【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【機能停止版の配信開始】新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」の使い方 – 初期設定、濃厚接触の可能性を確認する方法(iPhone・Android)

新型コロナウイルス感染者と接触した可能性がある場合に通知が届くアプリ「COCOA」iPhone&Androidで利用できる


最終更新 [2022年11月17日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


新型コロナウイルスに感染した人と接触した可能性がある場合に通知される接触確認アプリ「COCOA」のダウンロード方法と使い方です。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

[2022年11月17日 更新]
COCOAの機能停止版(バージョン3.0)のアップデートの配信が開始されました。
現在COCOAを利用している人は、アップデート後の画面の案内に従って機能を停止する作業を行う必要があります。
※アプリをバージョン3.0にアップデートした後に起動⇒画面に表示される機能停止というボタンを押すだけで完了します。

この作業でCOCOAは完全終了となります。
厚生労働省の公式ページに詳細、経緯なども案内されているのでCOCOAを利用していた人は一読を!
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)- 厚生労働省

[2020年8月24日 更新]
COCOAで新型コロナウイルス陽性者との接触が通知された場合、無料でPCR検査を提供するよう厚生労働省が各自治体に要請したと発表しています。
住んでいる地域にもよると思いますが、COCOAで通知を受け取った場合は、PCR検査を無料で受けることができる可能性があるので各自治体や厚生労働省に相談してみるのもアリだと思います。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で通知を受けた者に対する行政検査等について
※PDFが開きます。

日本政府(厚生労働省)が、新型コロナウイルス感染者と接触した可能性がある場合にスマホ(iPhone・Android)に通知が届くアプリ「COCOA(ココア)」を2020年6月19日(水)15:00にリリースしました。

このCOCOAは、アプリの利用者が14日以内に新型コロナウイルス陽性者と接触した可能性を通知する、確認ができる、万が一陽性になった場合は共有もできるアプリです。
COVID-19 Contact Confirming Applicationの略となっています。

日本政府(厚生労働省)がリリースしているといってもアプリのインストール自体は任意となっており、iPhone(App Store)とAndroid(Google Play)で利用できます。

少し前にニュースになったAppleとGoogleが提携して行っている新型コロナウイルス共通規格を使い、匿名で接触情報をスマホのBluetoothを使って交換する仕組みとなっています。

この記事では、日本で利用できる新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」のダウンロード方法&使い方を紹介しています。
※初期設定を行っておくことをオススメします。


【iPhone・Android】新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」のダウンロード方法&使い方

もちろん無料で利用できる日本政府公認「COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)」

ストア上のアプリ名は「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
アプリアイコン

新型コロナウイルス接触確認アプリ
価格: 無料
カテゴリ: メディカル


App StoreGoogle Play

COCOAは、↑のApp StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードできます。
利用できるOSは、iPhoneがiOS 13.5以上、Androidが6.0以上となっています。

各ストア上では「COCOA」とは表示されず「新型コロナウイルス接触確認アプリ」という名前で配信されています。
アプリサイズは、iOS版で148.4MBとけっこう大きくなっています。

COCOAの仕様、概要

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

・感染者と濃厚接触した可能性がある場合にスマホに通知が届く
・検査や保健所のサポートを早く受けることができるようにする
・スマホのBluetoothを利用して半径1m以内15分以上の接触を記録
・名前や住所などの個人情報は取得しない
※最初の公開日から1ヵ月間は、試行版(プレビュー版)
via:新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application – 厚生労働省

COCOAの概要はこんな感じです。
新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性があると通知される⇒素早く検査に行けるということになります。
当たり前かもしれませんが、COCOAを利用しているユーザーの個人情報の収集は行われていません。

接触確認アプリ「COCOA」の初期設定方法

iOS版の人はヘルスケアのCOVID-19接触のログをオンに(iOS 13.5以降)
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

iPhone版のCOCOAは、iOS 13.5以降で利用できます。
そしてiOS 13.5からは「COVID-19接触のログ」という設定が用意されています。

初期設定はオンでよほどのことがない限り、オフにしていることはないと思いますが、いちおうiPhoneの人は、設定 > プライバシー > ヘルスケア > COVID-19接触のログの設定を確認しておくことをオススメします。

関連記事:【iPhone】新型コロナウイルス(COVID-19)接触のログ記録の利用手順


Bluetoothをオンにする必要アリ。初回のみ規約に同意が必要
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

お決まりですが、COCOAの利用も規約に同意する必要があります。
またBluetoothを使って濃厚接触の可能性を検知するものなのでスマホのBluetoothがオンになっている必要があります。

初期設定は必須。なぜ最初からオンじゃないかが謎
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

規約に同意してアプリが起動したら初期設定を行っておきます。
というのも、なぜか初期設定では「接触の検出」と「通知」がオフになっています。。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

両方の設定をオンにしてCOCOAを利用することをオススメします。
初期設定がオフなのが謎。。

感染者と濃厚接触した可能性があるかを調べる方法
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

トップ画面の「陽性者との接触を確認する」をタップすることで濃厚接触したかを確認できます。
また通知をオンにしている場合は、濃厚接触の可能性がある場合は通知も届く仕様となっています。

自分は過去14日間に濃厚接触はなかったようで「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されました。
といってもアプリがリリースされた時からなのではじめは多分ほとんどの人がこうなると思いますが…

これ、COCOAアプリから濃厚接触の可能性ありと通知が届いた時が怖いな。。

新型コロナウイルス陽性と診断されたら陽性情報を登録
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

万が一、新型コロナウイルス陽性と診断されてしまった場合は、COCOAアプリから陽性情報の登録を行うこともできます。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

陽性情報の登録は、陽性と診断された場合に発行される処理番号というものをアプリに入力して登録することになるようです。


もちろんここからCOCOAに陽性情報を登録しても、登録は匿名で行われ個人情報は収集されません。

もちろん濃厚接触にならない=通知が届かないことが一番

ただ万が一にも備えてCOCOAアプリをインストールしておくことが大事だと思います

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

こんな感じでついに日本にも登場した新型コロナウイルス感染者との濃厚接触の接触確認アプリ。
少し前に話題となったAppleとGoogleが提携して行っている新型コロナウイルス共通規格を使っているので信頼度も高いと思います。

もちろん濃厚接触の可能性の通知が届かない、コロナにかからないことが一番です。
が、万が一に備え&周りの人とも匿名で情報が共有できるので、iPhone・AndroidはCOCOAアプリをインストールしておくといいと思います。

アプリアイコン

新型コロナウイルス接触確認アプリ
価格: 無料
カテゴリ: メディカル


App StoreGoogle Play

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

キャンペーン

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る