの劣化⇒本体落下というのが一番怖いです。

今回取り付けしたクルマの純正バックミラーがけっこう厚く、ゴムがパツパツに引っ張られている状態なので、いつか切れないか不安です。。

起動直後は動作がモッサリする

デジタルアイテムでありがちなやつですが、ミラーカムは起動時(エンジンONで起動)の後にいきなり触ると動作がモッサリしています。
十数秒待てばモッサリ動作はなくなりますが、せっかちな人はイラっとするかもしれません。

ただ、クルマのエンジンON⇒いきなりデジタルミラーを触りまくる、ということはほとんどないと思います(自分がクルマに搭載したばかりだったので楽しくてすぐ触っていただけで、慣れてくると触ることもなくなりました)

基本がタッチ操作なので指紋がつく

ディスプレイオンだと全く気にならないけど…

ミラーカムは基本的にディスプレイをタッチ操作するのでスマホと同じように指紋がつきます。

ディスプレイをオンにした状態での操作だと全く持って気になりませんが、ディスプレイをオフにして通常ミラーに戻した場合は、角度によっては指紋が気になります。
まぁこれは仕様上しょうがないことだと思います。

これが気になるという人向けにオプション品としてミラーカム専用の反射防止シートも販売されています。

運転席、助手席のバイザーとデジタルミラーが干渉する可能性が高い

何度も書いていますが、ミラーカムは11.88インチでカメラまで含めると横幅は293mmとかなり横長です。
クルマのバックミラーに被せて装着する&カメラは左側(右ハンドル車なら助手席)についているので、助手席側のバイザーを下ろそうとした時に干渉する可能性が高いです。

今回取り付けたクルマでも干渉してバイザーを一番下まで下すことができませんでした。
片側を外し、角度に気を遣ってからバイザーを下げる必要があります。

【まとめ】スペックや使用感、デザインも大満足なネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)

愛車に搭載する価値はある面白くて便利なアイテムだと思います

ネオトーキョー ミラーカム(MRC-2020)実機レビュー

クラウドファンディングで話題だったネオトーキョーのミラーカム(MRC-2020)のレビューでした。
前後ドライブレコーダー+視野が超広がるデジタルミラーは、かなりアリだと思います。

安全面がアップするのは間違いない&車内がちょっと近未来っぽい雰囲気になります。
クルマをより安全に運転したいという人はもちろん、カスタム好きな人やガジェットなどが好きな人なども楽しめる一品だと思います。

販売価格は24,800円。
レビュー時は、ネオトーキョーの公式サイトおよびAmazonから購入できます。

ただ金額だけで考えてミラーカムが割高に感じて迷っているというのであれば、思い切ってネオトーキョーのミラーカム購入をオススメします。
実際に装着してみるとかなり満足度が高いと感じることができましたので。

■販売はコチラ
ミラーカム(MRC-2020)- ネオトーキョーストア
ミラーカムR MRC-2020R – Amazon

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【3ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できる激アツキャンペーン開催!2025年5月8日(木)まで。非プライム会員でもOK!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る