楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

GoogleアシスタントからLINEが起動しないようにする設定方法 – 正式にオフ(無効化)は…

「OK,Google」でお馴染みのGoogleアシスタントでメッセージ送信や読み上げなどができるようになったLINE。不要と感じる場合はオフにしたい


最終更新 [2020年3月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Googleアシスタントの音声入力でLINEを起動しないようにする設定方法です。

GoogleアシスタントLINE起動無効化

[3月22日 更新]
ユーザーさんから、Androidスマホの連絡帳からLINEの情報を削除(アカウント連携を解除)してGoogleアシスタントとの連携機能を停止する方法を教えて頂いたので手順を追記しました。
LINE運営への問い合わせの回答とのことです。
情報提供ありがとうございます!


Android版のLINEがGoogleアシスタントに対応しました。
音声操作で友だちにLINEのメッセージを送ったり、受信したメッセージを読み上げてもらうことができます。

通常時はあまり使わないかもしれませんが、ドライブで車を運転している時や料理をしている時など両手が使えない時にでもLINEでメッセージを送ったり、確認することができるので便利といえば便利です。

音声操作でLINEが起動⇒不要と感じることも
GoogleアシスタントLINE起動無効化

が、正直「OK,Google」からLINEのメッセージを操作できるのは不要、むしろイヤ、いらないという人もいると思います。
GoogleアシスタントでLINEを使わないようにする設定をいろいろと探してみました。

この記事では、「OK,Google」ことGoogleアシスタントでLINEの音声操作をオフ(無効化)する設定を紹介します。
ただ、正式に音声操作だけをオフ(無効化)する設定は。。


【無効化】GoogleアシスタントでLINEを音声操作できないようにする、オフにする方法

【結論】現状、LINEまたはGoogleアシスタントには連携を完全に解除する設定は用意されてないっぽい。。

GoogleアシスタントLINE起動無効化

いきなり結論ですが、記事作成時のLINEバージョンだとGoogleアシスタントとの連携を完全にオフにする設定は用意されていないようでした。。
後述していますが、LINE内のGoogleアシスタントの設定を変更しても音声入力でLINEのメッセージ送信や読み上げが有効となっていました。

AndroidスマホのGoogleアシスタント自体をオフ(無効化)にするのが一番効果的。。

GoogleアシスタントLINE起動無効化

結論はコレ「Googleアシスタントの無効化」ということになります。
もちろん、根本的にGoogleアシスタントをオフにするのでLINEは音声入力で操作できなくなります。

ただ、当然ですが、Googleアシスタント自体を無効化するので他の音声入力も使えなくなります。
「OK,Google」なんてAndroidスマホに話しかけないよ、勝手にGoogleアシスタントが起動するのがウザいと感じている人などは、オフ(無効化)で問題ないと思います。

Googleアシスタントの無効化手順はOSバージョン別に↓の記事に詳しく書いているのであわせて読んでみてください。

関連記事:【無効化】Googleアシスタントをオフにする方法まとめ




【LINEの回答】Androidのアカウント設定でLINE連携を解除すればGoogleアシスタントとの連携が解除される

ただしGoogleアシスタントから音声操作でLINEの起動自体は行える
GoogleアシスタントLINE起動無効化

こちらはユーザーさんから情報提供して頂いた情報です。
LINE運営に問い合わせたところ↓の手順を案内されたとのことです。

実際に設定してみたところ、LINEとGoogleアシスタントの連携は解除されメッセージ送信などはできなくなりましたが、GoogleアシスタントからLINEの起動自体は行うことができました。

AndroidからLINEアカウント連携を削除する手順
GoogleアシスタントLINE起動無効化

Androidの設定を開きます。

「アカウント」をタップします。


GoogleアシスタントLINE起動無効化

アカウント内の「LINE」をタップします。


GoogleアシスタントLINE起動無効化

「アカウントを削除」をタップします。


GoogleアシスタントLINE起動無効化

警告が表示されます。

Android OSとLINEの連携を解除しても問題ない場合は「アカウントを削除」をタップします。


これでAndroidとLINEンのアカウント連携が解除されました。

GoogleアシスタントLINE起動無効化

「OK,Google!LINEで〇〇にメッセージを送って」と話しかけると←のようにLINE自体は起動しますが、連絡先との連携ができないため「〇〇さんのLINEアカウントはありません」と返答されるようになります。


LINE運営の回答通りの設定を行うと↑のようにGoogleアシスタントからLINE自体は起動するものの連絡先が連携できない=事実上メッセージ送信などはできないという設定となります。


【余談】Android版のLINE内にはGoogleアシスタントの設定項目あり。ただオフにしても音声操作でLINEが動いた…

友だち情報を端末の連絡先に登録していたのを解除

バージョン10.4.0以降にアップデートしたLINEアプリ内には、Googleアシスタントの設定が用意されています。
いちおう↓で紹介しますが、この設定を変更してもGoogleアシスタントの音声入力でのLINE操作が無効化されることはありませんでした。

LINE Googleアシスタント メッセージ送信、読み上げ LINE Googleアシスタント メッセージ送信、読み上げ

LINEの設定内の「のGoogleアシスタント > LINE友だちを連絡先に追加」をオフにしてみましたが、音声操作自体をオフにすることはできませんでした(当たり前か…)

【もう遅い】Googleアシスタント連携したくない人はLINEアプリのバージョンアップを行わない

ダウングレードはデータ破損なども考えて推奨しません
LINE Googleアシスタント メッセージ送信、読み上げ

OK,Googleからの音声入力でLINEが動くのがイヤという人は、今のところLINEアプリのバージョンをバージョン10.4.0以降にアップデートしないことが一番です。
もうアップデートしちゃったよ…という人でバックアップがある人などは、ダウングレードという選択肢もあるとは思いますが、LINE内のデータ消失のリスクなどを考えるとあまりオススメできません。

今後はGoogleアシスタントをオン⇔オフできる設定がLINE内にできたらいいなぁ

GoogleアシスタントLINE起動無効化

こんな感じでLINE×Googleアシスタントの連携は、記事作成時の現在だとアプリ内からオフ(無効化)することはできないようでした。
便利なことは便利だと思いますが、やっぱり不要と感じる人もいると思うので、今後はLINEアプリ内からGoogleアシスタント連携をオン⇔オフできるようになってくれたら嬉しいな思います。

アップデートお待ちしてます!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このGoogleアシスタントからLINEが起動しないようにする設定方法 – 正式にオフ(無効化)は…の最終更新日は2020年3月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auとUQ mobile、eSIM再発行・転送を当面無料化

ニュース

KDDIが2025年9月1日より、「My au」「My UQ mobile」におけるeSIM再発行およびeSIM転送の手数料を当面無料にすると発表。有料化する際には事前にお知らせ。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【2025年8月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

飲食店

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!

【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auとUQ mobile、eSIM再発行・転送を当面無料化

KDDIが2025年9月1日より、「My au」「My UQ mobile」におけるeSIM再発行およびeSIM転送の手数料を当面無料にすると発表。有料化する際には事前にお知らせ。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【2025年8月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!


【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る