楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Android】TalkBackを解除&無効化(起動しない)ようにする方法 – 画面上の項目を読み取る純正機能。でもタッチ感覚、操作性が変更されて使いづらくなる…

Android標準の音声フィードバック機能「TalkBack」意図しないところで起動したら操作性が… 解除&不要なら無効化する手順はコレ


最終更新 [2022年1月11日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidスマホの「TalkBack」を解除する&無効化して起動しないようにする方法です。

Android TalkBack解除&無効化

Androidスマホには「TalkBack」という標準機能が搭載されています。
このTalkBackは、画面を見ずにデバイスを使用できるように音声フィードバックが行われるというもので画面を見るのが難しい状況での操作時や目の不自由な人に推奨される機能です。

こういった条件下の場合は役に立つ機能だと思いますが、通常状態でTalkBackが起動(音量ボタン上下同時押しで起動します)すると操作性がガッツリ変わって困ることが…

自分の場合は、クルマのスマホホルダーにPixelを固定する⇒音量ボタンが同時押しされてTalkBackが起動して困る。。ということがよく起きていました。
このAndroidのTalkBackは、簡単に解除できる&不要であれば無効化することができます。

この記事では、AndroidのTalkBackを解除する手順&無効化する方法を紹介します。


【Android】TalkBackを解除&無効化する方法

TalkBackを解除する(オフにする)手順は複数あり

【オススメ】スマホの音量アップ&ダウンキーを同時に長押しして解除
Android TalkBack解除&無効化

誤ってTalkBackが起動してしまった際に絶対に覚えておいた方がいい解除方法は「スマホ本体の電源UPキー&DOWNキーを同時に長押し」です。

TalkBack起動時は、Androidスマホの画面をタップしての通常操作が難しくなるので、この解除方法は絶対に覚えておくことをオススメします。


Android TalkBack解除&無効化

音量UP&DOWNキーを長押して3秒程度で画面下に「音量ボタンを長押ししました。TalkBackがOFFになりました。」と表示されれば、TalkBackが解除されて通常モードに戻ります。


後述しているTalkBackのショートカットをオフに設定していない限り、↑の手順でAndroidのTalkBackを解除することができます。

意図せずにTalkBackが起動する=音量UP&DOWNキー同時押しが実行されて起動した、と考えられるので同じ手順で解除ができます。
Androidスマホを利用する上でTalkBackを無効化せずに利用しているのであれば、この「音量UP&DOWNキー同時押しで解除」を絶対に覚えておくことをオススメします。

Googleアシスタントから解除
Android TalkBack解除&無効化

音声コマンド「OK,Google」などからGoogleアシスタントを起動します。

「TalkBackをオフにして」と話すとTalkBackのオン⇔オフボタンが表示されるので設定をオフに変更すれば解除できます。


Androidの設定から解除(TalkBack起動時の操作に慣れてないと難しい…)
Android TalkBack解除&無効化

もちろんAndroidの設定からもTalkBackを解除できます。
ただTalkBackがオンの状態での操作なので慣れが必要です。

設定を開き「ユーザー補助」をタップします。


Android TalkBack解除&無効化

スクリーンリーダーの部分の「TalkBack」をタップします。


Android TalkBack解除&無効化

←は、TalkBackがオンになっている状態です。

操作がちょっと難しいですが、ボタンを連続タップしてオフに変更します。


Android TalkBack解除&無効化

←のように「オフ」になれば解除されます。


TalkBackを無効化する手順

Androidの設定から解除した状態でショートカットをオフにすればOK

TalkBackが解除したいということは、多分通常はTalkBackを利用していない人だと思います。
通常は利用していない人が解除したい=勝手に起動したというのが理由だと思います。

先述した通り、TalkBackは初期設定だと「音量UP&DOWNキー同時押し」で起動します。
このショートカットをオフにしておくことで実質TalkBackを無効化することができます(Androidの設定から自分でオンにしない限りは起動しなくなります)

Android TalkBack解除&無効化

設定を開き「ユーザー補助」をタップします。


Android TalkBack解除&無効化

スクリーンリーダーの部分の「TalkBack」をタップします。


Android TalkBack解除&無効化

オプションの「TalkBackショートカット」をオフにします。


この状態にしておくことで、以後、Androidスマホの音量UP&DOWNキー同時押しを実行してもTalkBackが起動することはなくなります。
※ただし、ショートカットをオフにした状態でTalkBackがオンになると音量UP&DOWNキー同時押しを実行しても解除ができなくなるのでやっかいです…

こんな感じでAndroidスマホのTalkBackは解除&無効化することができます。
音声フィードバック機能は不要、TalkBackがオンになった場合に操作ができなくなるのでウザいと感じている人は↑の手順を覚えておくことをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

キャンペーン

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る