楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【LINE】通知に送信者やトークルームのアイコンを表示⇔非表示にする方法 – メッセージ内容は表示したままアイコンのみ非表示(LINEアイコンに変更)にも対応

LINEの通知に友だちやグループトークのアイコンが表示されるようになった。従来のLINEアイコンに戻すこともできる


最終更新 [2022年1月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEの通知にメッセージを送信した友だちやグループトークのアイコンを表示する、逆にアイコンを非表示にする方法です。

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

[2022年1月12日 更新]
iPhone版LINEのバージョン12.0.0が配信され、メッセージを受信した際の通知時のメッセージ内容は表示したまま、送信者のアイコンを非表示にすることができる設定が登場しています。


LINEが、2021年10月下旬に配信されたバージョン11.18.0から『通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する』という機能が搭載しました。
記事作成時現在は、iPhone版のみで利用できます。

LINEの通知設定が初期設定状態だと、メッセージが届く⇒通知に友だちやグループのアイコンが表示されます。
スマホのロックを解除していない状態だと今まで通り、送信者の名前は表示されない&メッセージ内容は読めないものの、アイコンは表示されるため、誰からのメッセージなのか?を一発で確認することができます。

好き嫌いが分かれそうなLINEの通知へのアイコン表示。非表示にすることもできる
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

iPhoneがロックされた状態でもアイコンだけは表示される

誰からメッセージが届いたか?どのグループへのメッセージ投稿か?が、以前よりもわかりやすくなるのでアイコンを表示したいという人もいれば、通知に友だちのアイコンが表示されるのはちょっと…と感じる人もいると思います。

この通知のアイコン表示をオフにして従来のLINEアイコンへ戻すこともできます。
ただし、アイコンを非表示にすることでメッセージが通知から見れなくなるというデメリットもあります(アイコンのみ非表示は対応していません…)
バージョン12.0.0よりメッセージは表示した状態でも送信者のアイコンを非表示にする設定が登場しています。

この記事では、LINEの通知にメッセージ送信者やグループのアイコンを表示する方法&不要な場合は非表示にする方法を紹介します。


【LINE】通知にメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンを表示する⇔非表示にする方法

送信者アイコンを表示する機能はバージョン11.18.0(iPhone版)から登場

アプリを最新版にアップデートしてからどうぞ
アプリアイコン

LINE
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

この記事で紹介している「通知にメッセージ送信者やグループトークのアイコンを表示する」機能は、LINEのバージョン11.18.0(iPhone版)から利用できます。
通知にアイコンを表示する設定を利用したいという人はアップデートしてからどうぞ。
※記事作成時はiPhone版(iOS 15以上)のみで利用可能です。

また、メッセージは表示したまま送信者アイコンのみを元のLINEアイコンに戻す場合は、バージョン12.0.0以降にアップデートする必要があります。

LINEの通知にアイコンを表示するとこんな感じで表示される

1対1のやり取り⇒友だちのアイコン、グループのやりとり⇒グループのアイコン
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

通知へアイコンの表示をオンにしている状態だとメッセージが届いた時に↑のように表示されます。
1対1のやり取りであれば送信者(友だち)のアイコン、グループの場合は送信者ではなくグループ設定しているアイコンが表示されます。

また、先述しているようにiPhoneがロック状態(Face IDなどで解除されていない状態)の場合は、メッセージ本文や送信者の名前は表示されませんが、アイコンは隠れることなく表示されます。

【バージョン12.0.0以降】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」および「プロフィールアイコンを表示」がオン⇒送信者のアイコンが表示される
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」もオンにすることでLINEでメッセージを受信した際にメッセージ内容および送信者のアイコンが表示されるようになります。

メッセージ内容は、スマホのロックが解除された状態の時のみ表示されますが、ロックされた状態でも送信者のアイコンは表示されます。

「メッセージ通知の内容」がオン、「プロフィールアイコンを表示」がオフ⇒送信者のアイコンは非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

同じくメッセージの通知内容がオンの状態だと「プロフィールアイコンを表示」の設定が表示されます。
この「プロフィールアイコンを表示」のみをオフにするとLINEでメッセージを受信した際に、スマホのロックが解除されていればメッセージ内容は表示されますが、送信者のアイコンは表示されなくなります(従来のLINEアイコンとなります)

また「メッセージの通知内容を表示」の設定をオフにすることでメッセージ内容および送信者のアイコン両方を非表示にすることができます。

【バージョン12.0.0未満】LINEの通知の送信者やグループのアイコンを表示⇔非表示にする手順

ここからはバージョン12.0.0未満のLINEアプリを利用している場合の旧手順となります。
12.0.0未満の場合は、送信者アイコンを表示すればメッセージ内容が見れる、逆にアイコンを非表示にする場合はメッセージも非表示になるという仕様となっています。

非表示にすると従来のLINEアイコンに戻せる。が、アイコンのみ非表示はできない
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

LINEを起動して「ホーム」タブを選択します。

設定アイコンをタップします。


LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

表示されるメニュー内の「通知」をタップします。


「メッセージ通知の内容」がオン⇒送信者、グループのアイコン表示
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオンにします。
メッセージが届くと通知にアイコンが表示されるようになります。

「メッセージ通知の内容」がオフ⇒アイコンは非表示。ただしメッセージ内容も非表示に
LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法 LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

メッセージ送信者やグループのアイコンを通知に表示する場合は「メッセージ通知の内容」の設定をオフにします。
オフにすることでメッセージ受信時の通知へのアイコンは非表示となりますが、同時にスマホのロックを解除してもメッセージ送信者およびメッセージ内容も非表示となります。

この設定だとメッセージ内容を確認する場合は、通知をタップ⇒LINEのトークを起動して読む、ということが必須となります。

端末の設定でプレビュー表示をオフにしていてもアイコンが表示される場合もある

ちなみにスマホの設定でプレビュー表示をオフにしていても通知にアイコンが表示される場合もあるとLINE公式が案内しています。

通知に送信者やグループのアイコンが表示されるようになったLINE

メッセージ内容および送信者のアイコンを個別にオン⇔オフできるようにもなった

LINE 通知の友だち・グループアイコンを表示⇔非表示にする方法

こんな感じでLINEの通知に表示されるメッセージ送信者(友だち)やグループのアイコンは表示⇔非表示を切り替えることができます。
通知に友だちやグループのアイコンが表示される仕様は好き嫌いが分かれる気がしますが、アイコン表示をオンにしておけば誰からメッセージが届いたのか?の確認は以前よりもわかりやすくなることはたしかだと思います。

バージョン12.0.0からは、メッセージ内容を表示したままアイコンのみを非表示(従来のLINEアイコン)にするということもできるようになっています。
LINEユーザーさんは、一度↑の手順でアイコンの表示オン⇔表示オフどちらもを利用してみて自分にあっている方の通知設定を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」のファミリープランが3ヵ月間無料で利用できるキャンペーン開催!9月3日(水)まで

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」のファミリープランが3ヵ月間無料で利用できるキャンペーン開催!9月3日(水)まで


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る