楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

LINEの連続通知や時間ごとにメッセージ通知のON/OFFを制御する方法 – Androidアプリ「静かに暮らしたい」の使い方・設定方法

これでLINE通知に惑わされなくて済む!


最終更新 [2015年5月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEの連続通知を止めたり、制御したり、通知ON/OFFの時間を設定したりすることができるAndroidアプリ『LINEのバイブを抑えて夜中もぐっすり!「静かに暮らしたい」』の使い方です。

このアプリ「静かに暮らしたい」はアプリのサブタイトル通り、LINEの連続通知やメッセージ受信時間の通知を制御できるアプリです。

けっこう夜中に連発でLINEメッセージが届くことも多い昨今。。

LINE通知がウザいけど通知OFFにするのもキツイなぁ…という人にオススメ

グループなど多数の人が参加している場合は、連続でガンガンとメッセージが届き、通知が連続でブーッブブブーッブブとなることも。。

さらに深夜に連発されてLINEから通知がきまくることも。。


ちょっとうぜーなと思っていたところ週アスさんが紹介していた↓の記事を発見。

via:LINE通知の連続バイブを自動で止められるAndroidアプリがイカス! – 週刊アスキー


おお。マジ神と思って早速インストールしてみました。
「静かに暮らしたい」のLINE連続通知や時間別通知ON/OFFなど通知制御の設定方法です。

LINEの連続・時間別通知を制御「静かに暮らしたい」の使い方

「静かにくらしたい」をGoogle Playからダウンロード

アプリアイコン

LINEのバイブを抑えて夜中もぐっすり!『静かに暮らしたい』
価格: 無料
カテゴリ: カスタマイズ


Google Play

このLINEの通知制御ができるアプリ「静かに暮らしたい」は残念ながらAndroidしかありません。
まぁ仕様上、iPhoneなどのiOSはちょっと難しいと思います。。

Google Playからダウンロードしてインストールします。

「静かに暮らしたい」の初期設定

アプリを起動したときの画面です。

アプリの中にも書いてありますが、LINEの通知制御はインストールしただけでは動作しません。

初期設定のみ「LINE」と「スマホの設定」を行う必要があります。


LINE設定画面を開く

LINEを起動したら、その他 > 設定をタップします。


設定画面の中の基本設定項目 > 通知設定を開きます。


LINEの通知をONにしている人は一番上の「通知設定」にチェックが入っていると思います。

この通知設定にチェックがついている状態で「バイブレーション」のチェックをはずします。


基本的にマナーモードの人は「サウンド」のチェックもはずしておく

また通常時にマナーモードを使っている人は「サウンド」のチェックもハズします。
「サウンド」がONになっている状態でスマホをマナーモードにしているとバイブレーションが作動してしまいます。

LINEの通知はバイブレーションだけでOK、という人や基本的にマナーモードを使っているという人は「サウンド」と「バイブレーション」のどちらのチェックもはずしておきましょー。


これでLINE側の設定は終了です。
次にスマホの設定画面を開きます。

スマホの設定画面を開く

設定 > ユーザー補助を開きます。


サービス項目の中に「静かに暮らしたい」が表示されていると思います。

これをタップします。


OFF状態になっていると思うので「ON」に変更します。


警告が表示されます。

OKをタップします。


これで「静かに暮らしたい」がONとなりました。

スマホ側の設定は以上となります。



「静かに暮らしたい」アプリの設定

LINEの連続通知を制御する

「静かに暮らしたい」を使ってLINEの連続通知を制御する場合は「連続通知防止」にチェックを入れます。

初期状態では300秒(5分)に設定されています。
5分はちょっと長いなぁという人は、「詳細設定」をタップします。


詳細設定 > 通知間隔設定をタップします。

すると連続でメッセージを受信した場合に通知しない設定の時間間隔を選ぶことができるようになります。

設定できる間隔は30秒~1時間の9段階となっています。
個人的には、30秒くらいで十分だなぁと感じましたぜ。


LINEの通知を受け取る時間を制御する

「静かに暮らしたい」は連続通知以外にも、寝ている間は通知をしないといった設定を行うこともできます。

アプリを起動して「おやすみモード」にチェックを入れるだけでOKです。

初期状態では、23時から7時までは通知しないという設定になっています。
寝る時間が自分とはちょっとズレてるなぁという人は、「詳細設定」をタップします。


詳細設定の中にある「終身時間」と「起床時間」を自分が寝る時間に合わせて設定するだけでOKです。

が、就寝時間は21時~3時、起床時間は5時~10時までしか設定することができません。。

なので夜にお仕事をされている方などは使いづらい、使えないと思います。


バイブレーションの長さも設定できる

「静かに暮らしたい」はバイブレーション機能自体をアプリが代用してくれるものなので、バイブレーション間隔の変更も行うことができます。

短い~長いまで5段階となっています。

「普通」というバイブレーションの長さが、LINEの純正バイブレーションと同じくらいの長さとなります。


マジで使えるからLINEの連続通知や夜中に通知で起こされたくないという人は使ってみて

このLINEの通知を制御するアプリ「静かにくらしたい」

マジで使えるので、いい加減LINE通知ウザイ!
でもLINE本体でOFFにしたり、グループごとにOFFにしたりすると重要なメッセージも見逃すしなぁ…という人は使ってみてください。


途中にも書きましたが、スマホ本体がマナーモードになっている場合は、LINEアプリ側で「サウンド」と「バイブレーション」のどちらもをOFFにしておく必要があるのでご注意を(自分ちょっとここにハマりました。。)

「静かにくらしたい」をGoogle Playからダウンロード

アプリアイコン

LINEのバイブを抑えて夜中もぐっすり!『静かに暮らしたい』
価格: 無料
カテゴリ: カスタマイズ


Google Play

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINEの連続通知や時間ごとにメッセージ通知のON/OFFを制御する方法 – Androidアプリ「静かに暮らしたい」の使い方・設定方法の最終更新日は2015年5月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る