楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Android】Google PayのSuicaの使い方まとめ – 年会費無料で発行&クレジットカードチャージができる!モバイルSuicaとの違いなど

モバイルSuicaと使い方は同じだけど内容は違うGoogle PayのSuica。年会費は完全無料!


最終更新 [2018年12月10日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Google PayのSuicaの設定&チャージ方法やモバイルSuicaとの違い、年会費などについてまとめてみました。

GooglePayモバイルSuicaとの違い、使い方まとめ

Pixel 3を購入してからAndroidで行う支払いをGoogle Payにまとめてみました。
中でもやっぱり一番使うのは「Suica」です。

AndroidのSuicaと言えば、昔からモバイルSuicaが利用できました。
Google PayのSuicaとモバイルSuicaは使い方こそ同じですが、厳密には全く違うものです。

Suicaとして改札を通る時や買い物をする時にピッとタッチという使い方は同じで大差ないですが、年会費やクレジットカードからのチャージ、開催されるキャンペーンなどの部分で違いがあります。

実際にGoogle PayのSuicaを色々と使ってみたので、設定&チャージ方法やモバイルSuicaとの違いなど使い方を紹介します。

[目次]
〇モバイルSuicaとの違い
Google PayとモバイルSuicaの違い一覧
年会費無料でSuicaへのクレジットカードチャージができる

〇Google PayのSuicaの初期セットアップ方法
Google PayのSuicaを発行する手順
ApplePayに設定しているSuicaのアカウントは使えない

〇Google PayのSuicaにチャージする方法
無料でできるクレジットカードチャージ手順
店舗やチャージ機での現金チャージもできる

〇小ワザやキャンペーンなど
チャージ不足を防げ!残高リマインダーを設定する方法
【12月31日まで】Suicaも「ピッで当てよう」キャンペーンの対象



【Android】Google PayのSuicaの使い方まとめ

最初に。これまでも使えたモバイルSuicaとの違いはコレ

Google PayとモバイルSuicaの違い一覧
GooglePayモバイルSuica違い
Google Pay モバイルSuica
クレジットカードチャージ
無料

有料(要年会費)
現金チャージ
銀行チャージ ×
定期券の利用
有料(要年会費)
JRE POINT、Suicaポケットの受取り ×
再発行 ×
有料(要年会費)
チャージ、払い戻し ×

ザクッとですが、Google PayのSuicaとモバイルSuicaの違いはこんな感じです。
↑の他にモバイルSuicaで年会費を支払えばSuicaグリーン券の購入や新幹線、特急券、エクスプレス予約サービスなどにも対応するという違いもあるのですが、この記事では在来線やお店でのSuica払いを中心に書いているので割愛させてもらっています。

年会費無料でSuicaへのクレジットカードチャージができる
GooglePaySuicaクレジットカードチャージ

モバイルSuicaだと年会費が必要となるクレジットカードでのチャージがGoogle PayのSuicaであれば無料(Googleアカウントに登録しているクレジットカードを使えばAndroid内のSuicaにチャージできる)というのが大きな違いだと思います。
※モバイルSuicaはViewカードであれば無料

なのでAndroidのSuicaには年会費など支払いたくないけどチャージはクレジットカードで行いたいという人は、Google PayのSuicaが向いています。

ただ、Google PayのSuicaは再発行やチャージ、払い戻しには対応していませんのでご注意を。
※Androidスマホ内にあるSuicaなので再発行や払い戻しもクソもないと思いますが…

Google PayのSuicaの初期セットアップ方法

Google PayのSuicaを発行する手順
GooglePaySuica発行

Google Payアプリを起動します。

「支払い」タブから「+お支払い方法」をタップします。


GooglePaySuica発行

「電子マネー」をタップします。


GooglePaySuica発行

Suicaを選択して「同意する」をタップして進みます。


ApplePayに設定しているSuicaのアカウントは使えない
GooglePaySuica発行

ちなみにiPhoneのApple Payで利用しているSuicaのアカウントをAndroidでも使ってみようと設定してみたら←のように「iPhoneをご利用の方は、iPhone以外の携帯情報端末に機種変更および再発行できません。」と表示されました。

AndroidはAndroid専用のSuicaが必要という認識がいいと思います。


秘密の質問などを設定してAndroid用のSuicaを作成
GooglePaySuica発行

新たにSuicaアカウントを作成しました。


GooglePaySuica発行 GooglePaySuica発行

「Google PayでSuicaが使えるようになりました」と表示されればOKです。
ちなみに自分は最初、Pixel 3でSuicaが↑の状態になった後に「エラーコード:UNKNOWN_FELICA_ERROR」というエラーが表示されて正常に登録できないという現象が発生しました。
稀な事象だと思いますが、同じ現象が発生した人は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【Android】「UNKNOWN_FELICA_ERROR」エラーの対処方法


Google Payのカード一覧にSuicaが作成されていればOK
GooglePaySuica発行 GooglePaySuica発行

Google Payアプリ上からSuicaが確認できればOKです。
リアルカードのSuicaとは違い、最初にチャージしていないので残高は0円ですが、利用OKな状態となっています(このまま改札とかに突撃するともちろん残高不足で通れません)


Google PayのSuicaにチャージする方法

年会費不要!無料でできるクレジットカードチャージ手順

Googleアカウントに登録しているクレジットカードがチャージに利用できる
Google支払い方法確認

https://pay.google.com/payments/u/0/home#paymentMethods

途中にも書きましたが、Google PayのSuicaの特徴の1つに「年会費不要でクレジットカードチャージができる」というものがあります。
このチャージができるクレジットカードは、Google Payを使っているGoogleアカウントの支払い方法に登録されているクレジットカードとなります。

Google Payではなく、Googleアカウントの支払い方法に登録されているカードです。
Android端末にGoogle Payの決済用としてQUICPay用に登録しているクレジットカードでもGoogleアカウントの支払い方法に設定していない場合はチャージ時のカードとしては表示されません。

↑にアクセスすれば、自分がGoogleアカウントに登録しているクレジットカード情報を確認(または追加、削除、編集)することができます。

クレジットカードチャージ手順
GooglePaySuicaクレジットカードチャージ手順

Google Pay上のSuicaをタップします。


GooglePaySuicaクレジットカードチャージ手順

「チャージ」をタップします。


GooglePaySuicaクレジットカードチャージ手順

「お支払い方法」からチャージに使うクレジットカードを選択します。

ここに表示されるクレジットカードが、自分のGoogleアカウントのお支払い方法に設定されているカードとなります。

カード選択後に「チャージする」をタップします。


GooglePaySuicaクレジットカードチャージ手順

若干ロードに時間がかかった後…


GooglePaySuicaクレジットカードチャージ手順

Google Pay上のSuicaの残高が増えればOKです。

これでチャージ完了となります。



こうなれば、駅の改札やSuica支払いに対応したお店で普通のSuica同様に使うことができます。

店舗やチャージ機での現金チャージもできる

ただし銀行チャージは対象外
GooglePaySuicaチャージ方法

Google PayのSuicaはクレジットカードチャージの他にもコンビニなどの店舗やチャージに対応した機械でのチャージにも対応しています。
ただ、モバイルSuicaとは違い、銀行チャージには対応していないことだけご注意を。


Google PayのSuicaの小ワザやキャンペーンなど

チャージ不足を防げ!残高リマインダーを設定する方法

GooglePaySuicaリマインダー設定

Google PayのSuicaは残高リマインダーを設定することができます。
リマインダーを設定しておくことで残高が少なくなってきた時に通知してもらうことができます。

残高リマインダーの設定手順
GooglePaySuicaリマインダー設定

Google Pay上のSuicaをタップします。


GooglePaySuicaリマインダー設定

残高リマインダー通知の横にある「オンにする」をタップします。


GooglePaySuicaリマインダー設定

リマインダー通知設定が開きます。

プルダウンをタップします。


GooglePaySuicaリマインダー設定

自分の環境に応じた金額のリマインダーを設定しておけばOKです。


自分のようにオートチャージを設定しない人はリマインダーの設定をオススメします。

【12月31日まで】Suicaも「ピッで当てよう」キャンペーンの対象

Google PayのSuicaで電車に乗ったり買い物するだけで最大5,000円が当たる
GooglePaySuicaピッで当てようキャンペーン

ちなみにGoogle Payを普及させるべくGoogleが行っている「ピッで当てよう」キャンペーンというものがあります。
これはGoogle Payを利用⇒金額に関わらずクジが引ける⇒その場で最大5,000円のGoogle Playクレジットが当たるというものです。

このクジはGoogle PayのSuicaも対象となっています。
なので、Google PayのSuicaで電車に乗って会社や学校に行く⇒くじを引く⇒帰りに乗る⇒くじを引くができちゃいます。

240円の電車代払ったら400円分のクーポンが当たった日も
GooglePaySuicaピッで当てようキャンペーン

ちなみに自分、240円の運賃の区間で電車に乗ってSuicaで払った時に引けるくじで400円分のクレジットが当たりました。。

無駄にちょっと罪悪感がありました。。
まぁ超ラッキーです。


12月31日まではけっこうおトクで楽しめるのでGoogle PayのSuicaを是非使ってみてください。
ピッで当てようキャンペーンの詳細は↓の記事をあわせてどうぞ。

関連記事:Google Pay「ピッで当てよう」キャンペーンに参加する方法


【Google Pay】年会費不要でAndroidでクレジットカードチャージも使えるSuica

普通に使う分にはこれで十分

GooglePayモバイルSuicaとの違い、使い方まとめ

Google PayのSuicaはこんな感じです。
「Suicaで在来線などの普通の電車に乗る」「対応しているコンビニなどの店舗でSuicaで買い物する」といった普通の使い方をするのであれば、Google PayのSuicaで十分事足ります。

自分はiPhoneのApple PayでもSuicaを使っていますが、支払いおよびチャージの部分に関してはApple PayもGoogle Payも同じ使い勝手だと思います。

まだ利用していないというAndroidユーザーさんは是非。
※Suicaグリーン券の購入や新幹線、特急券、エクスプレス予約サービスなど電車に特化した使い方をしている人は、引き続きモバイルSuicaを使うことをオススメします。


アプリアイコン

Google Pay – これからのお財布
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


Google Play

Google Payを始めて500円分のGoogle Playクレジットをもらおう!

招待コードを使ってGoogle Payを始めると、初回のお店でのお支払い後に500円分のGoogle Playクレジットがもらえます。

招待コード:JPRJS4QC

スマホでこちらにアクセスすると簡単に招待コードが入力されます。
https://g.co/paypromo/JPRJS4QC

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】Google PayのSuicaの使い方まとめ – 年会費無料で発行&クレジットカードチャージができる!モバイルSuicaとの違いなどの最終更新日は2018年12月10日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【2025年10月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。

ドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始。HPUE、5G+ RAT表示にも対応!

ニュース

2025年10月14日にドコモが「Galaxy S25(SC-51F)」Galaxy S25 Ultra(SC-52F)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。OSだけじゃなく通信性能の向上などもあり

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月14日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【2025年10月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。


ドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始。HPUE、5G+ RAT表示にも対応!

2025年10月14日にドコモが「Galaxy S25(SC-51F)」Galaxy S25 Ultra(SC-52F)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。OSだけじゃなく通信性能の向上などもあり


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月14日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る