【現金5,000円がもらえる!!】U-NEXT×三井住友銀行『Olive』コラボキャンペーンが開催

【iPhone】新型コロナウイルス(COVID-19)接触のログ記録の利用手順&接触通知をオン⇔オフする方法 – COCOA登場で日本でも設定できるように!

iOSのCOVID-19接触のログ記録。接触確認アプリ「COCOA」をインストールすればiPhoneの接触通知をオンにできる


最終更新 [2020年9月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneで新型コロナウイルス(COVID-19)の接触ログ記録を利用する方法です。

iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

[2020年9月2日 更新]
iOS 13.7が配信され接触ログ記録が「接触通知」という項目に変更されており、場所も変わっています。

また「iOS 13.7から外部の接触通知アプリが不要」との記載もありますが、現状、日本で利用する場合は、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることができませんでした。

[2020年6月19日 更新]
日本政府(厚生労働省)が、接触確認アプリ「COCOA」をリリースしました。
これによりiOS 13.5から登場している「COVID-19接触のログ記録」が日本でも利用できるようになっています。
設定からオン⇔オフも可能です。


日本時間の2020年5月21日にiOS 13.5アップデートが配布されました。
このiOS 13.5の内容に「公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIが導入」というものがあります。

自分が、新型コロナウイルス感染症にさらされた可能性がある場合に承認済みのアプリから通知を受けることができるというものです。
しかし、現在のところは日本では機能をオンにしようとしても「この地域では使用できません」と表示されて利用できません。
ただ設定自体はiPhone内に用意されています。
対象の地域でiPhoneを使われる人もいると思うので、いちおう設定できる部分を紹介します。


接触確認アプリ「COCOA」がリリースされたことで、日本でも設定オン⇔オフなど利用できるようになっています。
またiOS 13.7からは、iPhoneの設定の真下に「接触通知」項目が配置されています。

この記事では、iOS 13.5以降のiPhoneで利用できる「接触通知(COVID-19接触のログ記録)」の設定方法を紹介します。


【COCOAリリースで日本でも利用可能に】iPhoneで新型コロナウイルス接触のログ記録機能を利用する方法

iPhoneの接触通知(COVID-19接触のログ記録)

概要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

この機能を有効にすると、iPhoneはBluetoothを使用してランダム識別子をほかのデバイスと交換できるようになります。
デバイスが収集したランダム識別子は、接触ログに14日間保持されます。
この接触ログにより、あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にさらされた可能性がある場合に承認済みのAppから通知を受けることができます。
あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された場合、デバイスのランダム識別子を承認済みのAppと共有することを選択すると、ほかの人に匿名で通知することができます。


接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードはこちらからどうぞ

ストア上のアプリ名は「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
アプリアイコン

新型コロナウイルス接触確認アプリ
価格: 無料
カテゴリ: メディカル


App Store

※iOS 13.5以降で利用可能

日本でコロナウイルスの接触通知を利用する場合は、↑のCOCOAが必要となります。
iOS 13.7からは外部アプリ不要という記載もありますが、日本で利用する場合は、現状COCOAのインストールが必須のようです。

【iOS 13.7以降】iPhoneのコロナウイルス接触通知をオン⇔オフする手順

日本で利用する場合はCOCOAのインストールが必要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「接触通知」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触確認アプリCOCOAがインストールされている場合は←のように設定内にCOCOAが表示されます。

この状態であれば設定内から接触通知をオン⇔オフできます。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COCOAがインストールされていない場合は←のように表示されます。

「接触通知をオンにする」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COVID-19接触通知の設定が開きます。

「続ける」をタップして、利用する地域で「日本」を選択します。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

するとCOCOAのインストールを促されます。

「App Storeを開く」をタップするとそのままCOCOAのダウンロードページが開きます。

COCOAをインストールせずに「完了」をタップすると接触通知はオフのままとなります。


このようにiOS 13.7以降であっても、日本の場合、現状はCOCOAをインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることはできませんでした。

【iOS 13.7未満】iPhoneのコロナウイルス接触のログ記録機能をオン⇔オフする手順

対象地域のみ利用可能
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「プライバシー」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「ヘルスケア」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「COVID-19接触のログ記録」をタップします。


COCOAをインストールしていればここに表示される
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触のログ記録をオン⇔オフできます。

COCOAをインストールした状態で設定を開くとCOCOAおよび接触チェックの記録を開くことができます。

また接触ログの削除を行うこともできます。


COCOAインストール前はオン⇔オフできなかった
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

日本だと←のように「この地域では使用できません」と表示されて機能をオンにすることができませんでした。


接触確認アプリ「COCOA」を使う場合はiOSの接触ログ記録をオンにしてからどうぞ

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

2020年6月19日にリリースされた日本で利用できるコロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をiPhoneで利用する場合は↑で紹介したiOSの接触ログ記録をオンにしてからの利用をどうぞ。

世界中からコロナ問題が収束してこんな機能がなくなる日がくるのを祈っています。
接触確認アプリ「COCOA」の利用方法や初期セットアップ手順は↓の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:新型コロナウイルスに感染した人との接触確認アプリ「COCOA」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【一括1円】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』を激安で購入する方法 – プラチナバンドに対応した新型モバイルルーターが登場!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-FIルーター「Rakuten WiFi Platinum」が登場。1人1点まで&条件を満たす場合はいきなり一括1円で買える!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年2月10日まで特典増額中!1,000円分の現金がもらえる

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au/UQモバイルが「Xiaomi 13T」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年1月21日)

ニュース

2025年1月21日からau・UQモバイルが「Xiaomi 13T」に対してAndroid 15 OSアップデートの配信を開始

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年1月21日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【LINE】「サブプロフィール」の使い方と注意点を解説(iPhone・Android対応)

LINE

LINEの1つのアカウントで最大3つのプロフィールが作成できるLYPプレミアム会員限定の機能「サブプロフィール」が登場!仕事用、プライベート用など、用途に合わせてプロフィールを使い分けることができる。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【2024年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

2024年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【2025年1月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年1月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au/UQモバイルが「Xiaomi 13T」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年1月21日)

2025年1月21日からau・UQモバイルが「Xiaomi 13T」に対してAndroid 15 OSアップデートの配信を開始


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年1月21日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【LINE】「サブプロフィール」の使い方と注意点を解説(iPhone・Android対応)

LINEの1つのアカウントで最大3つのプロフィールが作成できるLYPプレミアム会員限定の機能「サブプロフィール」が登場!仕事用、プライベート用など、用途に合わせてプロフィールを使い分けることができる。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年2月10日まで特典増額中!1,000円分の現金がもらえる


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【紹介コードあり】メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で500ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる


【2ヵ月99円!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するなら無料期間が長くなるキャンペーン開催時がおトク。2月4日まで2ヵ月99円で利用できる新春キャンペーン開催中!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る