ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法

Androidをカスタムする幅がガッツリ広がる「システムUI調整ツール」 表示できない端末も無理やり表示させることができる


最終更新 [2018年7月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidの「システムUI調整ツール」を表示する方法&表示できない端末でも利用する方法です。

Android システムUI調整ツール 表示

Androidの隠しメニューの1つ「システムUI調整ツール」
ステータスバーやクイック設定、全般デザインのカスタムなどができる便利機能です。
これを使えば、Androidのカスタムの幅がググッと広がります。

最初からカスタムされているモデルなどは通常の表示方法では利用できないことも
Android システムUI調整ツール 表示

そんなカスタムに便利なシステムUI調整ツールですが、メーカーによっては機能を削除(隠している)していることも多いです。
Xperiaだと現行機種でも使えるのですが、GalaxyやAQUOS、Huawei、LG端末などでは通常の表示方法を実行しても表示されません。
Galaxy S9/Note 8、Huawei P20 Pro/lite、AQUOS senseなどは通常の手順ではNGでした。。

ただちょっと手を加えることで通常の手順では表示することができないAndroidでもシステムUI調整ツールを利用することができるようになります。


【Android】デザインのカスタムなどに使える「システムUI調整ツール」を表示する方法

システムUI調整ツールとは?何ができるの?

※利用できるのはAndroid 6.0以降
Android システムUI調整ツール

一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール
システムUI調整ツールでは、Androidユーザーインターフェースの調整やカスタマイズを行えます。
これらの試験運用機能は今後のリリースで変更となったり、中止となったり、削除されたりする可能性がありますのでご注意ください。

↑はNexusでシステムUI調整ツールを使おうとした時に表示される警告です。
警告に書かれているように「ここで使える機能は、試験的なもので正式なものではない」ということになります。

ただこれらを利用することでAndroidのメニューバーなどのカスタム幅がガッツリ広がります。
利用してできることは↓の記事などをチェックしてみてください。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法


【XperiaやNexusなど】機能が使える端末での表示方法(通常の手順)

設定アイコンを長押しするだけでOK
Nexus システムUI調整ツール 表示 Nexus システムUI調整ツール 表示

システムUI調整ツールの表示は、対応している端末であれば「設定アイコンを長押し」するだけです。
Nexusなどの場合は↑のような流れで表示されます。

Xperia システムUI調整ツール 表示 Xperia システムUI調整ツール 表示

Xperiaも同じく設定アイコンを長押しすることで表示させることができます。
今回は記事作成時では最新となるXperia XZ2 Compactで試してみましたが、問題なく表示されました。

Android システムUI調整ツール 表示 Android システムUI調整ツール 表示

表示させた後は、端末によっても異なりますが、基本的に「設定 > システム」の中にシステムUI調整ツールが表示されています。


【Galaxy、AQUOS、Huawei、LG端末など】設定アイコン長押しでの表示に対応していない機種でシステムUI調整ツールを表示させる方法

「ショートカット+」などアプリを利用して表示させる方法

アプリアイコン

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
価格: 無料
カテゴリ: ツール


Google Play

通常では表示できない端末でシステムUI調整ツールを利用するもっとも簡単な方法が、Google Playで配信されているアプリを使うことです。
↑で紹介している「ショートカット+」じゃなくても、ショートカットで「アクティビティ」を呼び出せる機能があるものであればOKです。

ショートカット+を使った手順を紹介しますが、他のアプリでもアクティビティのショートカットが使えるものであれば同じような手順でできるので参考にしてみてください。

注意!!ただし対応していない端末もあり
Android システムUI調整ツール 表示

この方法が一番ラクチンです。
ただし、端末によってはこの方法では表示できないものもあります。
自分が試した端末だと、AQUOS senseだと問題なく使えましたが、Galaxy Note 8だとエラーが発生して使うことができませんでした。

ショートカット+アプリを使うことでシステムUI調整ツールを表示することができたAQUOS senseを使った手順を紹介します。
他のAQUOSが手元になかったので試せていませんが、AQUOSシリーズはいけるのでは?と思います。

ショートカット+でシステムUI調整ツールを表示させる方法
ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

ショートカット+を起動して「アクティビティ」をタップします。
少々ローディングに時間がかかるので読み込むまで待ちます。

ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

「アクティビティ」が表示されたら、右上の検索アイコンから「システム」などと検索します。
表示される「システムUIデモモード」をタップします。
使うアプリによっては「アクティビティのショートカット > システムUI > デモモード」とかになるかも。

ショートカット+ 使い方

システムUI調整ツールが起動しました!

何度か書いていますが、今回紹介したショートカット+じゃなくても「ショートカット > アクティビティ」と呼び出せるアプリであれば同じ手順でできます。


ただ最初にも書いたように、↑の方法では表示させることができない端末もあります。

アプリ「SystemUI Tuner」とADB導入済のPCを使ってシステムUI調整ツールと同じカスタムを行うこともできる

Android システムUI調整ツール 表示

手元のGalaxy Note 8ではデモモードをタップしたタイミングでエラーが発生してシステムUI調整ツールが表示できませんでした。
この場合、ADBコマンドを使えるようにしたPCとGoogle Playで配信中の「SystemUI Tuner」というアプリを使うことでシステムUI調整ツールと同じ(それ以上)のカスタムを行えます。
現在、手元の環境では「SystemUI Tuner」が使えなかったので、このアプリを用いたやり方は後日追記したいと思います。

GalaxyやAQUOS、Huawei端末、LG端末など最初からカスタムされているため、システムUI調整ツールが使えない(封印されている)Androidスマホを使っている人も裏ワザ的なやり方であれば使えるようになるので是非やってみてください。
カスタムの幅はガッツリ広がりますよー。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法の最終更新日は2018年7月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


【8%オフ!!】楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る