楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

AirPods風?左右独立型のBluetooth 4.2ワイヤレスイヤホン『SoundPEATS Q16』のレビュー – 使い方やペアリング方法

左右独立型でハンズフリー通話にも対応。もちろんAndroidでも使えるぞー


最終更新 [2017年1月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AirPodsのように左右独立型となっていてBluetooth 4.2で接続するワイヤレスイヤホンSoundPEATS「Q16」の使い方、レビューです。

SoundPEATSさんよりBluetoothワイヤレスイヤホン「Q16」のレビューの機会を頂きました。
Q16は、AirPodsのように左右のイヤホンが独立しているタイプのワイヤレスイヤホンです。

iPhoneおよびAndroidで使うことができ、ノイズキャンセリング&ハンズフリー通話にも対応しています。
Bluetoothは4.2が採用されています。

ということでAirPods風の左右独立型&Bluetooth接続のイヤホンSoundPEATS「Q16」のレビュー&初期セットアップなどの使い方を書いています。
購入を検討している人はレビューを参考にしてみてくださいな。


【左右独立型Bluetooth4.2イヤホン】SoundPEATS「Q16」の使い方、レビュー

特徴やスペック

基本スペック
サイズ 48×40×32mm
重さ 約12g
待機可能時間 約180時間
再生可能時間 約6時間
対応端末 iPhone / iPad / Android
その他Bluetooth対応機器
Bluetoothバージョン 4.2
コーデック対応 AAC、SBC
対応プロファイル HSP、HFP、A2DP、AVRCP
防水性能 IPX4等級(生活防水&防汗仕様)
ノイズ対策 CVC6.0ノイズキャンセルテクノロジー
保証 メーカー12か月
その他 マイク内蔵でハンズフリー通話ができる
(距離は10mまで可能)
iOS端末からバッテリー残量を確認できる
価格 3,909円(記事作成時)
URL 【完全ワイヤレス】SoundPEATS Bluetooth4.2 イヤホン「Q16」 – Amazon

左右独立型だけじゃない。ワイヤレスイヤホンとしての性能は十分

SoundPEATS「Q16」のスペックは↑な感じ。
ワイヤレスイヤホンとしての基本的な部分はすべて抑えつつ、Bluetooth4.2搭載やマイク内蔵、ノイズキャンセリング、防水性能も搭載しています。
iPhoneユーザーでも満足がいくようにAACコーデックにも対応しています。

本当に完全独立型

特徴はなんといっても左右独立型。
完全に独立しているので、左のイヤホンのみ電源オンとかもできます。
ただし後述していますが、右のイヤホンでペアリングを行うので、右のイヤホンを紛失すると危険なことになります。。

AirPodsライクかと言われるとデザイン的にはそうでもないですが、Androidでも使える独立型イヤホンというのがいいと思います。
価格もAirPodsの16,800円(税別)と比べるとかなりお値打ちな約4,000円(記事作成時)となっています。

同梱品一式

SoundPEATS「Q16」の同梱品一式です。
・本体
・キャリングケース
・イヤーパッド(3サイズ)
・説明書(日本語非対応。。)
・充電要MicroUSBケーブル(二股仕様)

SoundPEATSのイヤホンには定番?のロゴ入りキャリングケースが付いています。
イヤーパッドもちゃんと3サイズ用意されています。

ちょっとビックリしたのは、充電ケーブル。
接続部分は、MicroUSBなのですが、1USBから二股分岐で2つのMicroUSBの口がついています。
プチキングギドラ。
充電の詳細は後述します。

説明書は残念ながら日本語には対応していませんでした。

完全左右独立型。充電も独立。ボタン類もどちらにも搭載

Q16は完全に左右独立型のイヤホンです。
音楽や通話を操作できる再生/停止ボタンやボリュームキーなども左右どちらにもついており、どちらからでも操作することができます。
右利きの人も左利きの人も操作がラクチンです。

充電方法はコレ。このケーブルを無くすと面倒になりそう。。

左右完全独立⇒充電も独立、となっています。
↑の写真のように両方のイヤホンにMicroUSBを接続します。
AirPodsのようにケースに差し込んで充電というわけではなく、両イヤホンともストレートに充電ケーブルをブッ挿します。
もちろん手持ちのMicroUSBケーブルで充電できますが、その場合はUSB口も2つ必要となるのでこの二股仕様のケーブルは無くさないことをオススメします。

ちなみに満充電までの時間は2時間。
2時間充電で180時間の待ち受け(6時間の連続再生)が可能となっています。

ハンズフリー通話は右イヤホンのみ対応

完全独立型ですが、ハンズフリー通話を行うことができるのは「右イヤホンのみ」となっているのでそこはご注意を。
また、ペアリング時は左右どちらのイヤホンも操作する必要があります。
(詳細は後述しています)

本体のサイズ若干大きめ

イヤーフックでひっかけるタイプなのでちょっとゴツい

Q16はサイズは若干大きめだと思います。
メーカー発表サイズは48×40×32mm。
イヤーフックで耳にひっかけるタイプのイヤホンなのでフックまで含めると縦も大きいですし、本体の厚みもあります。

AirPodsを持ってないので比べられなかったのですが、身近にあったポケモンGO Plusと並べてみました。
(比較物が微妙な感じでごめんなさい。。)

若干ゴツいなとは思いますが、このサイズなら紛失しづらいと思います。

イヤーフック形式なので落ちることはまずない

AirPodsとは違い、イヤーフックでひっかけるタイプのイヤホンなので耳から落ちるということはまずないと思います。
振動には強いのでランニングなどの運動の時とかでも十分使えます。


初期設定、ペアリング、操作方法

ボタン配置と役割

ボタン タップ時 長押し時
メインボタン
(マルチファンクションボタン)
音楽:再生/停止
通話:電話を取る/電話を切る
電源オン/オフ
ペアリングモードへ(右のみ)
+ボタン 音量アップ 曲送り
-ボタン 音量ダウン 曲戻し

Q16のボタン配置と操作は↑のようになっています。
この3つのスイッチが左右どちらにも搭載されています。
音楽などの操作はどちらで行っても問題ないですが、ハンズフリー通話は右のイヤホンでのみできる仕様になっています。
また、↓で紹介しているペアリング時は左右どちらのイヤホンも操作する必要があります。

ペアリング方法

ペアリングは右のイヤホンのみ。ちょっとわかりづらい。紛失はマジで危険

Q16をペアリングするには、最初右のイヤホンを利用します。
ペアリングは左だけではできません。
最初に一度設定してしまえば、大して問題ないですが、右のイヤホンを無くした時は恐怖です。。
紛失にはご注意を。

右イヤホンのマルチファンクションボタン(真ん中のボタン)を長押し

音声案内があるので耳に付けて操作した方がいいと思います。
右イヤホンを電源オフの状態で取り出し、真ん中のボタン(マルチファンクションボタン)を長押しします。
数秒押していると「パワーオン」という音声が流れます。
音声が流れた後もボタンから手を離さずに真ん中のボタンを押し続けます。

本体裏のLEDが赤⇔青の点滅になったらペアリングモード

右イヤホンの本体裏のLEDランプが赤色と青色で交互に点滅すれば、ペアリングモードです。
iPhoneまたはAndroidなど接続するスマホのBluetooth設定を開きます。

接続するスマホでQ16を見つけてタップすればOK

Q16と接続するスマホのBluetooth設定を開きます。
今回はiPhoneと接続してみました。

新しい機器のところに「Q16」と表示されればOKです。
あとはタップすればそのままペアリングされます。


左のイヤホンを接続する

ペアリングが完了したら、左のイヤホンの真ん中のボタン(マルチファクションボタン)をLEDランプが青色で点灯するまで長押しします。
これで左のイヤホンと右のイヤホンがつながります。

これでペアリング完了となります。
ペアリングはちょっとわかりづらいですが、一度やってしまえば終わりなので我慢ということで。


SoundPEATS「Q16」の音質や接続、操作性など

技術的なところはちゃんとカバーされている。クリーンな音質

Bluetooth4.2、AACコーデック、 CVC6.0のノイズキャンセリングなど技術的なところはサポートしています。
音質は、個人的には「高音の方が強くクリーンで低音が響きづらい」という印象。
高級な音質という感じではないですが、かなりクリーンな音質です。
もちろんハンズフリー通話も十分可能です。

完全独立型だけどAirPodsとは違うもの、という認識の方がいい

金額を抑えた独立型のイヤホン探している人やAndroidで使いたい人にオススメ

現在、左右独立型イヤホンというとやっぱりAirPodsが思い浮かぶと思います。
今回レビューさせてもらったQ16は『AirPodsとは似ているけど違うモノ』という認識の方がいいと思います。
『左右独立型イヤホン』というくくりでは同じかもしれませんが、充電方法やイヤーフックなど形状も異なります。

SoundPEATS「Q16」はこれまでケーブルで左右が繋がっていたBluetoothイヤホンのケーブルがなくなったと考える方がいいと思います。
Androidでも使えますし、ハンズフリー通話対応、イヤホンだけで音楽の操作もできちゃいます。

Bluetoothイヤホンを探している人で首の前または後ろにケーブルが通るのがイヤ、という人にはお値段的にもけっこうアリかなと思います。
ちょっと近未来な独立型イヤホンを探している人は参考にしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このAirPods風?左右独立型のBluetooth 4.2ワイヤレスイヤホン『SoundPEATS Q16』のレビュー – 使い方やペアリング方法の最終更新日は2017年1月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る