【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


最終更新 [2021年10月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Twitter公式アプリのタイムラインなどの背景を黒にできる「ダークモード」「夜間モード」の使い方です。

Twitterダークモード

[2021年10月13日 更新]
Android版のTwitter公式アプリがダークモードへの自動切り替えに対応したと発表されました。
Androidスマホ(OS)の設定にあわせて自動でダークモードへ切り替えすることができます。

[2019年10月更新]
Android版のTwitter公式アプリでも正式にダークモードが利用できるようになっています。

[2019年9月更新]
iOS 13からiOS自体がダークモードに対応したことからTwitter公式アプリで「端末の設定に従う」という選択肢が増えています。
この設定をオンにしておくとiPhoneがダークモード設定中であれば、Twitterもダークモードとなります。
従来通り、Twitterアプリのみ「ブラック」または「ダークブルー」に変更することもできます。

[2019年7月更新]
TwitterのPCデスクトップ版のUIに新デザインが強制的に適用されています。
新UIに移行後のダークモード(ブラック)とダークブルーに切り替える方法を追記しました。

[2019年3月更新]
iOS版のTwitterアプリがバージョン7.45にアップデートされ、「夜間モード」が「ダークモード」という名称に刷新されました。
また、PCデスクトップ版も新しいUIを適用すると「ダークモード」と表示されています。

[2017年9月更新]
PCブラウザ(デスクトップ)版のTwitterも夜間モードに対応しました!

Twitterには「ダークモード」「夜間モード」という背景をダークカラー、文字色をライトカラーに変更する機能が搭載されています。

これまでは、スマホ・PCブラウザ版共通で「夜間モード」と呼ばれていましたが、新たな色味が追加され「ダークモード」という名称に刷新されました。
ダークモードは、まずはiOS版からの提供スタート⇒Android版も登場しています。
PCデスクトップ版でも利用できます。

ダークモードという名称で刷新!iOS版先行⇒Android版も登場
Twitterダークモード

①ブラック:背景が『完全な黒』←New!!
②ダークブルー:背景が『濃い紺』
※ダークブルーは、これまで夜間モードと呼ばれていたものと同じカラー

ダークモードには2種類のカラーが存在しており、自分の好きな方に切り替えることができます。
これまでの夜間モードがダークブルーに置き換えられ、新たにもっと黒い「ブラック」が登場したということになります。
iPhone Xシリーズなど有機ELディスプレイだと「ブラック」を選択することでよりバッテリー持ちが向上します。
これまで通りの夜間モードと同じカラーがいいという人は「ダークブルー」を選べばOKです。

ダークモード(または夜間モード)という名前通り、暗い場所でもタイムラインが見やすくなるというのが本来の役割ですが、スタイル的にこっちの方がしっくりくる人もいると思います。
時間に関係なくON/OFFできるのでTwitterの背景を黒にしたい人にはオススメです。

オン/オフが超簡単に!時間によって自動的に切り替える設定も登場
Twitterダークモード

2017年6月に配信されたバージョン7.0へのアップデートだとめちゃくちゃ簡単にできるようになっています。
7.0以降、以前どちらのやり方も書いています。

ということでTwitter公式アプリでタイムラインなどの背景色を黒にできるダークモード(または夜間モード)の使い方と表示されない場合の対処方法です。

iOS・Android・PCデスクトップ版の全部のやり方を書いています。
また、時間によってこの夜間モードを自動で切り替えることができる機能も登場しています。

[目次と関連記事]
■iPhone(iOS)版でのダークモードの設定方法
iOS 13以降での設定方法(ダークモード)
バージョン7.35以降のiOSでの設定方法(ダークモード)
バージョン7.0以降のiOSでの設定方法(夜間モード)
バージョン7.0以前のiOSでの設定方法(夜間モード)

■Android版でのダークモードの設定方法
現行のアプリバージョンでの設定方法(ダークモード)
旧アプリバージョンでの設定方法(夜間モード)

■PCブラウザ(デスクトップ)版でのダークモードの設定方法
新UIでの設定方法(ブラック、ダークブルー)
旧UIでの設定方法(ダークモード)
旧UIでの設定方法(夜間モード)
アップデートしても表示されない場合の対処方法

【Twitter】夜間モードを時間によって自動で切り替える方法



【ダークモード】Twitterのタイムラインなどの背景を黒にできるダークモード/夜間モードの使い方

まずはアプリをアップデート(PC版は関係ナシ)

アプリアイコン

Twitter
価格: 無料
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

とりあえず↑からアップデートしておきましょー。
iOS版は7.0以降にアプデすると「夜間モード」、7.45以降にアプデすると「ダークモード(2種類のカラー)」が利用できます。

Android版は使っている機種によってバージョンが違ってきます。
PCブラウザ(デスクトップ)版はアプリアップデートは関係ありませんが、新しいUIに切り替えると夜間モードの表記がダークモードに変更されます。

iPhone(iOS)版のTwitter公式アプリのダークモード設定手順

【iPhone】iOS 13以降での設定方法(ダークモード)

自分のTwitterアイコンをタップまたは右に画面をスワイプして、画面左からメニューを引っ張り出します。


ワンタップでカラー選択や端末の設定に従うかを選択できる

これまでのバージョン同様にメニュー下にあるランプのアイコンをタップします。


すると←のようなメニューが表示されて、ダークモードのカラーを「端末の設定を使う」「ダークブルー」「ブラック」から選択することができます。

「端末の設定を使う」を選択するとiOSのテーマカラーに沿ったカラーがTwitterアプリでも適用されます。

好きなカラーを選択します。


指定したカラーのダークモードに切り替わります。


ただ、iOS 13以降は(?)、「自動ダークモード」の設定がなくなっているようでした。

【iPhone】バージョン7.35以降のiOSでの設定方法(ダークモード)

自分のTwitterアイコンをタップまたは右に画面をスワイプして、画面左からメニューを引っ張り出します。


ワンタップで変更可能

これまでの夜間モードと同じくメニュー下にあるアイコンをタップするだけでダークモードをオンにすることができます。

ただし、ここではブラックorダークブルーを選択できません。
これらのカラーを選択する場合は↓の手順をどうぞ。

カラー選択、自動ダークモードなどの詳細設定

メニュー内の「設定とプライバシー」をタップします。


「画面表示とサウンド」をタップします。


「ダークモード」をオンにします。


オンにした瞬間に背景が黒基調に変更されます。

ダークブルーとブラックが選択できる


左がダークブルー(夜間モードと同じ)、右がブラックです。
オンにした場合、ダークモードの下に「ダークブルー」と「ブラック」が表示されて選択できるようになります。
サクッと切り替えることができるので自分が好きな方のカラーを選択すればOKです。

バッテリー持ちが向上する(有機EL搭載の端末のみですが)のは「ブラック」です。

【iPhone】バージョン7.0以降のiOSでの設定方法(夜間モード)

7.0アプデ後のTwitter公式アプリを開きます。

画面左からメニューを引っ張り出します。


アカウントメニューが表示されます。

左下の月のアイコンをタップします。


夜間モードがオンになって、背景色が黒ベースになればOKです。


【iPhone】バージョン7.0以前のiOSでの設定方法(夜間モード)

アプデ後のTwitter公式アプリを開きます。

下のメニューから「プロフィール」を選択して、自分のアイコン横にある「設定アイコン」をタップします。


表示されるメニューの「夜間モードをオンにする」をタップします。


夜間モードがONになり、画面の色が反転してブラックテーマ風になります。



Android版のTwitter公式アプリのダークモード設定手順

現行のアプリバージョンでの設定方法(ダークモード)

Twitter公式アプリを開きます。

左上のサムネイルをタップするか、画面全体を一番右までスワイプします。


設定しているアカウントのメニューが表示されます。

左下のランプのアイコンをタップします。


一発でダークモードが適用されます。


Android版も↑のようにワンタップでダークモードを設定できます。
が、「ダークブルー」と「ブラック」のカラー選択や自動ダークモードの設定を行う場合は↓の手順が必要です。

カラー選択や自動ダークモードの設定方法

メニュー内の「設定とプライバシー」をタップします。


「ディスプレイとサウンド」をタップします。



ダークモードをオン⇔オフ、または自動ダークモードをオンにするには「ダークモード」をタップして設定します。


カラーを選択(ブラックorダークブルー)する場合は「ダークモードの表示設定」をタップして選択します。
Dimが完全なブラック、Light outがダークブルーとなります。
ここで選択したカラーがメニューのランプアイコンをタップした際に適用されるカラーとなります。

【Android版】旧アプリバージョンでの設定方法(夜間モード)

アプデ後のTwitter公式アプリを開きます。

左上のサムネイルをタップするか、画面全体を一番右までスワイプします。


設定しているアカウントのメニューが表示されます。

ここにある「夜間モード」をONにするだけでOKです。



PCブラウザ版のTwitterでのダークモード設定手順

【新UI】PCブラウザ(デスクトップ)版での設定方法(ブラック、ダークブルー)

https://twitter.com/i/display

2019年7月から強制適用が開始されたTwitterデスクトップ版の新UI。
この新UIでは、従来のダークモード(ブラック)だけじゃなく、ダークブルーも利用できます。
↑のURLにアクセスor左のメニューから「もっと見る > 表示」を選択することで背景画像および全体のカラー、フォントサイズを変更することができます。

新UIは賛否両論ありますが、Twitterの表示を自分好みにカスタマイズしやすくなっているのも間違いありません。

【旧UI】PCブラウザ(デスクトップ)版での設定方法(ダークモード)

https://twitter.com/

ブラウザでTwitterにアクセス↑します。
↑が表示される場合は、新しいUIが適用されたデスクトップ版です。
右上の自分のアイコンをクリックします。

メニューの一番下にある「ダークモード」をクリックします。

背景が黒くなればOKです。

【旧UI】PCブラウザ(デスクトップ)版での設定方法(夜間モード)

https://twitter.com/

ブラウザでTwitterにアクセス↑します。
↑が表示される場合は、古いバージョンのデスクトップ版です。
右上の自分のアイコンをクリックします。

メニューの一番下にある「夜間モード」をクリックします。

背景が黒くなればOKです。

PCデスクトップ版の新UI⇔旧UIを切り替える方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【Twitter】新UI登場!新デザイン⇔旧デザインを切り替える方法


アップデートしても表示されない場合の対処方法

もしアプリをアップデートしても「夜間モード」が表示されない場合は、何度かアプリを再起動してみてください。

Twitterアプリは前からずっとコレなんですが、アプリの再起動とかやっていると突然新機能が現れたりするので。。
まぁ放置していてもその内くるのがいつものことです。


夜間モードON時のTwitterの画面

タイムラインもニュースも全部背景黒。Twitterっぽくない感じもする

夜間モードをONにして背景を黒にした状態です。
自分的にはけっこう好きです。
基本の文字色は白、リンクは優しい青で表示されます。
スタイリッシュですが、Twitterっぽくない感もあります。

この辺は好みですが、公式で背景色を変更できるようになったのは公式アプリの進化です。
タイムラインの背景は黒がよくて公式じゃないアプリなどを使っている人は、この機会に公式アプリを見直してみるのもいいかもしれませんぜ。

朝~昼⇒白、夕方~夜は黒と時間によって自動的に切り替える設定も登場しています↓

関連記事:【Twitter】夜間モードを時間によって自動で切り替える方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る