< この記事をシェア >
Instagram(インスタグラム)の「ネームタグ」の使い方をご紹介します。

このネームタグ機能を使えば簡単にフォローしたり、フォローされたりする事ができます。シェアも簡単にできます!
LINEのQRコードをイメージしてもらえればわかりやすいと思います。あんな感じでフォローしたり、されたり、シェアしたりすることがネームタグを使えばできます。
使い方を簡単にまとめましたので、使い方がよくわからないという人は参考にしてみてください。
【インスタグラム】「ネームタグ」の使い方 – インスタで簡単にフォロー&シェア
ネームタグをスキャンする・スキャンしてもらう方法

インスタグラムのアプリを起動しプロフィール画面を開きます。プロフィール画面を開いたら「ネームタグ」アイコンを押します。
※もし「ネームタグ」アイコンが表示されない場合はアプリを上記リンクより最新バージョンにアップデートしてください。

するとネームタグが表示れます。これが自分のネームタグです。このネームタグを相手にスキャンしてもらえば、検索などしてもらわずに簡単にフォローしてもらえます。
それでは早速スキャンしてもらいましょう!スキャンしてもらう相手にも同じくこの画面まで進んでもらいます。

画面下部の「ネームタグをスキャン」を押してもらいます。

あとは先程表示した自分のネームタグをカメラでスキャンしてもらえばOKです。LINEのQRコードで友だち追加するのと同じ感じです。

スキャンされるとこんな感じで表示されます。これで簡単にフォローしてもらうことができます!
保存したネームタグをスキャンする方法

他にもスキャンする方法があり、ネームタグを直接カメラでスキャンするのではなく、画像として保存したネームタグをスキャンする方法もあります。
例えばLINEやtwitter、メールなどでシェアされてきたネームタグをいったんスマホに画像として保存し、それをスキャンすることもできますよ~
「ネームタグをスキャン」を押します。

右上のアイコン(カメラロール)を押します。

あとは画像保存したネームタグを選択すればスキャンしてくれます。

こんな感じで画像として保存したネームタグもスキャン可能です!
ネームタグをLINEやtwitter、メールなどで送る・シェアする方法

ネームタグの画面を開いたら右上のシェアボタンを押します。

シェアボタンを押したら自分のネームタグをLINEやtwitter、メールなどでシェアします。

こんな感じでシェアされます!
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【インスタ】「ネームタグ」の使い方 – Instagramで簡単にフォロー&シェアできる超便利機能の最終更新日は2018年4月25日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。