【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法 – データを連携すれば便利な機能が利用できたり、特典をもらうことができる

2023年10月4日よりYahoo!JAPAN IDとLINEの連携がスタート。連携は任意だけど便利機能が使えたり特典がもらえるなどのメリットも


最終更新 [2023年10月26日]

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Yahoo, Yahoo!JAPAN, Yahoo!JAPAN ID, 連携,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法です。

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

[2023年10月26日 更新]
ID連係の方法を最新の手順に更新しました。
Yahoo!側からでもLINE側からでもIDを連携させることができます(どちらかで行えばOKです)

LINE×ヤフーのプライバシーポリシー統合への同意については以下の記事も参考にしてみてください。
【LINE】ヤフーとのプライバシーポリシー統合の同意を確認する方法&再表示する手順。同意してなくても大丈夫だけど…

2023年10月1日よりLINEとヤフーが統合されました。
これにより、10月4日よりLINEとYahoo!JAPAN IDの連携が行えるようになっています。

このアカウント連携はあくまでも任意となっており、LINEもYahooも利用しているという場合でも連携は必須ではありません。
ただ、両アカウントを連携することでサービス間のスムーズな情報連携により新たな機能が利用できたり、限定LINEスタンプ特典がもらえるなどのメリットも多いです。

現在のYahoo!プレミアムは、2023年11月29日より「LYPプレミアム」に名称が変更される予定となっており、今回のLINEとYahoo!JAPAN IDを連携しておくことで、LYPプレミアムユーザーは1,200万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題になったり、LINEアプリでアルバムに動画や写真をオリジナル画質のまま保存・共有できるといった特典(LINE特典と呼ばれています)が利用できるようにもなるとも案内されています。

自分は、LINEもYahooもよく利用するサービスなので早速アカウント連携を行ってみました。

この記事では、LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法を紹介します。

[目次]
ID連携することで利用できるようになる機能や特典
Yahoo!側から連携する手順
LINE側から連携する手順
Yahoo!とLINEのID連携が完了するとメール、メッセージが届く



LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

ID連携することで利用できるようになる機能や特典

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

・Yahoo!カレンダーの共有機能で登録した予定をLINEの友だちと共有できる(2023年10月予定)
・限定のLINEスタンプをダウンロードできる(2023年10月対応予定)
・Yahoo!ショッピングのお買い物時にPayPayで支払うと毎日5%のPayPayポイントが貯まる(2023年12月対応予定)
・現Yahooプレミアムユーザーは、LINEで1,200万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題&アルバムに動画や写真をオリジナル画質のまま保存・共有できる(2023年11月29日以降対応予定)source:LINEとYahoo! JAPANのアカウント連携を開始

現在案内されているLINEとYahoo!JAPAN IDの連携を行ったことで利用できるようになる機能や特典は上記の通りです。
今後も連携によって利用できる機能や特典は増えると思います。

実際に連携してみた
LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEとYahoo!JAPAN IDの連携は、YahooからでもLINEアプリからでも可能です。

アプリからでもウェブからでも簡単に連携設定を行うことができます。
スマホ、PCどちらからでも連携手続きは行えますが、LINEにログインしているスマホで操作するとラクチンです。

それぞれ手順を紹介します。

Yahoo!側から連携する手順

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法 LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

https://accounts.yahoo.co.jp/profile

Yahooアカウントのプロフィールページにアクセスし、LINEと連携したいYahoo!JAPAN IDでログインします。
スマホアプリ版のYahooからであれば、その他 > 自分のアカウント名をタップすればOKです。

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

Yahooアカウントのご利用状況の項目にLINEが表示されています。

まだYahoo!JAPAN IDとLINEを連携していない場合は「未連携」と表示されます。

これを選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEとヤフーが統合されたことおよびプライバシーポリシー統合の案内が表示されます。

画面を下にスクロールします。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

下部の「同意する」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

「次へ」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEがインストールされているスマホでの操作であれば一瞬LINEアプリが起動します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

その後、Yahooの画面に戻ります。

連携をしようとしているYahoo!JAPAN IDとLINEアカウントが表示されます。

ここに表示されているアカウント同士を連携することで間違いなければ「連携する」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEとYahoo!JAPAN IDの連携完了です。


LINE側から連携する手順

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEアプリからもYahoo!JAPAN IDとの連携を行うことができます。
LINEから行う場合は、アカウントセンターから設定します。

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEのホーム画面を開き、設定アイコンを選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

メニュー内の「account center」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

「Yahoo!JAPAN IDと連携する」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

一瞬だけYahooの画面が表示された後、LINEに戻り←のような画面が表示されます。

連携をしようとしているYahoo!JAPAN IDとLINEアカウントが表示されます。

ここに表示されているアカウント同士を連携することで間違いなければ「連携する」を選択します。


LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEとYahoo!JAPAN IDの連携完了です。


Yahoo!とLINEのID連携が完了するとメール、メッセージが届く

LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法 LINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法

LINEにはメッセージ、Yahooメールにはメールでアカウント連携が完了した旨が記載された通知が届きます。

2023年10月に統合されたLINEとヤフー。
これに伴い10月4日からは、このようにLINEとYahoo!JAPAN IDの連携が可能となっています。

連携しておくと今後はメリットが増えてくる&特にデメリットもないと思うので両サービスを利用する人はアカウント連携を行ってみてください。

なお、連携の解除も簡単に実行できます。
連携しておいてデメリットは特にないと思いますが、違うアカウントと紐づける・再設定するなどという場合のアカウントの連携解除は以下の記事に手順を詳しく書いているので参考にしてみてください。

関連記事:LINEとYahoo! JAPANのアカウント連携を解除する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINEとYahoo!JAPAN IDを連携する方法 – データを連携すれば便利な機能が利用できたり、特典をもらうことができるの最終更新日は2023年10月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る