【ドコモ】ahamoにのりかえで20,000dポイント還元

ケータイ(スマホ)水没復活方法まとめ – キャリアやサービスの水没対応対策アリ

防水だって溺れるのさ!


最終更新 [2014年8月25日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スマホが水没した時の対応まとめです。

というのも先日、お手元のdocomoのXperia Z1(SO-01F)とLG G2(L-01F)がほぼ同時のタイミングで水没しました。
みなさまXperia Z1は防水じゃん…と思われるかもですが、横の防水のカバーが取れていた状態で思いっきり浸水。
完全に水没マークが出て死亡しました。。

↑の写真はLG G2(L-01F)で出た水没マークです。。

どちらもドコモの機種ですが、Xperia Z1(SO-01F)はケータイ補償に入っていてLG G2(L-01F)はケータイ補償未加入という契約の違いがありました。
そんなスマホを水没させちゃった時に行うべき対応をまとめています。

<<ケータイ・スマホ水没時の対応 目次>>
スマホ(携帯)が水没したらまず行うこと
乾燥して電源が入ったら
自分の携帯・スマホの契約をチェック
こんな水没からの復旧サービスもあるぞ
Xperia Z1(SO-01F)をドコモショップに持っていった結果
結局のところ水没などに対応したケータイ補償サービスってどうなん?



スマホ(携帯)が水没したらまず行うこと

通電を切る。電池パックは抜いて電源ONは絶対しない

間違って水にボトン…
はうあっ!ってなると思いますが、落ち着いてください。
(落ちつきずらいとは重いますが…)

まずはサッと水からスマホを救い上げてあげてください。
優しく。
水に漬かっていた時間にもよるかもしれないですが、ほとんどのスマホが電源が落ちている状態になっていると思います。

ここでは絶対に電源は入れず、電池パックやSDカードを抜いてください
ただ今回のエントリの機種(Xperia Z1(SO-01F)LG G2(L-01F))は電池パックが抜けないモデルです。。
この場合は絶対に電源は入れず、水から救い上げてあげてSDカードなどを抜いて、次のステップにいきましょう。

電源は絶対OFF。間違ってもすぐに入れないで

ひたすら電源OFFと書いていますが、これはケータイ(というより全ての機械において)のショートを防ぐためです。
ケータイ(スマホ)は乾燥すれば復活する可能性が十分にあります。
が、ここでショートさせてしまうと機械的にオワタ\(^o^)/になって完全に死亡する可能性がでてきちゃいます。

ひたすら乾燥させる

ドライヤーはやめとこう。やるなら冷風で。

あとはひたすら乾燥させちゃいましょう。
ひたすら。

ただ、ドライヤーはちょっと微妙です。
スマホ本体に熱を加えて乾燥させることになるので熱で逝っちゃう可能性があります。
温風をどうしても使いたいなら遠目から熱を持ちすぎないようにドライヤーを当てます。
液晶側には絶対当てないようにする&電池パック抜き取りは必須っす。

乾燥剤や米に突っ込んで放置がベスト!

ちょっとの間スマホを使えなくなってしまいますが、ひたすら乾燥させることが水没に対しての一番いい選択肢なのでジップロックなど密封できる袋などに乾燥剤とスマホをブチ込んで2~3日放置します。
これとっても効果的でけっこうな確率で復活します。


乾燥剤は↑の「シリカゲル乾燥剤」あたりが有名で100均などでカンタンに購入できます。
が、すぐには手に入らないよ…という人には「お米」でもいけちゃいます。

「米」ってあの「米」です。
毎日食べてるアレです。

この「米」をジップロックなどにブチ込んで、その中に水没したスマホを突っ込みます。
これでOK。
米には水分を吸収してくれる効果があるらしく乾燥にもってこいなのです。

ジップロックもないよ…という人は、しょうがいないので米びつにそのままスマホを突っ込んでもOKです。
※自分や家族が許してくれるならです。


乾燥剤や米に水没スマホを突っ込むときは可能な限り、電源部分のカバーやSDカードのカバー部分など開けれるところは開けておきましょう。




乾燥して電源が入ったら

中のデータをすぐに取り出す

※絶対、乾燥するまでの時間をしっかり置いてからです!

統計上、2~3日間くらい↑の乾燥を行っておけば70%以上くらいの確率でスマホは水没状態から復活するらしいです。
実際に自分のLG G2(L-01F)は1日ちょっとで電源が入るところまで復活しました。
Xperia Z1の方はダメでしたが。。

ただあくまで水没した携帯電話。
いつ壊れてもおかしくないということを考えて、中のデータは全てパソコンたクラウド、オンラインストレージなどにバックアップしておきましょう。


自分の携帯・スマホの契約をチェック

ケータイ(スマホ)補償に入っているか?

ケータイ各社では水没や紛失というユーザーの過失であっても補償が効くサービスをやっています。

docomo ケータイ補償 お届けサービス/ケータイ補償サービス

https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/

au 安心ケータイサポートプラス

http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus/

softbank あんしん保証パック

https://www.softbank.jp/mobile/support/anshin-pack/

ワイモバイル(旧:イーモバイル・ウィルコム) あんしん保証サービス プラス

https://www.ymobile.jp/service/anshinplus/

iPhone(キャリア関係なし) AppleCare

https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

↑のどのキャリアのものでも大体月300円~500円となっていて機種変更や新規契約時に入るかの選択がくるやつです。
意外と気づかないうちに契約させられてたりするのでチェックしてみると入っていたりしますよ。。
いいのか悪いのかは別として。。

どのサービスも水没や紛失、全損などに対して1回目5,000円で新品みたいなのが相場観です。
iphoneのAppleCareのみ月額料金も修理もちょっと割高ですが。。


こんな水没からの復旧サービスもあるぞ

docomo ケータイデータ復旧サービス

docomoにはこんなサービスもありました。
水没したケータイのデータをドコモが抽出してくれてDVDなどに焼いてくれるというサービス。
このサービスはデータが無事に復旧した際に料金が発生するという成果報酬型の課金形態になっています。

このようなサービスを行っている業者さんは結構ありますが、ドコモがやっているというのがおもしろいです。
なぜか機種が古い(2013夏モデル以前)とかだと復旧料金が値上がるのがよくわかりませんが。。


Xperia Z1(SO-01F)をドコモショップに持っていった結果

ちなみに自分がこのエントリを書いている時期(2014/8下旬)にdocomoのケータイ補償サービスに加入していたXperia Z1(SO-01F)をドコモショップに持っていった結果です。

自分「僕のXperia Z1、水没しました…が、docomoのケータイ補償入ってます!」
スタッフさん「了解しました。お調べします」
自分「お願いします」

…数分

スタッフさん「入ってます。初回ですので5400円で新品取り寄せができ、2日で届きます」
自分「あざーす!」
スタッフさん「が、Xperia Z1のブラックはもう在庫ないです」
自分「え?」
スタッフさん「なので、機種選べます。①Xperia Z1のブラック以外 ②Xperia Z1f 全色 ③GalaxyNote3 ④AQUOS ZETA SH-04Fです。4択です。」
自分「えええ…?(SH-04F?新機種ある…)」
スタッフさん「どれでもいいですよ(笑顔)」
自分「(わけわからん…)Xperia Z1のホワイトで!」


と謎にGalaxyNote3や2014夏モデルのAQUOS ZETAの名前が登場しました。
発売日だけで考えるならAQUOS ZETAなのでしょうが、Xperia Z1しか魅力を感じなかったのでホワイトカラーにしました。

水没した機種には30日間の猶予あり

水没したXperia Z1ですが、ケータイ補償を使って交換した瞬間に回収ではありませんでした。
ドコモショップに渡すのではなく、30日以内に返送してくれとのこと。

なので今だ電源は入らない水没したXperia Z1ですが、まだ乾燥させる時間はあるということになります。
どうにか直ってくれ…
データだけは取り出したい…


結局のところ水没などに対応したケータイ補償サービスってどうなん?

これは正直、個人差全開だと思います。
防水なんだし水没はしねーだろ。↑みたいなミスはしねーよ、と思っている方で月額400円くらいとかもったいないという人ははずせばいいかと。
実際自分もほとんどのケースではずしますし。。

ただ、お子さんがいるパパママや酔ってケータイを壊す・なくす人にはとってもオススメします。

酔ってなくすのは自業自得なところはありますが、パパママは子どもさんが口に入れて水没となるというケースを多々見ます。
さすがに携帯電話ごときで小さい子どもをツメるわけにもいかないですし…


↑のエントリを読まれて、ケータイやスマホを水没してしまった…という人の役に立てれば幸いです!





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このケータイ(スマホ)水没復活方法まとめ – キャリアやサービスの水没対応対策アリの最終更新日は2014年8月25日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【GWセールで2ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。5月6日までゴールデンウィークキャンペーンで2ヵ月無料!!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る