【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法

Androidをカスタムする幅がガッツリ広がる「システムUI調整ツール」 表示できない端末も無理やり表示させることができる


最終更新 [2018年7月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidの「システムUI調整ツール」を表示する方法&表示できない端末でも利用する方法です。

Android システムUI調整ツール 表示

Androidの隠しメニューの1つ「システムUI調整ツール」
ステータスバーやクイック設定、全般デザインのカスタムなどができる便利機能です。
これを使えば、Androidのカスタムの幅がググッと広がります。

最初からカスタムされているモデルなどは通常の表示方法では利用できないことも
Android システムUI調整ツール 表示

そんなカスタムに便利なシステムUI調整ツールですが、メーカーによっては機能を削除(隠している)していることも多いです。
Xperiaだと現行機種でも使えるのですが、GalaxyやAQUOS、Huawei、LG端末などでは通常の表示方法を実行しても表示されません。
Galaxy S9/Note 8、Huawei P20 Pro/lite、AQUOS senseなどは通常の手順ではNGでした。。

ただちょっと手を加えることで通常の手順では表示することができないAndroidでもシステムUI調整ツールを利用することができるようになります。


【Android】デザインのカスタムなどに使える「システムUI調整ツール」を表示する方法

システムUI調整ツールとは?何ができるの?

※利用できるのはAndroid 6.0以降
Android システムUI調整ツール

一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール
システムUI調整ツールでは、Androidユーザーインターフェースの調整やカスタマイズを行えます。
これらの試験運用機能は今後のリリースで変更となったり、中止となったり、削除されたりする可能性がありますのでご注意ください。

↑はNexusでシステムUI調整ツールを使おうとした時に表示される警告です。
警告に書かれているように「ここで使える機能は、試験的なもので正式なものではない」ということになります。

ただこれらを利用することでAndroidのメニューバーなどのカスタム幅がガッツリ広がります。
利用してできることは↓の記事などをチェックしてみてください。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法


【XperiaやNexusなど】機能が使える端末での表示方法(通常の手順)

設定アイコンを長押しするだけでOK
Nexus システムUI調整ツール 表示 Nexus システムUI調整ツール 表示

システムUI調整ツールの表示は、対応している端末であれば「設定アイコンを長押し」するだけです。
Nexusなどの場合は↑のような流れで表示されます。

Xperia システムUI調整ツール 表示 Xperia システムUI調整ツール 表示

Xperiaも同じく設定アイコンを長押しすることで表示させることができます。
今回は記事作成時では最新となるXperia XZ2 Compactで試してみましたが、問題なく表示されました。

Android システムUI調整ツール 表示 Android システムUI調整ツール 表示

表示させた後は、端末によっても異なりますが、基本的に「設定 > システム」の中にシステムUI調整ツールが表示されています。


【Galaxy、AQUOS、Huawei、LG端末など】設定アイコン長押しでの表示に対応していない機種でシステムUI調整ツールを表示させる方法

「ショートカット+」などアプリを利用して表示させる方法

アプリアイコン

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
価格: 無料
カテゴリ: ツール


Google Play

通常では表示できない端末でシステムUI調整ツールを利用するもっとも簡単な方法が、Google Playで配信されているアプリを使うことです。
↑で紹介している「ショートカット+」じゃなくても、ショートカットで「アクティビティ」を呼び出せる機能があるものであればOKです。

ショートカット+を使った手順を紹介しますが、他のアプリでもアクティビティのショートカットが使えるものであれば同じような手順でできるので参考にしてみてください。

注意!!ただし対応していない端末もあり
Android システムUI調整ツール 表示

この方法が一番ラクチンです。
ただし、端末によってはこの方法では表示できないものもあります。
自分が試した端末だと、AQUOS senseだと問題なく使えましたが、Galaxy Note 8だとエラーが発生して使うことができませんでした。

ショートカット+アプリを使うことでシステムUI調整ツールを表示することができたAQUOS senseを使った手順を紹介します。
他のAQUOSが手元になかったので試せていませんが、AQUOSシリーズはいけるのでは?と思います。

ショートカット+でシステムUI調整ツールを表示させる方法
ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

ショートカット+を起動して「アクティビティ」をタップします。
少々ローディングに時間がかかるので読み込むまで待ちます。

ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

「アクティビティ」が表示されたら、右上の検索アイコンから「システム」などと検索します。
表示される「システムUIデモモード」をタップします。
使うアプリによっては「アクティビティのショートカット > システムUI > デモモード」とかになるかも。

ショートカット+ 使い方

システムUI調整ツールが起動しました!

何度か書いていますが、今回紹介したショートカット+じゃなくても「ショートカット > アクティビティ」と呼び出せるアプリであれば同じ手順でできます。


ただ最初にも書いたように、↑の方法では表示させることができない端末もあります。

アプリ「SystemUI Tuner」とADB導入済のPCを使ってシステムUI調整ツールと同じカスタムを行うこともできる

Android システムUI調整ツール 表示

手元のGalaxy Note 8ではデモモードをタップしたタイミングでエラーが発生してシステムUI調整ツールが表示できませんでした。
この場合、ADBコマンドを使えるようにしたPCとGoogle Playで配信中の「SystemUI Tuner」というアプリを使うことでシステムUI調整ツールと同じ(それ以上)のカスタムを行えます。
現在、手元の環境では「SystemUI Tuner」が使えなかったので、このアプリを用いたやり方は後日追記したいと思います。

GalaxyやAQUOS、Huawei端末、LG端末など最初からカスタムされているため、システムUI調整ツールが使えない(封印されている)Androidスマホを使っている人も裏ワザ的なやり方であれば使えるようになるので是非やってみてください。
カスタムの幅はガッツリ広がりますよー。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法の最終更新日は2018年7月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

PlayStation

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです

【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです


【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る