【激熱】DMMプレミアム新規登録&2ヶ月継続でDMMポイント3,000ptプレゼントキャンペーン

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


最終更新 [2022年5月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


クレジットカードなしでも契約できる格安SIM(MVNO)の比較です。

いろんなサービスが登場している格安SIM(MVNO)
かなりの数のサービスがありますが、支払いがクレジットカード払いのみ(カード登録必須)というところが多いです。

が、一部のサービスは

・口座振替(引落)
・デビットカード
・LINE Payや楽天ポイントなど独自の自社サービス決済

に対応しており、クレジットカードなしでも契約することができます。

ということでクレカなしで契約できるサービスと支払いに使える決済方法をまとめてみました。
デメリットもあわせて紹介しています。

クレジットカードを使わずに格安SIMと契約したい人はチェックしてみてください。

関連記事:【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ



【MVNO】クレカ不必要。支払いが口座振替に対応している格安SIMまとめ・比較

クレカなし契約に対応している格安SIM一覧&比較

サービス 口座振替
(手数料)
デビットカード その他決済 注意点

ahamo
(ドコモ回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

口座振替に完全対応

ドコモからahamoへ移行する場合は支払い方法が引き継がれる

LINEMO
(ソフトバンク回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

口座振替に完全対応

ただし契約後にクレジットカード支払い⇒口座振替や口座変更する場合は郵送での手続きが必要

ワイモバイル
(ソフトバンク系)


(無料)

Pay-easy(ペイジー)

全プランが口座振替での支払いに対応
Pay-easyにも対応
スマホ購入時も分割払い(月々の基本料金との合算払い)であれば口座振替に対応

WEBからの申し込みの場合はクレジットカードのみ(その後、ウェブ上のMy Y!mobileから変更可能)

UQモバイル
(au系)


(無料)

全プランが口座振替での支払いに対応
引き落としは毎月26日
スマホ購入時も分割払い(月々の基本料金との合算払い)であれば口座振替に対応

WEBからの申し込みの場合はMNP(のりかえ)のみが口座振替で申込可能(新規契約はWEBはNG、店頭にいく必要あり)

楽天モバイル


(100円)

楽天銀行デビットカード
スルガ銀行デビットカード
(無料)


(楽天スーパーポイント)

※現在はRakuten UN-LIMITのみが契約可能
デビットカード、楽天スーパーポイントでの支払いに対応
引き落としは毎月27日
クレジットカード以外で端末やアクセサリーを購入する場合は要確認

povo
(au回線)


(無料)

VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカード(J-Debitは利用できない)

他社からののりかえ、新規契約の場合は最初にクレジットカードが必須となる(契約後に口座振替に変更可能)

auからpovoへ移行する場合は支払い方法が引き継がれる(口座振替を設定している人は最初からpovoの支払いが口座振替となる)

BIGLOBEモバイル
(ドコモ系、au系)

△(※)
(200円/回)

口座振替はデータSIM(プランA・プランD・SMS付き対応)のみ
音声通話SIM、端末セットはクレジットカードのみ(別途、BIGLOBE接続サービスに加入していれば対応可能)
引き落としは毎月26日



@モバイルくん。
(ドコモ系)

△(※)
(無料)

口座振替はデータSIM(SMS付き対応)のみ

※過去にクレジットカードなしでも支払いに対応していたLINEモバイルおよびOCNモバイルONEは現在は新規受付を終了しています。

クレカ不要で契約できる格安SIMはこんな感じです。
(もっと調べてみて増えれば追記します)

楽天モバイルに関しては、2020年4月8日からRakuten UN-LIMITが提供開始され、ドコモ、au、ソフトバンクに続く第4のキャリアとなっているので厳密には格安SIMではありません。
元々は格安SIMであり、現在も格安SIMクラスの料金体系のため、一覧に残しています。

また、2021年3月から登場している大手キャリアの大容量低価格プランであるahamo・povo・LINEMOも厳密にいえば格安SIMではありませんが、同レベルの値段で利用できる低価格プランなので比較対象にしています。

各サービスの月額料金、価格やキャンペーンの比較は↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中のキャンペーン比較
格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ


口座振替でもクレジットカードと手数料が変わらないSIMがオススメ

純粋な口座振替での支払いで契約したいのであれば、ドコモ系だとahamo(もはやドコモのプランの1つですが)、au系だとUQモバイル、ソフトバンク系だとワイモバイル/LINEMOとなります。
これはシンプルに毎月の手数料が0円でプランも自由だからです。

オンラインストアからの申し込みは、いきなり口座振替が設定できないパターンも

ただし、UQモバイルの口座振替は、WEBからの申し込みの場合はMNP(のりかえ)のみの対応となっています。
純新規契約の場合、WEBからは申し込めずUQモバイルを取り扱っている店頭に行って契約する必要があります。

同じくワイモバイルもオンラインストアから申し込む場合は、クレジットカード(デビットカード不可)が必要となります。
最初から口座振替で契約したい場合は、店舗でワイモバイルを取り扱っている店舗に行く必要があります。
一度契約してしまえば、あとからすぐにWEB上のMy Y!mobileから変更することができます。

その他のサービスだと毎月手数料がかかったり、データSIMのみしか契約できないなんていう縛りがあったりします。

クレカ不要でオススメの格安SIMはコレ

【ソフトバンク系】ワイモバイルは月額料金が安い&回線速度が高速!事務手数料も無料!

毎月の料金の安さとスピード両方を重視する&ソフトバンク系の回線であれば、ワイモバイルが一番オススメです。
自分は、現在メイン回線としてワイモバイルのSIMをSIMフリーのiPhoneで利用しています。
昼12時頃や夜10時頃のコアタイムと呼ばれる時間でも回線速度がそこまで落ちず(10MB以上は出てる)、電波強度も十分で非常に満足しています。

また、現在はワイモバイルオンラインストアにて事務手数料無料&端末割引キャンペーンが開催されています。
2年縛りも撤廃され、解約金も0円なのでおトク&お手頃に契約できます。

【au系】UQモバイルはキャッシュバックキャンペーン中!

ワイモバイル同様、毎月の料金の安さと回線速度が速いUQモバイル。
au系の回線を利用したい人には、オススメの格安SIMです。
UQモバイルは、キャッシュバックも行っているので契約を考えている人は↑からどうぞ。

第4のキャリアとなる楽天モバイルも口座振替に対応

2020年4月8日からRakuten UN-LIMITを提供開始し、第4のキャリアとなる「楽天モバイル」
この楽天モバイルは、格安SIM時代から口座振替に対応しています。
もちろん第4のキャリアとなった後も口座振替に対応します。



正直クレジットカードでの契約が一番スムーズ

デメリットがあることも

まとめておいてアレなんですが、正直なところできるのであればクレジットカードでの契約が一番いいと思います。
というのも、

・手数料がかかることがある
・回線開通まで時間がかかることがある
・データ専用など特定のプランしか契約できないことがある
・セットの端末購入には使えないことが多い etc…

などなどです。
またクレジットカード側のポイントなどももちろん貯まりません。

ノーデメリットのMVNOもある

もちろん各種手数料無料でクレカ同様の契約ができる格安SIMもあります。
比較表のところでオススメしているUQモバイルの口座振替はけっこう優秀でクレカも口座振替もほぼ同じ条件でデメリットがなかったりします。

ただやっぱり申込時にクレジットカードはあった方が何かとスムーズでおトクになります。

クレカ以外の決済方法いろいろ

口座振替(引き落とし)

ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手ではけっこうお馴染みの「口座振替(引き落とし)」
一部の格安SIMは対応しています。


ただサービスによっては、手数料がかかることもあるのでご注意を。
せっかく「格安」にしても+200円/月とかになると何かバカらしいので。。

デビットカード

デビットカード支払いに対応しているサービスもちょっとですが存在します。

ポイントが貯まったり、キャッシュバックがあったりと使い勝手はほぼクレジットカードですが、紐づけている口座に残高がない場合は決済ができなくなってしまうのがデビットカードのデメリットです。


サービスが行っている独自の決済

その他、サービスが独自に行っている決済もあります。


楽天モバイルであれば「楽天スーパーポイント」での支払いができたりします。
ちょっと特殊で提供しているサービスはそんなにないですが、選択肢の1つとしてどうぞ。

もちろん大手3キャリアは口座振替に対応

クレジットカードなしで契約できる

格安SIMからは話がそれますが、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアおよび第4のキャリアとなった楽天モバイル(UN-LIMIT)は口座振替に対応しています。

昔からずっとクレジットカードなしで契約で切るのでなんだかんだで間違いないです。
ただ大手キャリアでもクレカの方がSIMロック解除などで優遇されたり、ポイント還元が高かったりとメリットは多いです。





結論。クレジットカードを持っていなくても格安SIMは契約できる

利便性は落ちるけどクレカはNGという人はこんな感じでやってみて

以上がクレジットカードなしで格安SIMを契約する方法とサービス別支払い方法まとめでした。
クレカに比べるとどうしても利便性&おトク感は下がりますが、カードNGという人はこれらの方法で決済を設定してみてください。

自分も契約していてオススメの回線はワイモバイルです。
現在であれば、ワイモバイルオンラインストアにて事務手数料無料キャンペーン&端末の割引も行われているのでけっこうおトクです。

また、各格安SIMやahamo・povo・LINEMOの毎月の価格&キャンペーン比較は↓の記事にガッツリまとめているのであわせてどうぞ!

[関連記事]
ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中のキャンペーン比較
格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ

ahamoを契約する際の注意事項はこちら

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年4月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年4月30日まで

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

キャンペーン

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

携帯電話

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

ニュース

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!

【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

2025年4月25日より、楽天モバイルがarrows We2を1円で販売するキャンペーンをスタート!条件は他社からの乗り換え(MNP)。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – 15,000円分ポイント還元やiPhone 13やSEが大幅割引、moto g64yが一括1円など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえたり、iPhoneが安く買える!


【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 進化したポイントも解説。体験イベント開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る