【北海道地震】道路/防災情報、停電時の携帯電話充電サービス、安否確認、テレビのネット配信、無料Wi-Fi、通話サービスなど防災対策まとめ

2018年9月6日に発生した北海道地震の防災情報や安否の確認できるサービス、開放されているWi-Fi、無料通話などををまとめました。

安否情報が確認できるサービスや情報を得ることができる動画サービス、無料Wi-Fiなどをまとめています。
追加できるものがあれば随時追加していきます。
お役立てください。

厚真町は「震度7」という情報も出ています。
北海道の方、余震には本当にくれぐれもご注意を!

停電への対応

携帯、スマホの無料充電コーナーをドコモが提供中

時間制限にご注意を

北海道内全域の停電を受け、ドコモがマルチチャージャー(複数台同時充電機)を設置した携帯電話の無料充電サービスを発表しています。
ただし時間が限定されているのでご注意を。

■充電サービス拠点および実施時間
<札幌市>
ドコモ北海道支社ビル:札幌市中央区北1条西14丁目6 ※17時終了予定
ドコモ月寒ビル:札幌市豊平区月寒中央通11丁目2番20号 ※17時終了予定
ドコモショップ苗穂店:札幌市東区東苗穂2条3丁目5-35 ※17時終了予定
ドコモショップ藤野店:札幌市南区石山2条9丁目7-53 ※17時終了予定
ドコモショップ栄町店:札幌市東区北41条東17丁目2-5 ※17時終了予定

<旭川市>
ドコモCS北海道旭川支店:旭川市2条通10丁目229番1 ※17時終了予定

<小樽市>
ドコモショップウイングベイ小樽店:小樽市築港11番ウィングベイ小樽3番街1F ※17時終了予定

<函館市>
ドコモショップ函館店:函館市五稜郭町12-16ピュアパレス五稜郭1F ※17時終了予定

<釧路市>
ドコモショップ釧路店:釧路市北大通10丁目1番ドコモ釧路ビル1F ※17時終了予定

<北見市>
ドコモショップオホーツク店:北見市とん田西町226番地2ドコモショップオホーツクビル1F ※17時終了予定

<苫小牧市>
ドコモショップ苫小牧バイパス店:苫小牧市澄川町4丁目1-12 ※17時終了予定

リンク:ドコモが提供するマルチチャージャー(複数台同時充電機)設置場所


スマホのバッテリー節約

電波状態が悪い場合にモバイルネットワーク(LTE)などを掴む設定にしているとスマホが電波を探しに行き続けるのでバッテリー持ちが非常に悪くなります。
電波を掴めない場所、状況では機内モードを利用することをオススメします。
またディスプレイは見える範囲で極力暗くして消費電力を減らすのも効果的です。

かなり電池持ちが変わるのでスマホが充電できない状態である場合は、これらの設定を行ってみてください。

北海道内の道路通行実績情報

ホンダとYahooが連携?して道内の道路状況が可視化されているマップがYahoo地図にて公開

Yahoo地図にて北海道内の道路状況が可視化されたマップが公開されています。
道路を使われる方は参考になると思います。

リンク:北海道道路通行実績情報 – Yahoo地図


北海道全域で公衆電話が無料開放

携帯電話よりも繋がりやすいとのこと

北海道全域で公衆電話が無料で利用できるとNTT東日本が発表しています。
携帯電話に比べて災害時でも繋がりやすいとのことです。

安否確認、伝言ダイヤルなど

171災害伝言ダイヤル


携帯キャリアの災害用伝言掲示板

「災害用伝言板」とは震度6弱以上の地震など、大きな災害が発生した時に、被災地域にお住まいまたはご滞在中の方が、ドコモの携帯電話やスマートフォン※1からご自身の状況を登録していただくことができ、登録された安否情報はインターネットなどを通じて、全世界から確認※2していただける災害時専用のサービスです。
また、あらかじめ指定したご家族や友人に対して、災害用伝言板に登録したことをメールでお知らせしたり(登録お知らせメール)、被災地の方に災害用伝言板への安否情報の登録を依頼(登録お願いメール)することも可能です。
(ドコモの説明文を引用)


地震などの災害発生時に、スマホやケータイから安否情報を登録、確認できるサービスです。
携帯大手キャリアが災害時に提供しており、機能は同じものとなっています。

ドコモ

災害用伝言掲示板
災害用音声お届けサービス

ドコモ

災害用伝言板

ソフトバンク

災害用伝言板

ソフトバンク、ワイモバイル

災害用伝言板
機種別利用方法(ワイモバイル)

Googleパーソンファインダー

https://www.google.org/personfinder/japan

東日本大震災の時や熊本地震の時にも提供されていたGoogleのサービスです。
自分や周りの人の安否情報を登録しておくことで他の人に対して安否を伝えることができます。

テレビ局のネット配信

一部のテレビ局はインターネット経由で地震情報を配信しています。
ネットからアクセスするだけでテレビのLIVEを見ることができます。

NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/live/


テレビ朝日→AbemaTVにて配信

https://abema.tv/now-on-air/abema-news


ラジオ(インターネットラジオが便利)

radiko.jp
価格: 無料
カテゴリ: エンターテインメント, ミュージック


防災情報はラジオからでも取得できます。
当たり前ですが、映像はありませんが、その分言葉で細かく伝えてくれるので災害時などは便利です。

またスマホでもradikoなどのアプリを利用することでラジオが聴けます。
動画に比べモバイルデータ通信量が少ないので電波状況が悪かったり、通信速度が低下している場合などにも役立ちます。

無料通話(固定電話向け)

LINE

災害、緊急時のLINEの使い方まとめもあり


大手3キャリアの無料Wi-Fi

ドコモ・au・ソフトバンク共通

SSID「00000JAPAN」

大手3キャリアのキャリアのWi-Fiは大手3キャリアとも契約の有無に限らず無料開放される緊急時のWi-Fi「00000JAPAN」
Wi-Fi範囲内で各社共通のSSID「00000JAPAN」を探して接続します。
各キャリアのWi-Fi範囲は以下からご確認ください。
どのキャリアの範囲内でも00000JAPANがあれば大丈夫です。
ドコモのエリア確認
auのエリア確認
ソフトバンクのエリア確認




  • 注目の使い方

    【楽天モバイル】「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 紹介してもされてもポイントがもらえる!条件や注意点などまとめ

    2023年2月より楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施!紹介して条件を満たすと招待された方は3,000ポイントがもらえる。条件や注意点などまとめ


    【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

    楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


    楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をSIMフリーiPhoneで利用する方法、初期セットアップ手順やAPN設定

    動作保証対象外のiPhoneでも「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)」が使えるぞ!通話もSMSもデータ通信もテザリングも利用可能です。


    【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

    Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


    【抽選販売受付中】AmazonのPlayStation 5の招待販売制に参加する方法 – PS5購入の招待メールをリクエストする手順。モデルごとに登録が必要

    AmazonでのPlayStation 5販売が招待制に!抽選形式なので期限内に招待メールをリクエストしておけばPS5が買えるかも!?


    注目の記事をぜんぶ見る