【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ – 設定方法や申し込み方法、対応機種、注意点、APNなど

ワイモバイルがeSIMに対応!iPhone、Androidスマホで物理SIMなしでワイモバイル回線が使える


最終更新 [2021年7月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, eSIM, iPhone, Y!mobile, ワイモバイル,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルのeSIMの設定方法や申し込み方法、対応機種や条件などまとめです。

ワイモバイル eSIM

ワイモバイル eSIM

[2021年7月27日 更新]
シンプルS/M/Lプランが翌月へのデータくりこしに対応すると発表されました。
2021年8月18日以降に新規契約した人は8月利用分から、既存ユーザーは9月分から余ったデータ容量を翌月にくりこしできます。
「シンプルS/M/L」のデータくりこしを提供開始、データ増量オプションを改定 – ワイモバイル


ワイモバイルが2021年3月17日より「eSIM」に対応しました。
わざわざ物理SIMを発行しなくてもeSIMを発行することでスマホにSIMを挿すことなくワイモバイル回線が利用できます。

基本的には、物理SIMでもeSIMでも契約できるプランやできること、通信速度などは同じです。
ただし、一部のサービスに非対応だったり、機種によっては利用できない機能があるなどデメリットもあります。

この記事では、ワイモバイルのeSIMが利用できる条件や設定方法、申し込み手順、対応機種や注意点まとめを紹介します。


【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ

ワイモバイルのeSIMで契約できるプラン

シンプルS/M/Lはもちろん、旧プランのスマホプラン、スマホベーシックプランも対応
ワイモバイル eSIM

eSIMでも物理SIMでも料金プランは変わりません。
現在ワイモバイルが新規で受け付けているプランは「シンプルS/M/L」となります。
新規契約でeSIMを契約した場合は、このシンプルS/M/Lどれかのプランを選択することになります。

ワイモバイルのプランは8月から「繰り越し」にも対応しています(既存ユーザーは9月から)
余ったデータ量を翌月にくりこして利用することができるため、使いきれなかったとしても無駄にならないのが嬉しいポイントです。

また既存ユーザーで旧プラン(スマホプラン、スマホベーシックプラン)を契約中の人もeSIMに切り替えることができます。
ただし、既存ユーザーが物理SIM⇒eSIMに切り替える場合は、機種変更という扱いになり、オンラインでは行えないためワイモバイルショップに行って手続きを行う必要があります。

eSIMでも5Gが利用可能
ワイモバイル eSIM

■利用可能なサービスエリア
5G:3.7GHz
4G:2.5GHz、2.1GHz、1.7GHz、900MHz
3G:2.1GHz、900MHz

ワイモバイルのeSIMが利用可能なサービスエリアは記事作成時で↑となっています。
eSIMでも5G通信は利用できます(エリアは…)

自分のワイモバイルアカウントが5G利用可能かどうか?の確認方法は↓の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【ワイモバイル】契約中の回線で『5G通信』が利用できるかを確認する方法


eSIMが利用できる端末(動作確認機種)

iPhoneもAndroidも対応。楽天モバイル製のスマホまでご丁寧に案内
ワイモバイル eSIM

■SIMフリーAndroidスマホ
・OPPO A73
・AQUOS sense4 lite
・Google Pixel 4
・Google Pixel 4a
・Google Pixel 4a(5G)
・Google Pixel 5
・Google Pixel 4 XL
・HUAWEI P40 Pro 5G
・Rakuten BIG
・Rakuten Hand
・Rakuten mini

■ソフトバンクから販売されたAndroidスマホ
・Google Pixel 4a
・Google Pixel 4a(5G)
・Google Pixel 5

ワイモバイル公式が案内しているeSIM動作確認機種は↑となります。
ご丁寧にRakuten Handなど楽天モバイルスマホも記載されています。

この他、ここに記載されていないeSIM対応のAndroid(SIMフリー化は必須)も一覧にはないですが利用できると思います。
またeSIMに対応したiPhone(XS、XR世代以降)でも利用可能です。

対象機種であったとしても機種によっては一部機能が使えない(例えばRakuten Handだとテザリングが×)などの注意点もあります。
動作確認機種一覧および各機種の制限などは↓の公式サイトを確認してみてください。

詳細はこちら
ワイモバイルeSIM動作確認機種一覧


ワイモバイルeSIM利用時の注意点

■eSIM全般で利用できないサービス
・あんしんフィルターが使えない

■iPhoneの場合は以下のサービスが利用できない
・みまもりマップ
・災害用伝言板/災害用音声お届けサービス

細かい部分ですが、eSIMの場合は↑が利用できません。

また、「ワイモバイルのeSIMとワイモバイル以外のUSIMカードを組み合わせて、同時待ち受け(DSDS)で使用する場合、サービスの動作保証はしておりません。」とも明記されています。
これに関しては、いちおう注意点として書いるだけで実際には利用できると思います(できないとあんまり意味がないような…)

eSIMの申し込みはスマホからのみ行える。手数料は無料

ワイモバイル eSIM ワイモバイル eSIM

https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/

ワイモバイルのeSIMの申し込みは↑のページから行うことができます。
ただし申し込みはスマホからのみ(対象OS:Android 6以降、iOS12.0以降)となります。
シンプルS/M/Lプランの各種キャンペーンもちゃんと適用される&手数料は無料です。

eSIMの再発行もオンラインから実行すれば無料

eSIM再発行の手続き時間帯にはご注意を
ワイモバイルの「eSIM」を再発行する方法

■My Y!mobile eSIM再発行手続き対応時間
申込受付時間:9:00~21:00

ワイモバイルは、eSIM再発行もオンラインであれば無料です。
なので、新しいスマホに機種変更する際やeSIM対応端末を複数持っているという場合は、↑の時間内であれば、超簡単にeSIMを移行することができます。

ワイモバイルのeSIM再発行のやり方は↓の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。

関連記事:ワイモバイルのeSIMを再発行する方法


既存のワイモバイルユーザーで現在物理SIMカードを使っている人がeSIMに切り替える場合はショップに行く必要あり

手数料も審査も発生するのでオススメしません
ワイモバイル SIMのみ契約特典

先述している通り、旧プラン契約ユーザーを含む既存のワイモバイルユーザー(物理SIMカード使用中)の人もeSIMに切り替えることはできますが、街のワイモバイルショップで手続きする必要があります。
機種変更という扱いとなるため、手数料3,300円や審査が発生したりと正直オススメしません。

ただ現在ワイモバイルで利用している電話番号をそのままにeSIMに切り替えたいという場合はこれを行うしかありません。。
実際に自分もワイモバイルの既存回線の物理SIMカードをeSIMに切り替えてみました。

オススメはしませんが、物理SIMカード⇒eSIMにワイモバイルショップに来店して切り替える流れや必要なものなど手順を↓の記事に書いているので、同じような環境の人はチェックしてみてください。

関連記事:【ワイモバイル】物理SIMカード⇒eSIMに切り替える方法。実際にやってみた


ワイモバイルeSIM設定時のAPN

自動で入力され通信可能な場合は設定の必要なし
APN名 任意(ymobileなどわかりやすいものを推奨)
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
※小文字で「ワイエム」
パスワード ym
※小文字で「ワイエム」
MCC 440
MNC 20
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri

ワイモバイルeSIM設定時のAPNは↑となります。
端末によっては自動で入力されることもあります。

ついにワイモバイルでも利用できるようになったeSIM

対応スマホに他社の物理SIM×ワイモバイルのeSIMでDSDSができる

ワイモバイル eSIM

ワイモバイルのeSIMの概要や申し込み方法、注意点などはこんな感じです。
eSIMを利用することで物理SIMは他社、データ通信はワイモバイルのeSIMという組み合わせのDSDSが実現できます(先述した通り、ワイモバイル公式案内的にはサービスの動作保証対象外ですが)

自分はiPhoneやPixelで物理SIM×eSIMの組み合わせでいろんなキャリアを組み合わせて運用していますが、なかなか快適です。
この組み合わせの選択肢にワイモバイルがeSIMとして追加されたのは個人的にはかなりアツいです。
(今の回線をeSIM化する場合はショップに行かないといけないけど…)

eSIM対応のiPhoneやAndroidスマホを持っている人はワイモバイルのeSIM運用も検討してみてください。


ワイモバイル回線を新規契約する場合は↓に通常よりもおトクに契約する方法をまとめているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ – 設定方法や申し込み方法、対応機種、注意点、APNなどの最終更新日は2021年7月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る