楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【ポイント還元】おトクに住民税(市民税・県民税)を支払う方法 – Tポイントなどで1%還元!

確定申告して住民税を自分で支払う必要がある人は是非!


最終更新 [2017年11月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


住民税を〇%のポイント還元でちょっとおトクに支払う方法です。

毎年6月頃に納付書が届く「住民税」
市民税とか県民税をまとめたやつの名称です。

給与所得の方は、毎月給料から天引きという形になっているのであまり関係ないかもしれませんが、フリーランス(個人事業主)の方やサラリーマンをやっていても+αの収入があって確定申告をしている人などは6月に納付書が届きます。
この住民税をnanacoとクレジットカードを使ってちょっとだけおトクに支払う方法があります。

この方法は、nanacoを使う=セブンイレブンの店頭(レジ)で支払うことになるので、4期に分けて1期分の支払いが30万円以下の人に限り使うことができます。
(30万円以上はコンビニで支払えないのでできません)

以前紹介している自動車税をちょっとおトクに支払う方法と同じ流れでの支払いとなります。
どうせなら住民税支払いでもポイントが戻ってきた方がおトクですよ~。

関連記事:【ポイント還元】おトクに自動車税を支払う方法



【ポイント還元】住民税をおトクに支払う方法

nanacoにクレジットチャージでポイント付与⇒nanacoで支払うという流れ

まずはクレジットチャージでもポイントが付与されるか?を確認

この方法は何のクレジットカードでもOKという訳ではありません。
nanacoへのクレジットカードチャージもポイント付与の対象となっているクレジットカードが必須となります。

例えばYahooが提供する「ヤフーカード(JCBのみ)」などはチャージでもポイント付与の対象です。
この他にもセブンカードプラスやリクルートカード、ライフカードなどなどあると思いますが、まずは自分の使いたいクレジットカードがnanacoチャージでもポイント付与の対象になるかを確認してください。
もちろん還元率が高い方がおトクになります。
ちなみにヤフーカードは1%還元となっています。
※楽天カードは2017年11月からnanacoチャージ時のポイント付与対象がとなっているのでご注意を

また、nanacoで支払ってもこういった税金の支払いや公共料金支払いなどはnanacoポイントは貯まらないので勘違いしないようにしましょー。

住民税の金額が高い場合は複数枚のnanacoが必要。5万円分だけnanacoで支払うというのもアリ

1枚のnanacoで1回に支払える最大金額は実質50,000円までとなっています。
1期分の住民税が5万円以上(総額20万円以上)の場合もあると思います。

この場合は、徹底してやるのであれば2枚以上のnanacoにクレジットチャージしておいて支払い時に連続で出すということになります。
1期分の金額が13万円だとすると全部nanacoで払おうとすると3枚必要となります。
nanacoは1枚しかないよ、という人は50,000円分だけクレジットチャージしたnanacoで支払っておいて、残りの差分を現金で支払うということもできます。

nanacoのクレジットチャージには若干時間がかかるので納付期限に余裕をもってどうぞ

毎度書いていますが、nanacoへクレジットから残高をチャージする「クレジットチャージ」は、初回登録をやってない人だとカード登録からチャージまで24時間の待機時間が発生します。
今回初めてこの方法を使ってクレジットチャージするという人は、納付期限まで余裕をもってのチャージをオススメします。
この方法をやろうとして税金納付が遅れるというのが一番損します。。

nanacoへのクレジットチャージ⇒住民税納付の手順

『楽天カード』で手順を紹介

まずは、nanacoにクレジットカードからチャージします。
ここでクレジットカード会社が設定しているポイントが還元されます。
初めてやる人は、納付期限までの時間に余裕をもってどうぞ。

クレジットカードからnanacoへチャージする方法は↓に詳しい手順を書いているので参考にしてみてください。
もちろん楽天カードじゃなくても同じ手順でOKです。
※楽天カードは2017年11月からポイント付与対象外となっているのでYJカード(JCBのみ)などポイント付与対象のカードで行ってください。

[関連記事]
楽天カードでnanacoにクレジットチャージする方法
ライフカードでnanacoにクレジットチャージする方法


後はセブンイレブンなどで支払うだけ!支払い前に残高照会を忘れずに

クレジットチャージした後は、セブンイレブンなどに行って支払えばOKです。
チャージしたnanacoを出して住民税の全額、または一部を支払うだけでOKです。

注意点は、『クレジットチャージ後はセブン銀行ATMやレジでセンターに入っているクレジットチャージした分の金額を残高に移行する必要がある』ということだけです。
セブン銀行のATMに行ってnanacoをかざして残高照会するだけなのでお忘れなく。
これをやらないとnanaco残高にクレジットチャージした分の金額が入っていませんので。

nanacoポイントは付与されないのでお間違えなく

住民税などの税金や公共料金はnanacoで支払ってもnanacoポイントは付与されません。
nanacoのポイント付与などは一切ありませんが、クレジットチャージしたタイミングで付与されているので結果、〇%還元が出来上がるということになります。

今回は楽天カードでやってみましたが、2017年11月からは楽天カードはチャージによるポイント付与が対象外となっています。
YJカード(JCBのみ)も1%なので還元率は高い方だと思いますが、自分が持っている範囲で還元率が高いカードがあればもちろんそっちの方がおトクとなります。

住民税を少しでも自分で払うという人は是非

会社からの給与所得だと基本的に天引きなので使えない方法ですが、個人で仕事されている方や給与+αの収入があって確定申告されている方(6月に支払う納付書が届いた人)であれば誰でも使える方法です。
自動車税もそうですが、税金をおトクに支払う方法はあまりなく、この方法もそこまで還元率が高いわけではありません。
が、こういったやり方でちょっとでもおトクに支払うことができるのは事実。
どうせ支払う税金なので普通に払っている人は、↑の方法で納税することをオススメします。
(1期分の金額が30万円を超えている場合は諦めましょう。。)

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ポイント還元】おトクに住民税(市民税・県民税)を支払う方法 – Tポイントなどで1%還元!の最終更新日は2017年11月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る