楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

スマートウォッチ「ZeWatch2」の使い方・レビュー

10,000円ちょっとで手に入るウェアラブルデバイスの実力は?


最終更新 [2014年10月14日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スイスのMykronoz(マイクロノス)社が提供するスマートウォッチ『ZeWatch2』が日本上陸しました。
早速触れてみる機会があったので『ZeWatch2』の使い方を書いていきます!

ZeWatch2はMykronoz社が展開するスマートウォッチの1つのラインでZeWatch2での通話や音楽再生などに対応している機種。
Bluetoothでスマホと接続しての連携とナリ、iOS / Androidの両OSに対応しています。
※非タッチパネル。

日本では加賀ハイテックが代理店販売社となっていて、Amazonなどで購入することができます。

関連記事:アナログスタイルのスマートウォッチ「ZeClock」の使い方・レビュー – 防塵防水で音声通話OK、カメラシャッターや紛失防止機能もついてるぞ



ZeWatch2でできること

↑箱から出したばかりのZeWatch2。

ZeWatch2でできることですが、

・ZeWatch2本体での通話
・音楽再生
・歩数計測
・距離計測
・カロリー計測
・睡眠時間計測
・アラーム設定
・各種通知

こんな感じになっています。
Android Wearのようにスタンプだけでもいいから「LINE」ができるとかそういうのには対応していません。

基本的にBluetoothでスマホとペアリングしてスマホの情報を表示してくれるというもの。
なのでiOS 8.0.XにアップデートしているiPhoneには向かないかも…

[参考記事]
OS 8.0.1~8.0.2でBluetoothがブツブツ切れる不具合…

ZeWatch2のスペックと概要



モデル名 ZeWatch2
本体サイズ 73.0mm × 32.0mm × 12.5mm
重量 41グラム
OS iOS 7以上
Android OS2.3以上
接続 Bluetooth
定価 ¥11,990
製品仕様 マイク
スピーカー
ボイスコントロール
バイブレーション
歩数計
距離測定
睡眠測定
カロリー測定

内部的なプロセッサとかメモリとかは調べていませんが、ディスプレイはカラーではなく黒バックに白い文字。
まぁカラーの必要はないかと~

ZeWatch2の本体両サイドに2つずつ、計4つの物理ボタンが搭載されていて、それをポチポチ押して設定する今の時代から思うとちょっとレトロな感じ。
どことなくG-SHOCKの操作を思い出しましたぜ。


ZeWatch2の充電方法がちょっとおもしろい

↑がZeWatch2の充電する時のスタイル(AC電源はついてませんでした)

何が何やらよくわからくないっすか?
ケーブルの先の本体側は↓のようになってまっす。

ケーブルの先がクリップ型⇒クリップを開いて本体の接続部分を挟む。
これちょっと斬新でした。

スマートウォッチでは当たり前になっていくんでしょうか??

パクッと。

ZeWatch2とスマホの接続方法

ZeWatch2とスマホの接続ですが、接続だけであればBluetoothだけでOKです。
が、歩数計や音楽再生、ZeWatch2本体での通話、着信表示など機能を存分に使いたい場合は専用アプリが必要。

というか入れないとおもしろくないでっす。
ということで。

ZeWatch2アプリをインストール・接続方法

アプリアイコン

ZeWatch
価格: 無料
カテゴリ: スポーツ, ヘルスケア/フィットネス


App StoreGoogle Play

iOS / Androidの両OSに対応していますので安心です。
自分のスマホにあったアプリをインストールします。


アプリを起動するとユーザーデータ登録画面となります。

この登録で健康系のデータなどをクラウドに保存されます。
なのでスマホが機種変更だったり、iPhone ⇔ Androidとかになっても大丈夫ってわけです。


ユーザー登録が完了したら、ZeWatch2本体左にある物理ボタンを長押しします。

←がディスプレイに表示されたら「Bluetooth接続待ってますよ-」という状態となります。



次に一度スマホで「設定」画面から「Bluetooth」を開きます(設定 > 一般 > Bluetoothなど)

スマートウォッチ「ZeWatch2」というのが表示されたらタップします。

もしパスワードを聞かれたら「0000」と打ち込めばOKです。


「接続されました」と表示されれば接続完了となり、ZeWatch2本体から音が鳴ります。


ZeWatch2とスマホの連動

これでZeWatch2とスマホの連動は完了です。
アプリを開いてみます。

これがホーム画面です。

歩数や距離、カロリーなどが表示されます。
右上の更新ボタンでスマホからデータを再取得します。


アラームの設定もOKです。
指定した時間にZeWatch2からアラームが鳴り響きます。

またここで決めた項目がZeWatch2のディスプレイに映し出されます。


通話は実用レベル

着信&通話はちょっと着信までラグはありますが、実用レベルに至っていると思います。
マイク・スピーカーとも音質◎とはいえないですが、普通に話をする分には問題ないです。

また、着信した相手の名前もZeWatch2のディスプレイに表示されますし、拒否もワンタッチで可能です。

が、歩きながらスマートウォッチで話しているというのはまだまだ日本では怖がられるかもです。。
車を運転中とか人目を気にしないところではいいと思います。

音楽も普通に聴ける。でも

音楽の再生も普通にできます。
こちらも音質がいいとはいえないですが、特別音が割れたりとかそんなのはありません。

ZeWatch2本体でもボリュームの調整はできますが、基本的にはスマホの音量設定に任せることになると思います。
ただスマートウォッチというか時計から音楽を再生するという感覚がよくわからないというか…


また難点として、ZeWatch2が音が鳴りまくりだしたらスマホが手元にないと止めるのに苦労します。。
友だちに「ほら、スマートウォッチだよ」といって渡して、自分のスマホとペアリングさせておいてある程度距離を置いてから音を思いっきり鳴らすというイタズラに使うとかなりの威力を発揮しました。。

スマートウォッチZeWatch2の感想

これは正直にですが「まだ使いにくいな」と感じる部分は多くありました。
特にスマホで慣れまくっているタッチパネルが非搭載で4つの物理ボタンを駆使するという操作性はちょっと違和感を覚えます。。

どちらかというとまだまだスマートウォッチというもの自体がギーク層向けのアイテムなのかなぁと思ってしまう今日この頃。。
はっきり言ってこのZeWatch2も「スマートウォッチ、いやウェアラブルデバイスを人よりちょっと早く触ってみたい!」というような興味がある人の方がグッときそうな一品だなと感じました。

↑ウェアラブルデバイスの本命になるだろうApple Watch

Apple Watchで一気に普及が拡大して「Apple Watch VS Android Wear」みたいな感じになるんかもしれないですが、今回のMykronoz(マイクロノス)社みたいなメーカーがガンガン出てくれば便利で楽しいスマートウォッチ、はたまたウェアラブルデバイスというものが拡大してきそうで楽しみです。

関連記事:アナログスタイルのスマートウォッチ「ZeClock」の使い方・レビュー – 防塵防水で音声通話OK、カメラシャッターや紛失防止機能もついてるぞ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このスマートウォッチ「ZeWatch2」の使い方・レビューの最終更新日は2014年10月14日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る