ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【LINE Pay】オートチャージを設定する方法 – 利用条件とチャージされるタイミング、手数料など

LINE Pay残高が指定した金額以下になったら、設定した金額が自動的に入金されるオートチャージで残高不足を回避!


最終更新 [2019年5月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINE Payでオートチャージを設定する方法です。

LINE Payオートチャージ

スマホで行うQR/バーコード支払いをはじめ、バーチャルクレジットカード、請求書払い、QUICPay+(Android版のみ)など様々な支払いができる「LINE Pay」

LINE Payは、PayPayやOrigami Payなどとは違い、現状クレジットカードが一部の支払いにしか設定できない為、基本的に事前チャージが必要なデポジット型の支払い手段です。
(今後、専用のクレジットカードが登場すると発表されています)

万が一、現在のLINE Pay残高以上の買い物を行った場合は、当たり前ですが支払いすることができません。
ネットショッピングならともかく、コンビニなど街のお店で残高不足になって支払いができないとなるとちょっと恥ずかしい。。

残高不足を回避できるオートチャージがオススメ
LINE Payオートチャージ

こんな残高不足を回避することができるオートチャージ機能がLINE Payには搭載されています。
LINE Pay残高が、指定した金額以下になった場合、設定したした金額を自動的にチャージするという機能です。

LINE Payでの支払いが多い人は、設定しておいて損はない機能です。
この記事では、LINE Payのオートチャージの設定方法と設定に必要な条件を紹介しています。


【LINE Pay】残高不足を回避!オートチャージを設定する方法

オートチャージの利用条件

設定には銀行口座登録が必要
LINE Payオートチャージ

LINE Payでオートチャージを利用する場合は、現状、銀行口座の登録が必要となります。
銀行口座を登録しておけば、オートチャージの他、本人確認の完了や不正利用の場合も補償、LINE Pay残高を出金(現金化)などもできるようになります。

銀行口座の登録手順は↓の記事をどうぞ。

関連記事:LINE Payに銀行口座を登録してチャージ、出金する方法


オートチャージの手数料はもちろん無料

オートチャージを設定するとLINE Pay残高が指定した金額以下になった場合に登録している銀行口座から自動的にチャージされます。
ただ振込手数料などといった手数料は一切かかりませんのでご安心を。

オートチャージされるタイミング

若干遅いことがあるので注意。銀行の営業時間などは関係ない

オートチャージされるタイミングは、基本的に即チャージです。
が、即チャージといっても数分送れることはザラにあります。
連続してガンガンLINE Payで支払いするという人は、支払い前に一応残高を確認しておくことをオススメします。

ただ、そこまでシビアになる必要もないくらいのタイミングでオートチャージされるので普段使いくらいであれば全然問題ありません。

オートチャージの設定手順

LINE Payオートチャージ

LINEを起動します。

ウォレットタブを開いて、残高をタップしてLINE Payの画面を起動します。


LINE Payオートチャージ

セキュリティロックを設定している場合はロックを解除して進みます。


LINE Payオートチャージ

LINE Payの画面が表示されます。

残高の右下くらいにある「+」をタップします。


LINE Payオートチャージ

表示されるチャージメニューの「オートチャージ」をタップします。


LINE Payオートチャージ

オートチャージの設定画面が表示されます。

「オン」にします。


LINE Payオートチャージ

「オン」にするとオートチャージの詳細設定を行うことができます。



自動で入金する銀行を指定
LINE Payオートチャージ

残高不足時にLINE Payにお金を流す出金元の銀行口座を選択します。


自動で入金する時の条件(残高が〇〇円以下を下回る場合)を設定
LINE Payオートチャージ LINE Payオートチャージ

オートチャージの条件を設定します。
LINE Pay残高がここで指定した金額以下になった場合にオートチャージが発動します。

自動で入金する金額を設定
LINE Payオートチャージ LINE Payオートチャージ

オートチャージが発動した際に入金する金額を入力します。
LINE Pay残高が↑で指定した金額以下になった場合に、ここで設定した金額が銀行口座から自動でチャージされるということになります。

オートチャージはNGという人は残高通知サービスをオンに

LINE Pay残高通知サービス

オートチャージにはちょっと抵抗がある、という人向けの機能もあります。
「残高通知サービス」というもので、LINE Pay残高が指定した金額以下になった場合に自動でチャージするのではなく↑のようにスマホに通知してくれるというものです。

もちろん無料で利用できます。
「残高通知サービス」の設定方法は↓の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【LINE Pay】残高が指定した金額以下になった場合に通知を受け取る方法


LINE Payは事前チャージタイプ。頻繁に利用する人はオートチャージor残高通知サービスの利用をオススメします

LINE Payオートチャージ

2019年からはセブンイレブンでもコード決済が利用できるようになったLINE Pay。
コード支払い以外にも様々な支払い方法があって、他のスマホ決済サービスよりも便利な部分も多いキャッシュレス決済です。
また、定期的に行われるLINE Payトクなど20%還元のような激しいキャンペーンも度々開催されます。

便利でおトクなLINE Payですが、事前チャージタイプなことだけはお忘れなく。
残高不足を防ぐためにも、この記事で紹介しているオートチャージや残高通知サービスの利用をオススメします。

[関連記事]
LINE Payでリアル店舗でQR/バーコード支払いする方法
【Android】LINE PayをGoogle Pay(QUICPay+)に登録する方法
『LINE Pay請求書支払い』で支払いする方法&注意点など



< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【LINE Pay】オートチャージを設定する方法 – 利用条件とチャージされるタイミング、手数料などの最終更新日は2019年5月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました


【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る