< この記事をシェア >
ドコモが自社独自の「ドコモ絵文字」の提供を終了すると発表しました。

ドコモが2025年6月下旬以降に発売される端末から順次、ドコモ絵文字の提供を終了することを発表しました。
提供終了に伴い、今後発売されるGalaxy以外のAndroidスマホおよびドコモケータイではGoogleの絵文字(Noto Color Emoji)、Galaxyではサムスンが提供する絵文字を利用するように案内しています。
現在ドコモ絵文字に対応している既存の機種では引き続き使用可能ですが、一部のGalaxy端末ではソフトウエアアップデートによりドコモ絵文字が利用できなくなる(多分消える)ことも案内されています。
ドコモ絵文字が提供終了に
2025年6月下旬以降発売のAndroid・ドコモケータイが対象
既存機種では一部Galaxyを除いて引き続き利用可能

サービス名称 | ドコモ絵文字 |
---|---|
終了時期 | 2025年6月下旬以降発売の機種 |
代替絵文字 | ■Galaxy以外のAndroidスマホおよびドコモケータイ Googleが提供する絵文字(Noto Color Emoji) ■Galaxy製品 サムスンが提供する絵文字 |
2025年6月下旬以降に発売されるスマホおよびドコモケータイはドコモ絵文字に対応していないということになります。
先述している通り、現在発売されていてドコモ絵文字が利用できている機種では引き続きドコモ絵文字が利用できますが、一部のGalaxyシリーズは今後配信されるソフトウエアアップデートでドコモ絵文字が使えなくなることも案内されています(対象機種およびアップデート配信時期は別途案内とのこと)
ドコモ絵文字はかなり昔(iモード時代かな?)から提供されているある意味定番の絵文字でした。
一部のAndroidスマホでダークモード時にドコモ絵文字が見づらくなるという現象があったりもしました。(例えばAQUOS sense9はAndroid 15のOSアップデート配信と同時にこの現象が修正されていたりします)
今回の変更は、各メーカーやOS開発元が提供する標準絵文字に統一していく流れを受けたものだと思います。
個人的には昔から使っているドコモ絵文字にちょっと親しみがあるので(といってもほぼ使ってませんが…)、少し寂しいニュースだなぁと感じています。
さよならドコモ絵文字。
source:ドコモ
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このドコモ絵文字の提供終了を発表… Googleやサムスンの絵文字に移行を案内。既存機種は引き続き利用可能(一部Galaxyを除く)の最終更新日は2025年5月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。