【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


最終更新 [2020年3月20日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AndroidスマホでモバイルPASMOを発行する方法、初期セットアップ手順、注意点です。

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

ついにPASMOが「モバイルPASMO」としてAndroidスマホに対応しました。
スマホで電車やバスに乗る=モバイルSuicaというイメージが強くなっていましたが、2020年3月18日からついにサービスが開始され利用できるようになっています。

ただ、サービス開始直後は、モバイルPASMOは、おサイフケータイに対応しているAndroidスマホのみで利用できます。
モバイルSuicaのようにiPhoneのApple Payには対応していません(今後も不明)
さらにAndroidスマホでも機種によっては注意点、制限があります。

モバイルSuicaとの併用OK/NGは使っているAndoridスマホによる
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

また、モバイルPASMOを利用する場合はモバイルSuicaが利用できなくなる(SuicaかPASMOどちらか1枚まで発行可能)機種やモバイルSuicaは使えてもモバイルPASMOは使えないという機種もあります。。
「モバイルSuicaを使っているとモバイルPASMOは使えない」という口コミをたくさん見ましたが、これはある意味で正解であり、間違いでもあります。

実際にモバイルSuica発行済のPixel 4にモバイルPASMOを発行して使ってみました。
※詳細は後述していますが、Pixel 4は両方が同時に発行できる機種です。

この記事では、おサイフケータイに対応しているAndroidスマホでモバイルPASMOを発行する方法(初期セットアップ手順)や注意点を紹介します。


【Android】モバイルPASMOの概要と注意点

最初に。おサイフケータイ対応したAndroidがモバイルPASMOを使うことができる

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

まず大前提ですが、AndroidスマホでモバイルPASMOを利用する場合「おサイフケータイ」に対応している機種が必要となります。
この辺は、モバイルSuicaと同じです。

モバイルSuicaと併用できないAndroidスマホもあるので注意

モバイルSuica、モバイルPASMOが同時に使えるAndroidスマホ

・Xperia 1
・Xperia 5
・Xperia 8
・Android One S6
・Pixel 4
・Pixel 4 XL

モバイルPASMOが使えるようになった3月18日の時点でモバイルPASMOとモバイルSuicaを両方発行できるAndroidスマホは↑の通り数種類しかありません。。

モバイルPASMOに対応している機種を持っていても、↑以外の機種の場合、すでにモバイルSuicaを利用している場合は、モバイルSuicaを削除しないとモバイルPASMOは利用できないということなります。
ちょっと残念な仕様です。。

ちなみにPixel 4などモバイルPASMOとモバイルSuicaの両方が使えるスマホで両方とも発行した場合は、おサイフケータイアプリで交通系ICカードのメインカードを選択する必要があります。
メインカードに設定されているカードから支払いが行われたり、駅の券売機で現金チャージができたりするようになります。

関連記事:【Android】モバイルSuica⇔モバイルPASMO。おサイフケータイの交通系ICカードのメインカードを切り替える方法


そもそもモバイルPASMOに対応していないAndroidスマホもある。。

また、モバイルSuicaは使えるけどモバイルPASMOは使えないというAndroidスマホもたくさんあります。
Z5以前のXperiaシリーズや発売から時間が経っているGalaxy、AQUOSなど様々です。

自分が持っているAndroidスマホが、モバイルPASMOが使えるかどうかやモバイルSuicaと共存できるかどうかなどは↓の公式サイトからチェックしてみてください。

リンク:【Q&A】モバイルPASMOとモバイルSuicaの両方を利用できる機種を知りたい。


モバイルPASMOのためにモバイルSuicaを削除するなら残高の残りはAmazonギフト券などにして全額使い切っておくのがオススメ

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

話がそれますが、2枚のカードを発行できないAndroidスマホユーザーでモバイルSuicaからモバイルPASMOに切り替えるためにモバイルSuicaを削除するという人は、削除前にモバイルSuicaの残高を使い切っておくことをオススメします。

モバイルSuicaは、Amazonでの買い物にも使えます。
中途半端な残高が残っているという人は、Amazonギフト券を買うことで残高をきれいさっぱり0円にできるのでオススメです。

モバイルSuica残高でAmazonギフト券を購入する手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:クレジットカード不要!Amazonでの買い物をSuicaで支払う方法


モバイルPASMOは年会費無料。定期券の発行もできる

ただし18歳未満の通学用定期券には非対応
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOは年会費無料で利用できます。
実際に発行する際に会員登録がありますが、すべて年会費無料です。

また、モバイルSuicaでは対応していなかった私鉄の鉄道やバス事業者の定期券を発行することもできます。
ただし、モバイルPASMOの定期券は18歳以上が条件となるため、通学用定期券を購入できるのは、大学生以上ということになります。
既存のPASMOの定期券を引き継ぐこともできません。

「記名式」と「無記名式」あり

再発行ができる「記名式」がオススメ
Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOにも「記名式」と「無記名式」があります。

発行時に選択するのですが、これはよほどの事情がない限りは「記名式」を選択しておくことをオススメします。
モバイルPASMOに会員登録&記名式PASMOを発行しておくことで、紛失や故障などの際に再発行ができるためです。

モバイルPASMOのクレジットカードチャージ(オートチャージ含む)または駅の券売機での現金チャージに対応

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOのチャージ方法は、クレジットカードチャージまたは駅の券売機での現金チャージとなります。
クレジットカードチャージは、3Dセキュアに対応したVISA、Mastercard、JCB、アメックスで行うことができます。

現金チャージは、↑のようなモバイルPASMOに対応した駅の券売機や対応しているコンビニ、バスの車内で行うこともできます。
条件付きですがオートチャージにも対応しています。

モバイルPASMOのチャージ方法や条件は↓の記事にまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:モバイルPASMO残高にチャージする方法まとめ


以上がAndroidスマホでモバイルPASMOを使う場合の概要と注意点です。
自分が持っているAndroidスマホがモバイルPASMOに対応しているか?と現在モバイルSuicaを利用している人は、共存できるか(モバイルPASMOとモバイルSuicaが両方発行できるか)を確認してからモバイルPASMOの発行をどうぞ。


【Android】モバイルPASMOをスマホで発行する方法、初期セットアップ手順

モバイルSuicaアプリのダウンロード

アプリアイコン

モバイルPASMO
価格: 無料
カテゴリ: 旅行&地域


Google Play

モバイルPASMOの発行は↑の専用アプリから行います。
対応しているAndroidスマホにGoogle PlayからモバイルPASMOアプリをインストールすることでおサイフケータイアプリ内にPASMOが表示されるようになります。

Pixel 4(SIMフリー版)でモバイルPASMOを発行して使ってみた

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

Google PlayからモバイルPASMOアプリをダウンロードしてインストールします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

アプリをインストールするとおサイフケータイアプリ内に←のようにPASMOが追加されていることがわかります。

モバイルPASMOアプリを起動します。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

「PASMOを発行する」をタップします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

定期券ありのPASMOか定期券なしのPASMOなのかを選択します。

今回は定期券なしのPASMOを発行しました(もちろん後からでも定期券が発行できます)


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

記名式か無記名式かを選択します。

先述しましたが、紛失/破損時のことも考えて「記名PASMO」がオススメです。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOの会員登録が開始されます。

登録は簡単で年会費無料でオートチャージや再発行もできるようになります。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

必要情報を入力して進みます。

「PASMOの名称」に設定した名称が、Androidスマホ上でモバイルPASMOを表示した時に右上に表示されるようになります。


また、クレジットカード登録も同時に行えますが、後からでも登録できるのでここでは「クレジットカードを登録しない」を選択しました。

モバイルPASMOへのクレジットカードの登録、変更、削除手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Android】モバイルPASMOにクレジットカードを登録、変更、削除する方法


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

モバイルPASMOの会員登録完了です。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

Androidスマホ上でモバイルPASMOを確認することができます。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

おサイフケータイアプリ上でもPASMOが有効化されていることが確認することができます。



PASMOの詳細(識別IDやID番号)、残額履歴やバス利用特典サービスの確認などもできる

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

PASMOを起動してチャージ残額の横の「i」をタップします。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

識別IDやID番号といったPASMOの詳細を確認することができます。


Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

残高のチャージや利用履歴も確認できます。


ついにAndroidスマホで使えるようになったモバイルPASMO

モバイルSuicaとの共存が微妙だけど自宅や通勤通学先がPASMO(私鉄やバス)圏内の人は是非どうぞ

Androidスマホ モバイルPASMO発行と注意点

ついにAndroidスマホで使えるようになったPASMO。
私鉄やバスの定期券も発行できるなどJRではなくPASMO圏内に住んでいる、通勤通学先があるなど心待ちにしていた人も多かったのではないでしょうか。

モバイルSuicaと一緒に使えない機種が多いことやiPhoneのApple Payにも対応してない(今後対応するかも不明)のがちょっと残念ですが、モバイルSuica同様間違いなく役立つものなので、既存のPASMOユーザーでモバイルPASMOが利用できる条件を満たせる人は、ぜひ移行を検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?の最終更新日は2020年3月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る