< この記事をシェア >
LINE乗っ取り対策2015年版。電話・SMSなりすまし対策方法です。
LINEの運営元が情報発信する「LINE公式ブログ」からLINEアカウントの乗っ取りに対する注意喚起が行われています。
一時期よりも落ち着いたと思われるLINE乗っ取りですが、まだしっかりあるようで手口も以前のようにストレートな手口から一ひねりを加えたものになっているようです。
今回、LINE公式ブログから注意喚起が行われている、乗っ取りの手口は「SNS・メッセンジャーサービスを使って友人や知人になりすまし、電話番号やLINEから届く4桁のSMS認証番号を聞き出した上、悪用をする」というもの。
画面キャプチャーまで公開しての注意喚起とその対策が書かれています。
ということでLINE乗っ取り2015年バージョンの対策方法です。
[関連記事]
・LINE乗っ取り、実被害記録。 LINE運営に連絡~アカウント復旧までの方法
・LINE Payの使い方・できることまとめ [カツアゲ・乗っ取り対策アリ]
・SNS、WEBアカウントの乗っ取り・不正アクセス対策まとめ
2015年夏版。LINE乗っ取り対策方法。電話、SMS認証に注意
手口は、SMS認証番号を聞き出すというシンプルなもの
LINE公式ブログが注意喚起しているLINE乗っ取りの手口は、とってもシンプル。
友人になりすました乗っ取り犯が「携帯番号なんぼだっけ?LINEの確認メッセージを認証してくれる?」⇒「届いた番号教えて?」と聞いてくるというものです。
←実際に報告があったという乗っ取り犯からのメッセージ
電話番号を聞いた後に、SMSで届くPINコード(認証番号)を教えてと言っています。
ンプルな手口ですが、たしかにこれだけで簡単4ケタの暗証番号をゲットできちゃいます。
あとは勝手にその番号でLINE認証されて、アカウントを持っていかれることになります。
対策方法もレトロ。でもこれしかないです。
この認証番号を教えないための対策方法は、とってもレトロになります。
簡単にいうと
・電話番号を教えない
・暗証番号を教えない
というもの。
とってもレトロな対策方法ですが、これくらいしか対策方法がありません。
だって自分から教えてるんですもん。
そもそも友だちに今さら電話番号聞かれるというのもあんまりないし、暗証番号なんて教える必要もない。友だちにパスワード教えないでしょ?
そもそも今さら友だちからLINEで電話番号教えることってそんなにありますか?
それでももしLINEで聞かれたら「オマエのケータイに今から電話するよ」とLINEじゃなくて電話しちゃえばOKです。
乗っ取り犯と電話できるかもしれませんが。。
また暗証番号教えて?というのもオカシイ話です。
Gmailなどのメールアカウントのパスワードって友だちに教えないですよね?
暗証番号はパスワードみたいなものなので、これも教える必要はナイ、というか教えるものじゃありませんぜ。
『個人情報』というやつです。
今一度、アカウント乗っ取りは怖い!という認識を
アカウント乗っ取りは怖いという認識を持ちなおしましょー。
今回のような乗っ取りは、原点に戻ってとってもレトロな方法で行われています。
システムのハッキングやパスワード認証突破などパワープレイで来られるとどうしようもないパターンもありますが、今回のようなケースは本人が「あれ?おかしくね?」と思うだけでガードできますぜ。
LINEに限らず、今一度『アカウント乗っ取りは怖い!』と再認識しておきましょー。
周りでアカウント乗っ取られた人よくいましたが、本当に焦ってましたぜ。
[リンクと関連記事]
・LINE公式ブログ
・LINE乗っ取り、実被害記録。 LINE運営に連絡~アカウント復旧までの方法
・LINE Payの使い方・できることまとめ [カツアゲ・乗っ取り対策アリ]
・SNS、WEBアカウントの乗っ取り・不正アクセス対策まとめ
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【LINE乗っ取り対策】SMSで届くPINコード(認証番号)を聞き出そうとするメッセージの対処方法 – LINE公式ブログが注意喚起の最終更新日は2015年8月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。