楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

LINE Payでコンビニなどのリアル店舗でQR/バーコード支払いする方法 – 実際の支払いはこうやる!

〇%還元や〇ポイントキャッシュバックなどキャンペーンも多彩なLINE Payのコード支払いを実際にやってみた


最終更新 [2020年2月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


コンビニなどリアル店舗でiPhone・AndroidスマホでLINE PayのQRコード支払いを行う方法です。

LINEpay QRコード支払い方法

[2020年2月18日 更新]
LINE Payトク マラソンが開催されています。

LINE Payトクマラソン

2月29日までに条件を満たせば最大20%割引クーポンがゲットできます。
キャンペーンの詳細や参加条件、対象店舗は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。
LINE Payトク マラソンで最大20%割引のマイクーポンをゲットする方法

[12月26日 更新]
いきなりLINE Payが対象者に「LINE Payのお年玉(LINE Pay残高200円相当)」を配布しました。

LINE Payが対象者にプチお年玉「LINE Payのお年玉(残高200円相当)」

対象者には12月26日11時30分ごろまでに「LINEウォレット」アカウントより[LINE Payのお年玉]としてチャージのお知らせがトークで届いています。配布条件などは不明です。

[10月18日 更新]
10月18日から最大12%還元となる「LINE Pay生活応援祭」が開催されています。

LINE Pay生活応援祭

10月31日までの開催でOKマートやサミットなどスーパーが10%+マイカラーで最大12%、ドラッグストアなどの対象店舗で5%+マイカラーで最大7%還元となっています。
期間中の付与上限は1,000円分までとなっています。
対象店舗や詳細は公式サイトで確認してみてください。
【10月31日まで】LINE Pay生活応援祭

[7月1日 更新]
セブンイレブンでLINE PayのQR/バーコード支払いが利用できるようになっています。
ちなみに同日から7payリリースおよびPayPay、メルペイもセブンイレブンで利用可能となっています。
セブンイレブンでLINE Payで支払いする方法

高い還元率やおトクなキャンペーン連発で人気上昇中のLINE Pay
そんなLINE Payの支払い方法の1つに『QRコード支払い』というものがあります。

これはアプリの画面上にPayのQRコード(バーコード)を表示させて、ローソンなどの対象店舗でスキャン⇒そのまま支払い、となるというもの。
ドコモもd払いで似たようなものを発表しています。
海外だとかなりメジャーな決済手段らしいのですが、日本だとあんまり浸透しているイメージは今のところありません。

実際にローソンでLINE Payのコード支払いで買い物してみたので流れややり方を紹介します。
Pay登録済のiPhone、Androidスマホがあれば超簡単にできますよー。
(既にLINE Payへの登録および入金が完了している前提で記事を書いています。)

[関連記事]
スマホQR(バーコード)決済を徹底比較&利用条件や使えるお店まとめ
LINE Payのアカウント登録、初期設定、身分証送信(本人確認)方法



【LINE Pay】ローソンなどの店舗でQRコード(バーコード)で支払いする方法

先に残高をチャージしておくことをお忘れなく

LINEpay バーコード支払い方法

コード決済の前にちゃんと残高があるかどうかをチェックしておきます。
残高を超える買い物を行うとエラーとかになって恥ずかしい思いをするかも。。
どんなエラーが出るのかは見てないのでわかりませんが…

チャージ、入金方法は様々ですが、コンビニATMや連携している銀行からが便利なのでオススメです。

[関連記事]
LINE Payに銀行口座を登録してチャージする方法
LINE Payにセブンイレブンの銀行ATMで入金する方法



支払い時は「LINE Payで!」といえばOK

ただし店員さんにも認知度がまだ…

支払い時はクイックペイかiDかを知っておく必要のあるApple Payとは違い、お店の店員さんに「LINE Payでお願いします」と言えばOKです。

ただ自分が最初にやってみた時は、店員さんに「え?なにペイですか?アリペイ?楽天ペイ?」と聞かれてこっちがビックリしました。
まだあんまり使う人が多くないのか、クイックペイやiDのように認知度は高くないようです。
(もちろんちゃんと伝えれば決済できますし、知っている店員さんも多いと思います)

ローソンの場合、レジのバーコードリーダーでコードを読み取ることになるので、レジに並んでいる間に↓の手順で先にコード画面を開いておく方がスムーズに買い物ができます。

【初回は必須】LINEを起動してPay画面⇒コードを表示

パスコードの入力もあるので事前に準備しておいた方がいいかも

LINEを起動してウォレット画面を開きます。

「コード支払い」をタップします。


LINE Payのパスワードを入力します。


自分のコードの決済方法を選択します。

残高がある場合は「残高」を選択しておけば間違いないと思います。

「OK」をタップします。


コードが表示されます。

ちなみにLINE Pointsの横のボタンをオンにすればポイントを充当することもできます。

この画面の状態になっていればOKです。


レジの店員さんに見せてスキャンしてもらう

レジの店員さんにコードを見せます。
ローソンの場合は、QRコードリーダーでバーコードを読み取ってもらえばOKです。


コードの画面上に「決済完了」と表示され残高が減ります。
また、LINE Pay Teamのアカウントからポイントを使ったよ、という旨のメッセージが届きます。
残高が減って支払い完了となります。

↑が基本的なコード支払いのやり方になります。
今後も使うよ、という人はコード画面へのショートカットや即起動の小ワザを覚えておくと便利なので紹介します。


今後も使うならLINE Pay専用アプリが便利!

アプリアイコン

LINE Pay(専用アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

今後もLINE Payを使うというのであればLINE Pay専用アプリの利用がオススメです。
専用アプリは、そのままですがLINE Pay支払いに特化したアプリです。

マイクーポンや支払いに使えるお店が検索できたり、キャンペーンによっては上限金額がアップしたりと何かとおトク&便利なアプリです。
LINE Pay専用アプリの使い方やセットアップ方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:LINE Pay専用アプリの使い方、初期セットアップ手順とできること


コレでもOK!コード支払いのショートカットを作成


支払い時と同じようにLINE Pay⇒コード支払い⇒パスワードを入力して進みます。


QRコードとバーコードが表示されている画面の下にある「コードショートカットを作成」をタップします。

Safariなどブラウザが起動します。
iPhoneの場合は、メニュー下の共有アイコンをタップします。


表示されたメニュー内の「ホーム画面に追加」をタップします。
任意の名前を付けて「追加」をタップします。

ショートカットから起動してもパスワードはもちろん必要

ホーム画面上にアプリのような形でショートカットが作成されました。
今後はこのアイコンをタップすればPayのコード画面を一発で開くことができるようになりますが、起動時にはもちろんパスワードが必要となります。

3D Touchに対応しているiPhoneならLINEアプリアイコンを3D TouchでもOK


3D Touchに対応しているiPhoneであれば、LINEのアプリアイコンをグググッと3D Touchすることでコード画面をそのまま起動することもできます。
もちろんこちらもパスワードは必要です。

けっこう便利だしけっこうおトクなLINE Payのコード支払い

どうせLINEを使っているのであれば是非

LINE PayのQRコード(バーコード)での支払いはこんな感じです。
記事にすると面倒くさいような印象を受けますが、実際にやってみるとサクッとできて簡単です。

また、LINE Payでの支払いはよくキャンペーンなども行われており、けっこうおトクなことが多いです。
慣れるととっても簡単な決済方法なので、LINEを使っている人はPayに登録してローソンなどで使ってみてはいかがでしょうか。

[関連記事]
スマホQR(バーコード)決済を徹底比較&利用条件や使えるお店まとめ
LINE Payのアカウント登録、初期設定、身分証送信(本人確認)方法
LINE Payに銀行口座を登録してチャージする方法
LINE Payにセブンイレブンの銀行ATMで入金する方法



【参考までに】LINE Pay過去のキャンペーン情報

[6月23日 更新]
LINE Payトク「コンビニ祭」が6月23日~30日に開催されます。

LINEpayトクコンビニ

今回はローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、セイコーマートのコンビニが対象店舗となっています。
基本還元率は15%+コード支払いで3%+マイカラーで最大20%となっています。
また初めて利用した人には500円分のクーポンがプレゼントされる特典もあります。

[6月1日 更新]
6月1日~6月9日の期間で最大20%還元となる「LINE Payトク」が開催されます。
今回対象となる支払いは、QR/バーコード支払い、オンライン支払い、請求書支払い、QUICPayとなっています。

LINEpayトク6月

基本還元率は15%でここにマイカラー分を加えて、最大20%となります。
LINE Payカード利用分は対象外なのでご注意を。

また、同時に「祝令和 全員にあげちゃう300億円祭」が開催されています。
※300億円使い切るまで延長されました。

LINE Pay祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭

300億円を全員で山分けするキャンペーンで買い物自体は関係ありませんが、誰でも簡単に1,000円分のLINE Payボーナスがゲット出来て超おトクです。
LINE Payボーナスはもちろんコンビニなどで利用できます。

LINE Payを利用する人は参加することをオススメします。
詳細は↓の記事に詳しくまとめているのでチェックしてみてください。
【LINE Pay】「祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭」で1,000円分のLINE Payボーナスをゲットする方法

[4月23日 更新]
iPhone版のLINE Pay専用アプリがリリースされました。
これでiPhoneユーザーも還元の上限を10,000円にアップすることができます。
LINE Pay専用アプリの使い方、初期セットアップ手順とできること

[4月18日更新]
4月18日~30日の期間で「平成最後の超Payトク祭」が開催されます!
3月の春の超Payトク祭とは若干内容が異なりますが、めちゃくちゃおトクです。
内容や支払い別の還元率、上限を1万円にアップする方法などは↓の記事にまとめています。
【LINE Pay】「平成最後の超Payトク祭」の参加条件と内容、支払い方法別の還元率まとめ&還元の上限を10,000円にアップする方法

[3月26日更新]
メルペイとLINE PayがQRコード支払いで提携を発表しています。
2019年夏をめどに相互利用できるようになります。

[4月1日更新]
3月31日で春の超Payトク祭は終了しましたが、4月1日~17日の日程でビックカメラ、コジマ、ソフマップの対象店舗で15%還元が開催されています。

LINEpay QRコード支払い方法

マイカラープログラムまで含めることでビックカメラグループの対応店舗で最大実質20%還元となります。
また、春の超Payトク祭で話題になった「くじ」が4月30日まで継続(15:00再開)されます。
ただくじで当たる金額は1円~200円に下がっています。

[2月11日 更新]
2月12日~21日の期間でファミリーマートで20%を還元する「Payトク」が実施されます。

LINE Pay20%還元キャンペーン

今回の対象となるのはコンビニ「ファミリーマート」のみとなっています。
同日から開催されるPayPay100億円あげちゃうキャンペーン(第2弾)の対抗でしょうか??
上限は期間中で最大2,000円相当とのことです。

[12月25日 更新]
セイコーマートが12月25日から全店舗でLINE Payの「コード支払い」がスタートしたのを記念して、利用金額の5%を還元するキャンペーン(2/17まで)を開始!
Payトクキャンペーン(12/31まで)の20%還元も併用できるので、最大25%分還元されます。
北海道のセイコーマート、ついにLINE Pay導入!おトクな5%還元キャンペーン開催


[12月20日 更新]
12月21日からビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)でLINE Payコード支払いがスタートします。
12月31日まではLINE Pay残高20%還元の対象です(ただし上限5,000円)
さらにLINE SHOPPING GOも併用可能となっています。
LINE Pay払いの場合、ビックカメラグループのポイントは8%付与となります。
店舗で見せるだけ!LINE SHOPPING GOの使い方

[12月17日 更新]
ミニストップでLINE Payコード支払いがスタート!

[12月14日 更新]
12月14日~12月31日の期間限定で誰でも20%還元の『LINE Payトク Special』が開催されています!
PayPayの100億円還元キャンペーンが終了した直後のスタートとなっています。
この記事で紹介しているコード支払いも対象です!
ただしPayPayとは違い、還元される金額の上限は5,000円分となっています。
また、LINE Pay カードまたはLINE Payに登録したクレジットカード、Google Pay経由のQUICPay支払いは対象外なのでご注意を。
【12月31日まで】LINE Payトク Special

[12月5日 更新]
スターバックスコーヒーがLINE Payのコード決済導入を発表しています。
2018年中に一部店舗から順次導入とのことでスタバでLINE Payが利用できるようになります!

[11月24日 更新]
10月24日~30日までまたまた月末月初恒例の最大20%還元キャンペーンが開催されます。
もはや毎月月末恒例のキャンペーンです。
かなりおトクで使い勝手もいいので是非!

[10月18日 更新]
ファミリーマートが11月からLINE Payのコード決済に対応すると発表しています。
これでコンビニはローソンに加え、ファミマでも利用できるようになります!

[3月30日 更新]
これまで2%だったLINE Payカードの還元率が5月31日で終了すると発表されています。
今後はコード決済に力を入れるようなのでこの記事に書いているQRやバーコード決済方法を覚えておくことをオススメします。

[3月13日 更新]
3月15日~3月31日まで「春の超Payトク祭」を開催すると案内しています。

春の超Payトク祭は、コード決済だけではなく「LINE Payカードでの支払い」「QUICPay+での支払い」も対象となっています。
さらにその場で最大2,000円のLINE Pay残高があたるくじもあります!
完全にPayPay対抗だと思われますが、これはアツい!
Google Pay(QUICPay)にLINE Payを登録する方法・使い方

[3月7日 更新]
なんと家具のIKEAがLINE Pay支払いに対応します!

LINEpay IKEAクーポン

3月8日から利用可能となっており、先着100万人に10%OFF(1,000円が上限)クーポンが配布されます。

[3月1日 更新]
3月1日(金)~ 2019年3月14日(木)の期間で「LINE Payトク 春のドラッグストア感謝祭」と「ローソン限定!コード支払いで20%還元キャンペーン」が開催されます。

LINEpay QRコード支払い方法

期間中にウェルシアグループなど対象のドラッグストアでLINE Payのコード支払いで支払いすると、購入金額の20%が還元されます。
還元額の上限は3,000円で3月14日までの開催となっています。
LINE Pay春のドラッグストア感謝祭

LINEpay QRコード支払い方法

期間中に全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でLINE Payのコード支払いで支払いすると、購入金額の20%が還元されます。
還元額の上限は2,000円で3月14日までの開催となっています。
ローソン限定!コード支払いで20%還元キャンペーン


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINE Payでコンビニなどのリアル店舗でQR/バーコード支払いする方法 – 実際の支払いはこうやる!の最終更新日は2020年2月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。

「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!

ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

ニュース

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!

ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。

ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。


「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!


ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!


ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。


ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る