楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


最終更新 [2020年3月20日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AndroidスマホでモバイルPASMOを発行する方法、初期セットアップ手順、注意点です。

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

ついにPASMOが「モバイルPASMO」としてAndroidスマホに対応しました。
スマホで電車やバスに乗る=モバイルSuicaというイメージが強くなっていましたが、2020年3月18日からついにサービスが開始され利用できるようになっています。

ただ、サービス開始直後は、モバイルPASMOは、おサイフケータイに対応しているAndroidスマホのみで利用できます。
モバイルSuicaのようにiPhoneのApple Payには対応していません(今後も不明)
さらにAndroidスマホでも機種によっては注意点、制限があります。

モバイルSuicaとの併用OK/NGは使っているAndoridスマホによる
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

また、モバイルPASMOを利用する場合はモバイルSuicaが利用できなくなる(SuicaかPASMOどちらか1枚まで発行可能)機種やモバイルSuicaは使えてもモバイルPASMOは使えないという機種もあります。。
「モバイルSuicaを使っているとモバイルPASMOは使えない」という口コミをたくさん見ましたが、これはある意味で正解であり、間違いでもあります。

実際にモバイルSuica発行済のPixel 4にモバイルPASMOを発行して使ってみました。
※詳細は後述していますが、Pixel 4は両方が同時に発行できる機種です。

この記事では、おサイフケータイに対応しているAndroidスマホでモバイルPASMOを発行する方法(初期セットアップ手順)や注意点を紹介します。


【Android】モバイルPASMOの概要と注意点

最初に。おサイフケータイ対応したAndroidがモバイルPASMOを使うことができる

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

まず大前提ですが、AndroidスマホでモバイルPASMOを利用する場合「おサイフケータイ」に対応している機種が必要となります。
この辺は、モバイルSuicaと同じです。

モバイルSuicaと併用できないAndroidスマホもあるので注意

モバイルSuica、モバイルPASMOが同時に使えるAndroidスマホ

・Xperia 1
・Xperia 5
・Xperia 8
・Android One S6
・Pixel 4
・Pixel 4 XL

モバイルPASMOが使えるようになった3月18日の時点でモバイルPASMOとモバイルSuicaを両方発行できるAndroidスマホは↑の通り数種類しかありません。。

モバイルPASMOに対応している機種を持っていても、↑以外の機種の場合、すでにモバイルSuicaを利用している場合は、モバイルSuicaを削除しないとモバイルPASMOは利用できないということなります。
ちょっと残念な仕様です。。

ちなみにPixel 4などモバイルPASMOとモバイルSuicaの両方が使えるスマホで両方とも発行した場合は、おサイフケータイアプリで交通系ICカードのメインカードを選択する必要があります。
メインカードに設定されているカードから支払いが行われたり、駅の券売機で現金チャージができたりするようになります。

関連記事:【Android】モバイルSuica⇔モバイルPASMO。おサイフケータイの交通系ICカードのメインカードを切り替える方法


そもそもモバイルPASMOに対応していないAndroidスマホもある。。

また、モバイルSuicaは使えるけどモバイルPASMOは使えないというAndroidスマホもたくさんあります。
Z5以前のXperiaシリーズや発売から時間が経っているGalaxy、AQUOSなど様々です。

自分が持っているAndroidスマホが、モバイルPASMOが使えるかどうかやモバイルSuicaと共存できるかどうかなどは↓の公式サイトからチェックしてみてください。

リンク:【Q&A】モバイルPASMOとモバイルSuicaの両方を利用できる機種を知りたい。


モバイルPASMOのためにモバイルSuicaを削除するなら残高の残りはAmazonギフト券などにして全額使い切っておくのがオススメ

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

話がそれますが、2枚のカードを発行できないAndroidスマホユーザーでモバイルSuicaからモバイルPASMOに切り替えるためにモバイルSuicaを削除するという人は、削除前にモバイルSuicaの残高を使い切っておくことをオススメします。

モバイルSuicaは、Amazonでの買い物にも使えます。
中途半端な残高が残っているという人は、Amazonギフト券を買うことで残高をきれいさっぱり0円にできるのでオススメです。

モバイルSuica残高でAmazonギフト券を購入する手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:クレジットカード不要!Amazonでの買い物をSuicaで支払う方法


モバイルPASMOは年会費無料。定期券の発行もできる

ただし18歳未満の通学用定期券には非対応
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOは年会費無料で利用できます。
実際に発行する際に会員登録がありますが、すべて年会費無料です。

また、モバイルSuicaでは対応していなかった私鉄の鉄道やバス事業者の定期券を発行することもできます。
ただし、モバイルPASMOの定期券は18歳以上が条件となるため、通学用定期券を購入できるのは、大学生以上ということになります。
既存のPASMOの定期券を引き継ぐこともできません。

「記名式」と「無記名式」あり

再発行ができる「記名式」がオススメ
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOにも「記名式」と「無記名式」があります。

発行時に選択するのですが、これはよほどの事情がない限りは「記名式」を選択しておくことをオススメします。
モバイルPASMOに会員登録&記名式PASMOを発行しておくことで、紛失や故障などの際に再発行ができるためです。

モバイルPASMOのクレジットカードチャージ(オートチャージ含む)または駅の券売機での現金チャージに対応

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOのチャージ方法は、クレジットカードチャージまたは駅の券売機での現金チャージとなります。
クレジットカードチャージは、3Dセキュアに対応したVISA、Mastercard、JCB、アメックスで行うことができます。

現金チャージは、↑のようなモバイルPASMOに対応した駅の券売機や対応しているコンビニ、バスの車内で行うこともできます。
条件付きですがオートチャージにも対応しています。

モバイルPASMOのチャージ方法や条件は↓の記事にまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:モバイルPASMO残高にチャージする方法まとめ


以上がAndroidスマホでモバイルPASMOを使う場合の概要と注意点です。
自分が持っているAndroidスマホがモバイルPASMOに対応しているか?と現在モバイルSuicaを利用している人は、共存できるか(モバイルPASMOとモバイルSuicaが両方発行できるか)を確認してからモバイルPASMOの発行をどうぞ。


【Android】モバイルPASMOをスマホで発行する方法、初期セットアップ手順

モバイルSuicaアプリのダウンロード

アプリアイコン

モバイルPASMO
価格: 無料
カテゴリ: 旅行&地域


Google Play

モバイルPASMOの発行は↑の専用アプリから行います。
対応しているAndroidスマホにGoogle PlayからモバイルPASMOアプリをインストールすることでおサイフケータイアプリ内にPASMOが表示されるようになります。

Pixel 4(SIMフリー版)でモバイルPASMOを発行して使ってみた

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

Google PlayからモバイルPASMOアプリをダウンロードしてインストールします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

アプリをインストールするとおサイフケータイアプリ内に←のようにPASMOが追加されていることがわかります。

モバイルPASMOアプリを起動します。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

「PASMOを発行する」をタップします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

定期券ありのPASMOか定期券なしのPASMOなのかを選択します。

今回は定期券なしのPASMOを発行しました(もちろん後からでも定期券が発行できます)


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

記名式か無記名式かを選択します。

先述しましたが、紛失/破損時のことも考えて「記名PASMO」がオススメです。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOの会員登録が開始されます。

登録は簡単で年会費無料でオートチャージや再発行もできるようになります。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

必要情報を入力して進みます。

「PASMOの名称」に設定した名称が、Androidスマホ上でモバイルPASMOを表示した時に右上に表示されるようになります。


また、クレジットカード登録も同時に行えますが、後からでも登録できるのでここでは「クレジットカードを登録しない」を選択しました。

モバイルPASMOへのクレジットカードの登録、変更、削除手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Android】モバイルPASMOにクレジットカードを登録、変更、削除する方法


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOの会員登録完了です。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

Androidスマホ上でモバイルPASMOを確認することができます。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

おサイフケータイアプリ上でもPASMOが有効化されていることが確認することができます。



PASMOの詳細(識別IDやID番号)、残額履歴やバス利用特典サービスの確認などもできる

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

PASMOを起動してチャージ残額の横の「i」をタップします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

識別IDやID番号といったPASMOの詳細を確認することができます。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

残高のチャージや利用履歴も確認できます。


ついにAndroidスマホで使えるようになったモバイルPASMO

モバイルSuicaとの共存が微妙だけど自宅や通勤通学先がPASMO(私鉄やバス)圏内の人は是非どうぞ

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

ついにAndroidスマホで使えるようになったPASMO。
私鉄やバスの定期券も発行できるなどJRではなくPASMO圏内に住んでいる、通勤通学先があるなど心待ちにしていた人も多かったのではないでしょうか。

モバイルSuicaと一緒に使えない機種が多いことやiPhoneのApple Payにも対応してない(今後対応するかも不明)のがちょっと残念ですが、モバイルSuica同様間違いなく役立つものなので、既存のPASMOユーザーでモバイルPASMOが利用できる条件を満たせる人は、ぜひ移行を検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?の最終更新日は2020年3月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る