楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Android】画面下のボタンを非表示にしてジェスチャーのみで操作する方法 – 「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンの配置が自分で選択できる

Android 10からはついに画面下部のボタンを非表示にしてジェスチャーだけで操作できるようになった


最終更新 [2019年9月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidの画面下の「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンを表示⇔非表示に切り替える&ジャスチャーのみで操作する方法です。

Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

Androidスマホは、Android 10から「ジェスチャーのみの操作」に対応しています。
従来、Androidは、ディスプレイ下部に「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンが搭載されている(モデルによってはボタンが逆だったり、ないものもありますが)のが特徴でしたが、Android 10からはこれらのボタンを非表示にしてジェスチャー操作することでより広くディスプレイを利用することができるようになっています。

ジェスチャーのみの操作性は、画面を下から上にスワイプするとホーム画面に戻ったり、アプリを切り替えたりiPhone Xシリーズとほぼ同じです。
ただ、Android 10にアップデートしたからといって「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンがなくなるという訳ではありません。

ジャスチャーのみ、2ボタン表示、3ボタン表示が自分で選択できる
Androidロック画面ユーザーアイコン非表示

・ジェスチャーのみで操作(ジェスチャー ナビゲーション)
・「戻る」「ホーム」の2ボタン表示(2ボタン ナビゲーション)
・「戻る」「ホーム」「アプリ切替」の3ボタン表示(3ボタン ナビゲーション)

Android 10にアップデートしたPixel 3だと↑の3つから選択できす。
ジェスチャーのみの操作はAndroid 10からの新しい操作方法でその他2つは従来のAndroidに近い操作方法となります。

ジェスチャーのみの操作は、慣れるまでは使いづらいと感じますが、慣れればスマホのディスプレイを全画面で利用できるというメリットがあります。
自分の好みの操作性を選択できるのは嬉しいです。

この記事では、Androidの「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンを表示⇔非表示の切替、ジェスチャーのみで操作する方法を紹介しています。


【Android】スマホをジェスチャーのみで操作する方法

「戻る」「ホーム」「アプリ切替」ボタンを表示⇔非表示と切り替える手順

Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

Androidの設定を開きます。

「システム」をタップします。


Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

「操作」または「ジェスチャー」をタップします。

※Pixel 3では「操作、Pixel 4では「ジェスチャー」に表示が変更されていました。


Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

「システムナビゲーション」をタップします。


Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

ここでナビゲーションを選択することができます。


Android 10で選択できるナビゲーションの種類

ジェスチャーナビゲーション(各ボタン非表示、画面全面が使える)

Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作 Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

ジェスチャーのみでAndroidを操作する「ジェスチャーナビゲーション」

これを選択すると下部のボタンが全て非表示になり、ディスプレイがめちゃくちゃ広く使えます。
画面を下から上にスワイプしてホーム画面に戻ったり、下から上にスワイプし続けてアプリを切り替えたり、左スワイプで戻るなどiPhone Xのような操作方法となります。

ずっとAndroidを使ってきたという人は、正直慣れるまでマジで使いづらいと思います。
iPhone Xシリーズを触っている人ならすぐに慣れる(ほぼ操作性が同じ)と思います。

「戻る」ジャスチャーの感度は変更できる
Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作 Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

また、ジェスチャーの感度(戻るの感度)を自分好みに調整することもできます。


2ボタンナビゲーション(戻るボタン、ホームボタンが表示される)

Pixel 3では選択できたけど4では選択できなかった
Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作 Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

「戻る」「ホーム」の2つのボタンが表示される「2ボタンナビゲーション」
Android 9時代のPixel 3はこれでした。

個人的にはこれが一番使いやすいです(Android 9のPixel 3に慣れているからですが)
※Pixel 4では2ボタンナビゲーションは選択できませんでした。。

3ボタンナビゲーション(戻るボタン、ホームボタン、アプリ切替ボタンが表示される)

Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作 Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

「戻る」「ホーム」「アプリ切替」の3つのボタンが表示される「3ボタンナビゲーション」

Androidといえばコレ!という配置で昔からのAndroidのボタン配置です。
従来のAndroidに慣れている人は間違いなくこれが一番使いやすいと思います。

自分で好きなものが選択できるので自由度は高めのAndroidのジェスチャーorボタンナビゲーション

好みのボタン配置を選択してより快適なAndroidライフを

Android戻るボタン非表示、ジェスチャー操作

こんな感じでAndroid 10からは、より自由にボタン配置の表示/非表示が選択できるようになっています。
iOSもそうですが、ジャスチャー操作になれるとディスプレイがより広く使えて便利です。

iPhoneとは違い、自分でジェスチャーorボタンナビゲーションが選べるAndroid。
自分の環境にあった&好みのものを選択してより快適なAndroidライフをどうぞ!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る