楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone X対応】iPhone・iPadの『ショートカット』機能の使い方 – iOS標準機能の一発呼び出しを割り当てできる

あれ、ショートカットでかゆいところに手が届いたぞ


最終更新 [2017年11月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・iPadの『ショートカット』機能の使い方です。

[追記]
iPhone Xでのショートカットの起動方法を追加して記事を大幅に更新しました。

iPhoneにはショートカットという機能が用意されています。
この機能は、その名の通りですがiOSに搭載されている機能(AssistiveTouchやズーム機能、VoiceOverなど)を割り当てておいて、ショートカットキーを起動することでその機能を一発で使うことができるようになるというものです。

iPhone Xはサイドボタンを3回素早く押す

従来のホームボタンがあるiPhoneではホームボタンをトリプルクリックで起動でした。
iPhone Xのようにホームボタンがない機種だと電源ボタン(サイドボタン)をトリプルクリックに変更されています。


このショートカット機能をうまく使えば、iPhone・iPadの操作がまたちょっと面白くなります。
いつしかのiOSから割り当てできる機能が増えていたのでiPhone X版とiOS 11版も含めて書いています。


iPhone・iPad『ショートカット』の使い方

ちなみにショートカットで使える機能(iOS 11.1現在)は↓となります。

・AssistiveTouch
・VoiceOver
・アクセスガイド
・カラーフィルタ
・スイッチコントロール
・ズーム機能
・ホワイトポイントを下げる
・色の反転(クラシック)
・色を反転(スマート)


昔に比べて設定できる項目が増えた&細かくなっています。
また、ズーム機能は広く設定があるのでカスタムすればいろいろできますぜ。

関連記事:iPhoneのズーム機能の使い方 – 3本指ズームで小さい文字や画像も大きく表示


まずは使えるように設定する

どのiPhone・iPadでも共通

iPhoneやiPadのデフォルト状態だとショートカットはOFFになっています。
ショートカットをONにすることでiPhone Xではサイドボタンの3連打、その他の端末ではホームボタンのトリプルタップが有効になります。


いつものように設定を開きます。
設定 > 一般 > アクセシビリティをタップします。


一番下までスクロールして「ショートカット」をタップします。
割り当てられる機能一覧が表示されるので自分がショートカットに選択したい項目をタップしてチェックをつければOKです。

ここでチェックしたものがホーム画面をトリプルタップしたときに実行されるものとなります。
複数個選択することも可能です。

ショートカットを呼び出す方法

iPhone X(ホームボタンがない機種)の場合

iPhone Xのようにホームボタンがない機種の場合は電源ボタン(サイドボタン)を素早く3回押すことで起動します。
複数個選択することも可能です。


従来のiPhone・iPad(ホームボタンがある機種)の場合

従来のiPhone・iPadのようにホームボタンがある機種の場合はホームボタンを素早く3回押すことで起動します。
複数個選択することも可能です。


これまではホームボタンを3回が普通だったのでiPhone Xユーザーの人は覚えておいてください。


ショートカットに機能を割り当てておくと便利なシーンも

アプリなどで画面を固定できる「アクセスガイド」

1つのアプリ画面を固定しておくことができる「アクセスガイド」
「画面のこの部分はタップできないようにする」なんてこともできる機能です。

アクセスガイドを頻繁に使う人はショートカットへ割り当てておくと利便性がググっと上がります。

関連記事:iPhone・iPadのアクセスガイド機能の使い方


AssistiveTouch

←はトリプルタップでAssistiveTouchを呼び出してみたときの画面です。

普段はAssistiveTouchを使わないけど時々使いたい。。
でもずっと画面上にボタンが配置してあるのはジャマくさい!

こんなわがままもトリプルタップ1回でかなえることができちゃいます。


関連記事:iPhoneのAssistiveTouchの使い方、設定方法


色を反転やグレイスケール

こちらは気分を切り替えたいときなどにピッタリ。
トリプルタップ一発でモノトーン調にしたり、色を反転させたりしちゃうこともできます。

関連記事:グレイスケールなどのアクセシビリティ設定いろいろ


ズーム機能を応用して画面の明るさを変更する

ズーム機能のショートカットをONにしておいて、ズーム機能の設定 > フィルタを選択 > 低照度に設定しておけばホームボタンのトリプルタップで画面の明るさを明るい⇔暗いを一発で切り替えることもできます。

関連記事:iPhoneのズーム機能の使い方 – 3本指ズームで小さい文字や画像も大きく表示、画面の明るさやグレイスケールの切り替えもOK


何かと便利なiOSのショートカットを使ってみよう


何かと使えるiPhoneのホームボタントリプルタップのショートカット
AssistiveTouchは使いたいけど邪魔とか、一発で画面明るくしたり暗くしたり切り替えたいなんていうかゆいところを解決してくれる小ワザです。

これまでiPhoneのショートカットを使っていなかった人も騙されたと思ってちょっと設定してみちゃってください。
もしかしたら「あ、便利じゃーん」ってなるかもなので。

iPhone Xは呼び出し方法が変更になっている(ホームボタンがないので当たり前)のでユーザーさんは起動方法を覚えておきましょー。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone X対応】iPhone・iPadの『ショートカット』機能の使い方 – iOS標準機能の一発呼び出しを割り当てできるの最終更新日は2017年11月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月1日限定】楽天市場『ワンダフルデー』でおトクに買い物する方法 – 全ショップポイント3倍、リピート購入2倍、ワンダフルクーポン、特価商品などが登場

ショッピング

楽天市場で毎月1日の24時間限定で開催されるキャンペーン「ワンダフルデー」争奪戦のクーポン配布やポイント最大20%還元の商品などもあり

ソフトバンクがセブン-イレブンでのお買い物が毎月おトクになるキャンペーンを開催

ニュース

2025年9月1日~ソフトバンクユーザーはセブンイレブンでのお買い物が毎月おトク!10%還元クーポン&ペイトクで最大20%還元!キャンペーンの終了時期は未定。

au PAYオートチャージで100Pontaポイント還元キャンペーン開催

ニュース

au PAYでオートチャージ設定をした上で、au PAY(コード支払い)またはau PAY プリペイドカードを利用すると、もれなく100Pontaポイントがもらえる!期間は2025年9月1日~10月31日まで。

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月1日限定】楽天市場『ワンダフルデー』でおトクに買い物する方法 – 全ショップポイント3倍、リピート購入2倍、ワンダフルクーポン、特価商品などが登場

楽天市場で毎月1日の24時間限定で開催されるキャンペーン「ワンダフルデー」争奪戦のクーポン配布やポイント最大20%還元の商品などもあり


ソフトバンクがセブン-イレブンでのお買い物が毎月おトクになるキャンペーンを開催

2025年9月1日~ソフトバンクユーザーはセブンイレブンでのお買い物が毎月おトク!10%還元クーポン&ペイトクで最大20%還元!キャンペーンの終了時期は未定。


au PAYオートチャージで100Pontaポイント還元キャンペーン開催

au PAYでオートチャージ設定をした上で、au PAY(コード支払い)またはau PAY プリペイドカードを利用すると、もれなく100Pontaポイントがもらえる!期間は2025年9月1日~10月31日まで。


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る