
問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応
最終更新 [2025年7月3日]
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題に対して対応策を正式発表しました。

以前から一部のユーザーの間で話題となっていたGoogle Pixel 6aのバッテリー加熱問題に対してGoogleが正式な対策を発表しました。
Googleは「ユーザーに危険を及ぼす恐れのあるバッテリー過熱のリスクを軽減するためにソフトウェアアップデートが必要と判断した」と案内しています。
具体的な対策内容は、Pixel 6aの充電サイクルが400回を超えた場合、バッテリー管理機能(バッテリー容量と充電性能を意図的に低下させる機能)が有効になるというものです。
このバッテリー管理機能は2025年7月8日から配信されるソフトウエアアップデートで利用可能となります。
またPixel 6aのバッテリーの無料交換についても案内しています。
GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題に対して対策を発表

2025年7月8日から配信されるアップデートでバッテリー管理機能を実装
概要
Googleは、一部のGoogle Pixel 6a(「影響を受けるデバイス」)について、ユーザーに危険を及ぼす恐れのあるバッテリー過熱のリスクを軽減するためにソフトウェアアップデートが必要と判断しました。
このアップデートを適用すると、充電サイクルが400回に達した後に、バッテリー容量と充電性能を意図的に低下させる重要なバッテリー管理機能が有効になります。
2025年7月8日より、すべてのGoogle Pixel 6aデバイスにAndroid16の必須のソフトウェアアップデートが自動的に配信されますが、バッテリー管理機能は影響を受けるデバイスにのみ配信されます。
このバッテリー管理機能は、影響を受けるデバイスの充電サイクルが400回に達した後に有効になるため、変更が適用されるタイミングはデバイスによって異なります。
Google製品をできる限り有効にご活用いただくため、影響を受けるデバイスをご利用の方には、購入した国、お住まいの地域、保証ステータスに応じ、以下の利用規約に基づいてGoogleのサポートオプションが提供されます。
すべてのGoogle Pixel 6aがバッテリー容量の減少と充電性能の低下の影響を受けるわけではありません。
デバイスが影響を受けていない場合、バッテリー管理機能は以前と変わらないため、このプログラムのサポートオプションの対象外となります。
今回Googleが正式発表したPixel 6aのバッテリー加熱問題に対する案内は上記の通りです、
7月8日から配信されるアップデートを適用すると、バッテリー容量と充電性能を意図的に低下させるバッテリー管理機能が利用できるようになります。
この機能は、充電回数400回に達していないと利用できない機能となっています(375回充電するとリマインダー通知が届くとのこと)
一部ユーザーにはバッテリー無料交換もあり
7月21日~、日本も無償交換の対象地域に。ただし在庫限り…
お使いのGoogle Pixel 6aが影響を受けるデバイスである場合は、バッテリー無料交換の対象となる可能性があります。
お住まいの地域でご利用いただけるバッテリー交換オプションについては、登録ページをご覧ください。
2025年7月21日より、以下の国でバッテリー交換を提供します。
米国、カナダ、英国、ドイツ、シンガポール、日本、またはインドにお住まいの場合は、持ち込み修理センターでバッテリー交換を受けることができます。
米国またはインドにお住まいの場合は、郵送修理もご利用いただけます。
追加のバッテリー交換オプションは、日本、フランス、その他一部の欧州地域、オーストラリアでも近日中に提供される予定です。バッテリー交換は対象地域のみでの提供となり、在庫がなくなり次第終了します。在庫切れの場合は、他のサポートオプションをご利用いただけます。
バッテリー管理機能の案内と同時に上記のようにPixel 6aのバッテリー無料交換も案内されています。
無料交換開始は7月21日からとなっており、アップデートよりも遅いスケジュールです。
日本も無料交換の対象地域に含まれています。
ただし「バッテリーの在庫限りで終了」と明記されています。。
なお、バッテリーの無料交換は、米国・インドであれば郵送修理にも対応するということですが、日本の場合は修理センターに持ち込みが必要となります。
Pixel 6aを利用している人でバッテリー加熱に悩んでいる人は今回のGoogle公式プログラムを利用することをオススメします。
自分の持っているデバイスがバッテリーの無料交換の対象になるか?も含めて、以下のGoogle公式の案内をチェックしてみてください。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このGoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換もの最終更新日は2025年7月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。