
4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に
最終更新 [2025年4月3日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
ドコモがiPhone 16e、iPhone 15の価格改定を発表しました。
両機種とも約1万円程度の値上げとなります。

ドコモが4月4日(金)からiPhone 16e(128GB)とiPhone 15(128GB)の販売価格を改定し、値上げすることを発表しました。
これまでドコモは両機種をけっこう安い価格で販売していました。
iPhone 15は、109,758円という価格でApple Storeよりも安い価格が設定されていましたが、4月4日以降は118,910円とApple Storeよりも高くなります。
iPhone 16eもiPhone 15と全く同じ118,910円という価格になります(4月3日までは109,780円)
また、同日よりiPhone 16シリーズすべてのモデルとiPhone 15のいつでもプログラムを利用した時の負担金も変更となります。
ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ
4月4日に価格改定
値上げ前後の販売価格

機種 | ~4月3日 | 4月4日~ |
---|---|---|
iPhone 16e(128GB) | 109,780円 | 118,910円 |
iPhone 15(128GB) | 109,758円 |
4月4日前後のドコモのiPhone 16e、iPhone 15の価格は上記の通りです。
価格が変更されるのは128GBモデルのみとなります(両モデルとも128GBモデルのみが安く販売されていています)
全iPhone 16シリーズおよびiPhone 15の返却プログラムの負担金の金額が変更に
【4月4日~】いつでもカエドキプログラムの負担金が変更される機種と金額
機種名 | 負担金 |
---|---|
iPhone 16e 128GB | 43,670円 |
iPhone 16 256GB | 77,770円 |
iPhone 16 512GB | 106,040円 |
iPhone 15 128GB | 43,934円 |
【4月4日~】いつでもカエドキプログラム+の負担金が変更される機種と金額
機種名 | 負担金 |
---|---|
iPhone 16 Pro 128GB | 96,470円 |
iPhone 16 Pro 256GB | 109,230円 |
iPhone 16 Pro 512GB | 131,010円 |
iPhone 16 Pro Max 256GB | 120,780円 |
iPhone 16 Pro Max 512GB | 136,400円 |
iPhone 16 Plus 128GB | 83,930円 |
iPhone 16 Plus 256GB | 95,040円 |
iPhone 16 Plus 512GB | 116,160円 |
※負担金は23か月目に端末を返却した場合の金額
4月4日からはいつでもカエドキプログラムおよびいつでもカエドキプログラム+の負担金も変更となります。
同日より値上げされるiPhone 16e(128GB)とiPhone 15(128GB)は、負担金はほぼ変更なしとなっています。
が、iPhone 16 Proシリーズなどの一部のモデルは負担金が2万円程度アップする機種もあります。
例えばiPhone 16 Pro(128GB)であれば、4月3日までは77,990円の負担金が4月4日以降は96,470円とかなりアップします。。
なお、ドコモは3月末でiPhone 16eも含めてほとんどのスマホの割引を終了しています。
ドコモに限らず全キャリアとも3月まではセールのような価格で機種を販売することが多いため、4月に入って価格が高くなるのは例年通りです。
が、これはけっこう買いづらくなる金額/負担金だなぁとも感じさせられました。。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなるの最終更新日は2025年4月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。