< この記事をシェア >
ポケモンGOのタスクで「トレーナー〇人とフレンドになる」の達成方法です。
以前と比べるとタスクやイベント、バトルなどなどできることがかなり多くなったポケモンGO。
定期的に登場するスペシャルリサーチや毎日のフィールドタスク、イベントリサーチなど楽しくプレイできる要素も盛りだくさんです。
そんなポケモンGOのスペシャルリサーチなどのタスクに「トレーナー〇人とフレンドになる」というものがあります。
自分の場合は、せんりつポケモンを解明せよ(5/6)などで出てきましたが、その他のリサーチタスクにも登場しています。
このタスクは、そのままですがポケモンGO上で新たにトレーナーとフレンドになる(タスク達成条件が複数人の場合もあり)というものです。
これ以上ポケモンGOやってる友だちいないよ…という人でも簡単にクリアできる
けっこうプレイしている場合、すでにポケモンGOをプレイしている友だちとはフレンドになっていて、新たにフレンドを増やすというのが難しいこともあると思います。
ただ、このタスクは無理やり新しい友だちを探さなくてもサクッと即達成する小ワザがあります。
この記事では、ポケモンGOでリサーチのタスクなどで登場する「トレーナー〇人とフレンドになる」の達成方法&条件が複数人でも即クリアできる小ワザを紹介します。
【ポケモンGO】リサーチに登場する「トレーナー〇人とフレンドになる」タスクの達成方法
すでにフレンドになっているトレーナーを一度削除⇒再度フレンドになればタスクを達成できる
フレンドから一度削除しても再度登録すれば仲良し度も復活!
トレーナーとフレンドになるタスクの一番簡単なクリア手順は「すでにポケモンGO上でフレンドの友だちを一度削除⇒再度フレンドに追加」です。
これまで登録したことがない友だちじゃなくても、フレンドに再登録することでタスクの達成条件をクリアします。
また、フレンドを一度削除したトレーナーと再度フレンドになった場合は、仲良し度は削除前のものを引継ぎます。
なので、一度削除⇒再登録で特にデメリットはありません。
※自分が試した限り、削除してから再登録まで1日程度で実行しています。時間制限などはないと思いますが、すぐに再登録できる環境で実行することをオススメします。ポケモンGOのサブアカウントを持っている人だとより実行しやすいと思います。
フレンドを削除⇒再度フレンド申請⇒タスク達成の手順
フレンド一覧から対象の友だちを削除
ポケモンGOのフィールド画面から自分のアイコンをタップします。
フレンド一覧を表示します。
タスク達成のために一度削除するユーザーを選択します。
ユーザーの詳細画面が表示されます。
画面を下にスクロールします。
「フレンド削除」をタップします。
最終警告が表示されます。
削除しても問題ない場合(すぐに再度フレンド登録できる状態であるかなど)は、「はい」をタップします。
ポケモンGOのフレンド一覧から↑で削除したユーザーがいなくなります。
同じ友だちにフレンド申請⇒再度フレンドに追加
次に↑でフレンド削除した友だちを再度フレンドに追加します。
フレンドへの追加は、自分から申請しても友だちから申請されてもOKです。
今回は自分から申請してみました。
「フレンド追加」をタップします。
フレンド追加の画面が表示されます。
友だちのトレーナーコードを入力して進みます。
フレンド名が表示されます。
↑で削除したのと同じトレーナーであることを確認して「送信」をタップします。
フレンド申請完了です。
友だちがフレンド申請を承認するとタスク達成!
フレンド申請を受け取った友だちが承認すると再度ポケモンGO上でフレンドとなり、そのタイミングで「トレーナーとフレンドになる」タスク達成となります。
「仲良し度」もフレンド削除前のステータスを引き継ぐ
↑は一度フレンド削除した友だちを再度フレンドに追加した後の状態です。
見ての通り、仲良し度(この友だちだと大親友)は削除前のものが引き継がれています。
こんな感じで時々ポケモンGOのタスクに登場する「トレーナー〇人とフレンドになる」タスクは、新しい友だちを無理やり探さなくても達成できます。
登場するタスクによっては達成条件が複数人の場合もありますが、同じ手順を繰り返すか複数人のフレンドを削除⇒再登録でクリアできます。
リアルな友だちを削除するのは怖い…という人は、ポケモンGOのサブアカウントなどがあれば、より気軽に実行できます。
ポケモンGOトレーナーさんは覚えておくと何かと便利な小ワザだと思います。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【ポケモンGO】『トレーナー〇人とフレンドになる』タスクの達成方法 – 新しい友だちを見つけなくても即クリアできる小ワザの最終更新日は2021年10月7日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。