楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone】新型コロナウイルス(COVID-19)接触のログ記録の利用手順&接触通知をオン⇔オフする方法 – COCOA登場で日本でも設定できるように!

iOSのCOVID-19接触のログ記録。接触確認アプリ「COCOA」をインストールすればiPhoneの接触通知をオンにできる


最終更新 [2020年9月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneで新型コロナウイルス(COVID-19)の接触ログ記録を利用する方法です。

iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

[2020年9月2日 更新]
iOS 13.7が配信され接触ログ記録が「接触通知」という項目に変更されており、場所も変わっています。

また「iOS 13.7から外部の接触通知アプリが不要」との記載もありますが、現状、日本で利用する場合は、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることができませんでした。

[2020年6月19日 更新]
日本政府(厚生労働省)が、接触確認アプリ「COCOA」をリリースしました。
これによりiOS 13.5から登場している「COVID-19接触のログ記録」が日本でも利用できるようになっています。
設定からオン⇔オフも可能です。


日本時間の2020年5月21日にiOS 13.5アップデートが配布されました。
このiOS 13.5の内容に「公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIが導入」というものがあります。

自分が、新型コロナウイルス感染症にさらされた可能性がある場合に承認済みのアプリから通知を受けることができるというものです。
しかし、現在のところは日本では機能をオンにしようとしても「この地域では使用できません」と表示されて利用できません。
ただ設定自体はiPhone内に用意されています。
対象の地域でiPhoneを使われる人もいると思うので、いちおう設定できる部分を紹介します。


接触確認アプリ「COCOA」がリリースされたことで、日本でも設定オン⇔オフなど利用できるようになっています。
またiOS 13.7からは、iPhoneの設定の真下に「接触通知」項目が配置されています。

この記事では、iOS 13.5以降のiPhoneで利用できる「接触通知(COVID-19接触のログ記録)」の設定方法を紹介します。


【COCOAリリースで日本でも利用可能に】iPhoneで新型コロナウイルス接触のログ記録機能を利用する方法

iPhoneの接触通知(COVID-19接触のログ記録)

概要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

この機能を有効にすると、iPhoneはBluetoothを使用してランダム識別子をほかのデバイスと交換できるようになります。
デバイスが収集したランダム識別子は、接触ログに14日間保持されます。
この接触ログにより、あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にさらされた可能性がある場合に承認済みのAppから通知を受けることができます。
あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された場合、デバイスのランダム識別子を承認済みのAppと共有することを選択すると、ほかの人に匿名で通知することができます。


接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードはこちらからどうぞ

ストア上のアプリ名は「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
アプリアイコン

新型コロナウイルス接触確認アプリ
価格: 無料
カテゴリ: メディカル


App Store

※iOS 13.5以降で利用可能

日本でコロナウイルスの接触通知を利用する場合は、↑のCOCOAが必要となります。
iOS 13.7からは外部アプリ不要という記載もありますが、日本で利用する場合は、現状COCOAのインストールが必須のようです。

【iOS 13.7以降】iPhoneのコロナウイルス接触通知をオン⇔オフする手順

日本で利用する場合はCOCOAのインストールが必要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「接触通知」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触確認アプリCOCOAがインストールされている場合は←のように設定内にCOCOAが表示されます。

この状態であれば設定内から接触通知をオン⇔オフできます。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COCOAがインストールされていない場合は←のように表示されます。

「接触通知をオンにする」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COVID-19接触通知の設定が開きます。

「続ける」をタップして、利用する地域で「日本」を選択します。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

するとCOCOAのインストールを促されます。

「App Storeを開く」をタップするとそのままCOCOAのダウンロードページが開きます。

COCOAをインストールせずに「完了」をタップすると接触通知はオフのままとなります。


このようにiOS 13.7以降であっても、日本の場合、現状はCOCOAをインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることはできませんでした。

【iOS 13.7未満】iPhoneのコロナウイルス接触のログ記録機能をオン⇔オフする手順

対象地域のみ利用可能
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「プライバシー」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「ヘルスケア」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「COVID-19接触のログ記録」をタップします。


COCOAをインストールしていればここに表示される
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触のログ記録をオン⇔オフできます。

COCOAをインストールした状態で設定を開くとCOCOAおよび接触チェックの記録を開くことができます。

また接触ログの削除を行うこともできます。


COCOAインストール前はオン⇔オフできなかった
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

日本だと←のように「この地域では使用できません」と表示されて機能をオンにすることができませんでした。


接触確認アプリ「COCOA」を使う場合はiOSの接触ログ記録をオンにしてからどうぞ

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

2020年6月19日にリリースされた日本で利用できるコロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をiPhoneで利用する場合は↑で紹介したiOSの接触ログ記録をオンにしてからの利用をどうぞ。

世界中からコロナ問題が収束してこんな機能がなくなる日がくるのを祈っています。
接触確認アプリ「COCOA」の利用方法や初期セットアップ手順は↓の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:新型コロナウイルスに感染した人との接触確認アプリ「COCOA」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る