< この記事をシェア >
Xiaomi製のAndroidスマホをセーフモードで起動する&解除する方法です。
Redmiシリーズなど最近は日本でも多く見られるようになってきたXiaomi製のAndroidスマホ(厳密にはMIUI搭載スマホ)
自分もRedmi 9Tなどを利用していますが、価格の割にスペックもよくてコスパがいい端末が多い印象です。
そんなXiaomi製のAndroidスマホにももちろんセーフモードが搭載されています。
普段使っていてアプリやスマホの設定などが原因で不具合などが発生した際に使える緊急モードです。
最低限のAndroidのシステムだったり、初期アプリを利用することくらいしかできないセーフモードですが、トラブルシューティングの時などにはけっこう役立ちます。
RedmiシリーズなどXiaomiスマホを使っているユーザーさんは覚えておいて損はないと思います。
この記事ではXiaomi製のAndroidスマホをセーフモードで起動する&解除する方法を紹介しています。
※セーフモードを試した機種は、Redmi 9Tとなります。
【Xiaomi】RedmiシリーズなどのAndroidスマホをセーフモードで起動する&解除する方法
スマホ起動時に「MIUI」が表示されたタイミングで電源下げる(ボリュームダウン)キーを長押し
シャットダウンまたは再起動から実行
最初にXiaomi製スマホの電源をオフにします。
再起動でもOKです。
電源ボタン長押しから「電源オフ」または「再起動」を選択し、再度起動します。
万が一、電源ボタンを押しても効かない状態(フリーズなど)担っている場合は、強制再起動をどうぞ。
この画面はスルー(何もしない)
Xiaomi製のスマホ(Redmiシリーズ)を起動すると最初に↑のようにRedmiとAndroidロゴが表示されます。
ここでは一切何もしません(ここで操作するとそのまま通常起動します)
MIUIと表示されたらボリュームダウンキーを長押し
少し待つと次に↑のように「MIUI」の画面が起動します。
このタイミングで本体のボリュームダウンキーを長押しします。
そのまま長押ししておけば、セーフモードで起動します。
セーフモード実行時の画面はこんな感じです。
自分がインストールしたアプリなどは一切表示されず、最低限のアプリや機能のみが使える状態となります。
再度再起動すればセーフモードが解除される
セーフモードの解除は、再度スマホを再起動するだけでOKです。
できることなら使う機会がない方がいいセーフモード。
ただ自分が使っているXiaomi製のスマホの調子が悪い、不具合が発生したなどの時には役立つモードなのでRedmiシリーズなどを使っているユーザーさんはいちおう覚えておくことをオススメします。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【Xiaomi】RedmiシリーズなどXiaomi製のAndroidスマホをセーフモードで起動/解除する方法の最終更新日は2021年7月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。