楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Chrome】メモリセーバーの使い方、利用できない時の対処方法 – アクティブではないタブのメモリを解放する機能。無効化することもできる

Chromeにアクティブじゃないタブのメモリを解放する「メモリセーバー」機能が登場。使えない場合に有効化する手順、反対に無効化する手順も紹介


最終更新 [2023年2月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Chromeの「メモリセーバー」の使い方です。

Chrome メモリセーバー

Google謹製で利用している人がめちゃくちゃ多いブラウザ「Chrome」
日々のアップデートで様々な新機能が登場しています。

そんなChromeに「メモリセーバー」という機能が実装されました。
メモリセーバーは、Chromeで現在開いているけどアクティブではないタブのメモリを解放し、他のタブやアプリで利用できるPCのリソースが増える⇒Chromeの動作の速度低下を抑えることができるというものです。

メモリセーバー機能によってアクティブではなくなったタブは、再度開かれた時に自動的にアクティブ化します。

自分の環境だとバージョン「110.0.5481.96」から通常の機能として利用できました。
利用できない場合は、ちょっと強制的にオンにすることができる&メモリセーバーが不要と感じる場合は無効化することもできます。

この記事では、Chromeのメモリセーバーの使い方&有効化⇔無効化する手順を紹介します。


【Chrome】メモリセーバーの使い方

メモリセーバーとは?

Chrome メモリセーバー

オンにすると、アクティブでないタブのメモリを解放します。
これにより、アクティブなタブや他のアプリで利用できるコンピュータ リソースが増え、Chrome の速度低下を抑えられます。アクティブでないタブは、再度アクセスすると自動的にアクティブになります。
via:Personalize Chrome performance

Chromeのメモリセーバーの説明は↑の通りです。

Chromeでタブを複数開く⇒現在は見ていないけど開かれていたタブを非アクティブにしてメモリを解放するという機能となります。
非アクティブになったタブを再度開くと自動的にタブが再度アクティブ化されます。

Chromeのメモリセーバーを有効化(オン)⇔無効化(オフ)する手順

Chrome メモリセーバー

Chromeの「メニューボタン」を選択し、表示されるメニュー内の「設定」を選択します。

Chrome メモリセーバー

Chromeの設定が表示されます。
左のメニューで「パフォーマンス」を選択します。

Chrome メモリセーバー

パフォーマンスの設定内に「メモリセーバー」が表示されていればOKです。
↑はオンになっている状態となります。

不要な場合はオフにして無効化を
Chrome メモリセーバー

↑のようにメモリセーバーをオフにすることで機能をオフにすることができます。
Chromeで開いているタブは全てアクティブにしておきたい、という人は無効化しておけばOKです。

このサイトは非アクティブになったら困る… という場合は常にアクティブに指定することもできる

Chrome メモリセーバー

このウェブサイトのタブは非アクティブにしたくないという場合は、個別でウェブサイトを指定しておくことで、そのウェブサイトのタブを常にアクティブにしておくということもできます。
ウェブサイトを指定する場合は「追加」を選択します。

Chrome メモリセーバー Chrome メモリセーバー

↑のように常にアクティブにするサイトに登録しておけばOKです。

Chromeのメモリセーバーが利用できない時の対処方法

chrome://flags/から設定を強制オンまたは強制オフする手順

Chrome メモリセーバー

次にChromeのメモリセーバーが利用出来ない場合の対処方法および強制的に無効化する手順を紹介します。
メモリセーバーの設定が表示されない場合などに利用してみてください。

ただし、この手順は、Chromeの試験的機能を利用する「chrome://flags/」から設定する方法となるため、今後のアップデートなどによって使えなくなることがあります。

Chrome メモリセーバー

chrome://flags/

↑をコピーしてChromeの検索ボックスに入力してEnterをクリックします。

Chrome メモリセーバー

「Experiments 警告: 試験運用版の機能です」と書かれた英語の画面が表示されます。

2つの項目の設定を変更

①Enable the battery saver mode feature in the settings
Chrome メモリセーバー

Enable the battery saver mode feature in the settings

ページ上部にある「Search flags(検索ボックス)」の部分に↑をそのままコピーするなりして「Enable the battery saver mode feature in the settings」という項目を探します(Enable the battery saverくらいを入力すれば見つけることができます)

②Enable the high efficiency mode feature in the settings
Chrome メモリセーバー

Enable the high efficiency mode feature in the settings

ページ上部にある「Search flags(検索ボックス)」の部分に↑をそのままコピーするなりして「Enable the high efficiency mode feature in the settings」という項目を探します(Enable the high efficiencyくらいを入力すれば見つけることができます)

これら2つの項目の設定を↓の手順で変更します。

メモリセーバーを強制的にオンにする場合は、両方とも「Enable」
Chrome メモリセーバー

Chromeにメモリセーバーの設定が表示されていないけど利用したいという場合は、プルダウンで「Enable」を選択します。

メモリセーバーを強制的にオフにする場合は、どちらかを「Disabled」
Chrome メモリセーバー

逆にメモリセーバーは不要、根本的に完全に無効化したいという場合は、プルダウンで「Disabled」を選択します。

設定変更はChromeの再起動が必要
Chrome メモリセーバー

設定を変更した場合は、Chromeを再起動する必要があります。
変更後に下部に表示される「Relaunch」を選択するとChromeが再起動します。

Chrome メモリセーバー

再起動後にメモリセーバーを確認します。
Disabled(無効化)を選択した場合は、設定内からパフォーマンスの項目自体が消えてメモリセーバーが利用できなくなっています。

個人的にはオンにしておけばいいと思うChromeのメモリセーバー機能

非アクティブ化されたくない、更新されたくないサイトのタブは常にアクティブにする設定追加を

Chrome メモリセーバー

Chromeで現在開いてはいるけどアクティブではないタブのメモリを解放し、PCのリソースを増やすメモリセーバー機能の概要や使い方はこんな感じです。

実際にオンにして利用していますが、けっこう快適にChromeを含めてPC全体が利用できるようになると感じており個人的にはオン推奨です。
ただ、Chromeを利用する環境によっては、非アクティブにしたくないタブ・サイトがあるという人もいると思うので、その場合は紹介した手順で「常にアクティブにするサイト」にウェブサイトを追加しておくことをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

キャンペーン

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!

【2025年11月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

飲食店

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!

【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

福袋

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!

ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!


【2025年11月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!


【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!


ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る