< この記事をシェア >
LINEの「送信取消」の制限時間を24時間から1時間に変更することが発表されました。

LINEが送信済みのメッセージを取消できる「送信取消」機能について、10月下旬から送信取消が可能な期間を「メッセージ送信後1時間以内」に短縮すると発表しました。
現在のLINEの送信取消機能の制限時間は24時間なので大幅に退縮されます。
なお、この仕様変更は日本とタイのみということです。
LINEが送信取消の制限時間の仕様変更を発表
メッセージ送信後24時間→1時間に大幅短縮
10月下旬から日本とタイのユーザーを対象に変更

対象サービス | LINE 送信取消機能 |
---|---|
変更内容 | メッセージ送信後、24時間まで取り消し可能 ↓ メッセージ送信後、1時間まで取り消し可能 |
適用時期 | 2025年10月下旬(予定) |
上記のようにメッセージ送信から取り消しができる時間が現在は24時間のところが、10月下旬以降は1時間以内となります。
LINE送信取消機能自体に変更はありません。
今回の発表で明確な理由の説明はありませんが「ユーザーの皆さまのご利用状況を踏まえて変更した」と案内されています。
個人的には24時間→1時間の短縮はさすがにやりすぎなのでは…とも感じてしまいます。。
メッセージ送信⇒内容にミスがあってすぐに消す、ということは1時間あれば十分対応できるとは思いますが、事情が変わったから取り消したいという場合は1時間を超えることもあるんじゃないかなぁ…
LINEのメッセージ取消機能の使い方や仕様については、↓の記事に詳しくまとめているので参考にしてみてください。
[関連記事]
⇒ 【LINE】『送信取消』機能の使い方&削除との違い
⇒ 【LINE】間違えて「削除」したメッセージを「送信取消」する方法
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このLINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更の最終更新日は2025年9月2日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。