楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Chrome】メモリセーバーの使い方、利用できない時の対処方法 – アクティブではないタブのメモリを解放する機能。無効化することもできる

Chromeにアクティブじゃないタブのメモリを解放する「メモリセーバー」機能が登場。使えない場合に有効化する手順、反対に無効化する手順も紹介


最終更新 [2023年2月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Chromeの「メモリセーバー」の使い方です。

Chrome メモリセーバー

Google謹製で利用している人がめちゃくちゃ多いブラウザ「Chrome」
日々のアップデートで様々な新機能が登場しています。

そんなChromeに「メモリセーバー」という機能が実装されました。
メモリセーバーは、Chromeで現在開いているけどアクティブではないタブのメモリを解放し、他のタブやアプリで利用できるPCのリソースが増える⇒Chromeの動作の速度低下を抑えることができるというものです。

メモリセーバー機能によってアクティブではなくなったタブは、再度開かれた時に自動的にアクティブ化します。

自分の環境だとバージョン「110.0.5481.96」から通常の機能として利用できました。
利用できない場合は、ちょっと強制的にオンにすることができる&メモリセーバーが不要と感じる場合は無効化することもできます。

この記事では、Chromeのメモリセーバーの使い方&有効化⇔無効化する手順を紹介します。


【Chrome】メモリセーバーの使い方

メモリセーバーとは?

Chrome メモリセーバー

オンにすると、アクティブでないタブのメモリを解放します。
これにより、アクティブなタブや他のアプリで利用できるコンピュータ リソースが増え、Chrome の速度低下を抑えられます。アクティブでないタブは、再度アクセスすると自動的にアクティブになります。
via:Personalize Chrome performance

Chromeのメモリセーバーの説明は↑の通りです。

Chromeでタブを複数開く⇒現在は見ていないけど開かれていたタブを非アクティブにしてメモリを解放するという機能となります。
非アクティブになったタブを再度開くと自動的にタブが再度アクティブ化されます。

Chromeのメモリセーバーを有効化(オン)⇔無効化(オフ)する手順

Chrome メモリセーバー

Chromeの「メニューボタン」を選択し、表示されるメニュー内の「設定」を選択します。

Chrome メモリセーバー

Chromeの設定が表示されます。
左のメニューで「パフォーマンス」を選択します。

Chrome メモリセーバー

パフォーマンスの設定内に「メモリセーバー」が表示されていればOKです。
↑はオンになっている状態となります。

不要な場合はオフにして無効化を
Chrome メモリセーバー

↑のようにメモリセーバーをオフにすることで機能をオフにすることができます。
Chromeで開いているタブは全てアクティブにしておきたい、という人は無効化しておけばOKです。

このサイトは非アクティブになったら困る… という場合は常にアクティブに指定することもできる

Chrome メモリセーバー

このウェブサイトのタブは非アクティブにしたくないという場合は、個別でウェブサイトを指定しておくことで、そのウェブサイトのタブを常にアクティブにしておくということもできます。
ウェブサイトを指定する場合は「追加」を選択します。

Chrome メモリセーバー Chrome メモリセーバー

↑のように常にアクティブにするサイトに登録しておけばOKです。

Chromeのメモリセーバーが利用できない時の対処方法

chrome://flags/から設定を強制オンまたは強制オフする手順

Chrome メモリセーバー

次にChromeのメモリセーバーが利用出来ない場合の対処方法および強制的に無効化する手順を紹介します。
メモリセーバーの設定が表示されない場合などに利用してみてください。

ただし、この手順は、Chromeの試験的機能を利用する「chrome://flags/」から設定する方法となるため、今後のアップデートなどによって使えなくなることがあります。

Chrome メモリセーバー

chrome://flags/

↑をコピーしてChromeの検索ボックスに入力してEnterをクリックします。

Chrome メモリセーバー

「Experiments 警告: 試験運用版の機能です」と書かれた英語の画面が表示されます。

2つの項目の設定を変更

①Enable the battery saver mode feature in the settings
Chrome メモリセーバー

Enable the battery saver mode feature in the settings

ページ上部にある「Search flags(検索ボックス)」の部分に↑をそのままコピーするなりして「Enable the battery saver mode feature in the settings」という項目を探します(Enable the battery saverくらいを入力すれば見つけることができます)

②Enable the high efficiency mode feature in the settings
Chrome メモリセーバー

Enable the high efficiency mode feature in the settings

ページ上部にある「Search flags(検索ボックス)」の部分に↑をそのままコピーするなりして「Enable the high efficiency mode feature in the settings」という項目を探します(Enable the high efficiencyくらいを入力すれば見つけることができます)

これら2つの項目の設定を↓の手順で変更します。

メモリセーバーを強制的にオンにする場合は、両方とも「Enable」
Chrome メモリセーバー

Chromeにメモリセーバーの設定が表示されていないけど利用したいという場合は、プルダウンで「Enable」を選択します。

メモリセーバーを強制的にオフにする場合は、どちらかを「Disabled」
Chrome メモリセーバー

逆にメモリセーバーは不要、根本的に完全に無効化したいという場合は、プルダウンで「Disabled」を選択します。

設定変更はChromeの再起動が必要
Chrome メモリセーバー

設定を変更した場合は、Chromeを再起動する必要があります。
変更後に下部に表示される「Relaunch」を選択するとChromeが再起動します。

Chrome メモリセーバー

再起動後にメモリセーバーを確認します。
Disabled(無効化)を選択した場合は、設定内からパフォーマンスの項目自体が消えてメモリセーバーが利用できなくなっています。

個人的にはオンにしておけばいいと思うChromeのメモリセーバー機能

非アクティブ化されたくない、更新されたくないサイトのタブは常にアクティブにする設定追加を

Chrome メモリセーバー

Chromeで現在開いてはいるけどアクティブではないタブのメモリを解放し、PCのリソースを増やすメモリセーバー機能の概要や使い方はこんな感じです。

実際にオンにして利用していますが、けっこう快適にChromeを含めてPC全体が利用できるようになると感じており個人的にはオン推奨です。
ただ、Chromeを利用する環境によっては、非アクティブにしたくないタブ・サイトがあるという人もいると思うので、その場合は紹介した手順で「常にアクティブにするサイト」にウェブサイトを追加しておくことをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る