楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

LINEのタイムラインの投稿を見せる友達を限定(公開範囲を設定)する、公開するグループを作成する方法

見せたくない投稿は人を限定できる(オススメはあまりしないけど。。)


最終更新 [2015年3月11日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEのタイムラインの投稿を見せる友達を限定(公開範囲を設定)する方法です。

Facebook感覚で使えるLINEのタイムラインにて近況を投稿しちゃおうかなー。
でも遊びのことだしとってもプライベートだけど仕事の人にも見られちゃう。。

こんなことを思っちゃう人はLINEのタイムラインに流す自分の投稿の範囲を絞って、限定した人のみにしか見せないというように公開範囲を設定することができます。
この記事ではLINEの大幅アップデートとなった5.0以降でiPhone・AndroidのどちらもLINEタイムラインを見せる人を限定する方法を書いています。
※あんまり仕事関係の人に見せたくないから~などの理由で限定公開にしない方が身のためだとは思いますぜ。

目次

iPhoneで公開範囲を限定する方法
iPhoneで投稿した公開している範囲を確認する方法
Androidで公開範囲を限定する方法
Androidで投稿した公開している範囲を確認する方法



LINEのタイムラインの投稿を見せる人を限定する方法

iPhoneで公開範囲を限定する

LINEのタイムラインの「近況を投稿する」画面を開きます。

To:となっている部分がタイムラインに公開される範囲です。
最初の状態だと自分のLINEアカウントの友だち全員に公開されます。

このTo:の部分をタップします。


「投稿の公開範囲設定」という画面が開きます。

この中で自分のタイムラインへの投稿を公開したい人を限定することができます。

LINEのトークグループから選択、新たに専用のグループを作成する、または自分だけで見るを選ぶことができます。
公開したい相手が1人だけでもグループを作成する必要があります。

まだ投稿公開のグループを作っていない場合は「追加」をタップします。


自分のタイムラインへの投稿を見せたい友だちをここで選択します。

←だと「Nexus 7」という友だちのみに公開するというもの。
もちろん何人でもOKです。

自分の投稿をタイムラインで公開する人を決めたら、右上の「確認」をタップします。


選択した友だちの一覧が表示されます。
ここで友だちをリストから削除することもできます。

公開する友だちを決定したら、このグループに名前をつけて右上の「完了」をタップします。

←の例だと「Nexus 7」という友だち1人を「会社以外」という投稿グループに入れて登録するということです。
※こんな露骨なグループ名はヤメましょう。。

タイトルバーの新規リスト()の中身の数字はグループのメンバーの数となります。


投稿の画面に戻ります。

To:の部分が↑で作成したグループ名になっていればOKです。

あとは右上の「完了」をタップすれば、投稿公開範囲が限定された状態でタイムラインに流れるようになります。


iPhoneで公開範囲を確認する

投稿した後、タイムラインから投稿の範囲を確認することもできます。

ちょっとアイコンが小さいのですが←の赤枠の人の形をしたアイコンをタップします。


するとこの投稿を見ることができる友だちの一覧が表示されています。



Androidで公開範囲を限定する方法

LINEのタイムラインの「近況を投稿する」画面を開きます。

To:となっている部分がタイムラインに公開される範囲です。
最初の状態だと自分のLINEアカウントの友だち全員に公開されます。

このTo:の部分をタップします。


「投稿」という画面が開きます。

この中で自分のタイムラインへの投稿を公開したい人を限定することができます。

LINEのトークグループから選択、新たに専用のグループを作成する、または自分だけで見るを選ぶことができます。
公開したい相手が1人だけでもグループを作成する必要があります。

まだ投稿公開のグループを作っていない場合は「公開リスト」をタップします。


自分のタイムラインへの投稿を見せたい友だちをここで選択します。

←だと「カカ」という友だちのみに公開するというもの。
1人以上でもちろん何人でもOKです。

自分の投稿をタイムラインで公開する人を決めたら、下にある「選択」をタップします。


自分が選択した友だちが選択された状態でグループの作成となります。

投稿グループに名前をつけて、右上のチェックマークアイコンをタップします。
※ここではMyというグループにしました。


←が「My」というグループに投稿するという内容になります。

OKなら右上のチェックマークアイコンをタップします。

これで「My」というグループに入っている人のタイムラインにのみ自分が投稿した内容が表示されます。


Androidで公開範囲を確認する

投稿した後、タイムラインから投稿の範囲を確認することもできます。

ちょっとアイコンが小さいのですが←の赤枠の人の形をしたアイコンをタップします。


「この投稿を見れる友だち」というリストが表示されます。

ここに表示されている友だちが自分がタイムラインに投稿した内容を見れているということになります。



↑なやり方がLINEのタイムラインを人によって見せたり見せなかったりする方法です。
ただ、こういうのは仲のいい友達だけ、会社の人以外、なんてことをやっているとどこからともなくほぼ絶対バレちゃったりします。

LINEのタイムライン投稿は『秘密』にするというよりは、見てもいいけど関係ないからおもしろくないだろうし限定公開にしとくかー、くらいの感覚で使うのが正しいと思いますー。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINEのタイムラインの投稿を見せる友達を限定(公開範囲を設定)する、公開するグループを作成する方法の最終更新日は2015年3月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る