【楽天モバイル】2回線目でもRakuten Hand 5Gが一括1円で買えたお話。複数回線でも割引対象となるキャンペーンの条件/詳細まとめ

【au PAY】クレジットカードから残高にチャージする方法 – 使えるクレカまとめ&エラーが表示された時の対処方法

au PAY残高はクレジットカードチャージにも対応。ただし使える/使えないカードがあるので対応クレカをまとめてみた。エラーの意味と対処方法あり


最終更新 [2020年2月10日]


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au PAY残高にクレジットカードからチャージする方法&利用可能なクレカまとめ、エラーが表示された時の対処方法です。

auPAYクレジットカードからチャージ

誰でも使えるようになった&au WALLETからブランドを統一した「au PAY」
このau PAYの残高は様々な方法からチャージすることができます。

対応しているクレジットカードであれば、au PAYアプリ内から簡単に残高にチャージすることもできます。

クレジットカードが対応していればクレカチャージにも対応
auPAYクレジットカードからチャージ

このau PAYの残高はクレジットカードからのチャージにも対応しています。
ただ、全てのクレジットカードが対応している訳ではなく、カードによってはチャージできないものもあります。
また、クレジットカードによってはau PAY残高へのチャージ分はポイント付与の対象外ということもあります。
※対応しているカードの詳細は後述しています。

この記事では、実際に楽天カード(VISA)を使ってやってみたau PAY残高にクレジットカードでチャージする方法を紹介します。
※チャージにエラーが表示された時の対処方法も紹介しています。

■目次
クレカからのチャージは「送金」「払い出し」ができない残高となる
au PAY残高にチャージできるクレジットカードまとめ
チャージできる金額と限度額、登録できるカード枚数
クレジットカードでau PAY残高にチャージする手順
チャージ時にエラーが表示された時の対処方法



【au PAY】クレジットカードから残高にチャージする方法

クレジットカードからの残高チャージは「送金」「払い出し」ができない残高となる

auPAYクレジットカードからチャージ

au PAY残高は「送金」「払出」ができるものとできないものがあります。
今回紹介しているクレジットカードからのチャージは「送金」「払出」ができないau PAYの残高としてチャージされます。
「クレジットカードを現金化」をできないようにするための仕組みでしょうか?

au PAY残高にチャージできるクレジットカードまとめ

本人認証サービスに対応している必要あり(3Dセキュア等)
auPAYクレジットカードからチャージ

■対応しているカード
・au WALLETクレジットカード
・Mastercardブランドのクレジットカード
・アメリカン・エキスプレスマークが付いたクレジットカード
・VISAブランドのクレジットカード(クレディセゾン、UCカード、トヨタファイナンス、エポスカードが発行したカード、またはau WALLET クレジットカードに限る)
・JCBブランドのクレジットカード(クレディセゾン、トヨタファイナンスが発行したカードに限る)
※要本人認証サービス対応カード

au PAY残高チャージに対応しているクレジットカードは↑の通りです。
au WALLETクレジットカード、マスターカード、アメックスカードであれば基本的に何のカードでもOKです。

VISAおよびJCBに関しては、クレジットカードの発行元によって対応しているかしていないかが異なります。
ただ、手元にあったVISAカードをいくつか試してみたのですが、本人認証サービスに対応していれば↑の一覧にあったクレジットカード以外からもチャージができました。

VISAブランドの楽天カードでもチャージできた
auPAYクレジットカードからチャージ

auが公開しているクレジットカードの一覧の中に記載がないのですが、今回自分は「楽天カード(VISA)」にてau PAY残高へのクレジットカードチャージを行うことができました。
楽天カードからチャージを考えている人も多いと思うので、参考になればと思います。

ビューカード(VISA)でもチャージできた

これも明記されていませんが、VISAブランドのビックカメラSuicaカード(ビューカード)でもau PAYにチャージできました。

三井住友VISAカードでもチャージできた⇒できなくなったらしい

これも明記されていませんが、三井住友VISAカードでもau PAYにチャージできます。
最近の三井住友カードのキャンペーン(新規発行で20%キャッシュバック)対象の人は、au PAY残高にチャージで20%還元となる可能性が高そうです(このポイント還元に関しては自己責任でお願いします)

三井住友VISAカードからのチャージができなくなったようです。。

こんな感じで一覧に記載のないVISAカードであってもチャージすることができます。
ちなみにJCBブランドの楽天カードはチャージできませんでした。

チャージできる金額と限度額、登録できるカード枚数

■チャージ上限
合計25万円/月間

■チャージ可能金額
3,000円、5,000円、7,000円、10,000円、15,000円、20,000円、25,000円、30,000円、35,000円、40,000円、45,000円

au PAY残高へのクレジットカードチャージの上限と金額は↑の通りです。
ポイントからのチャージが月間20,000円分までというのと比べると、クレジットカードがたくさんチャージできることがわかります。

au PAYには最大5枚のクレジットカードが登録できる
auPAYクレジットカードからチャージ

au PAYに登録しておけるクレジットカードは、合計5枚までとなっています。

クレジットカードでau PAY残高にチャージする手順

auPAYクレジットカードからチャージ

au PAY(旧:au WALLET)アプリを起動します。

「+チャージ」をタップします。


auPAYクレジットカードからチャージ

その他チャージ方法から「クレジットカード」をタップします。





クレジットカードを登録してない場合は新規登録(要本人認証サービス)
auPAYクレジットカードからチャージ

au PAYにクレジットカードを登録してない場合は←のような画面が表示されます。

「クレジットカードを登録」をタップします。


auPAYクレジットカードからチャージ

クレジットカードの登録画面が表示されます。

カード番号、名義、有効期限およびチャージする金額を入力して進みます。

今回は、楽天カード(VISA)を使ってチャージしてみました。


auPAYクレジットカードからチャージ

各種情報入力後に楽天カード(VISA)の場合は←のようにVISA認証サービスが表示されます。

パスワードを入力して進みます。


auPAYクレジットカードからチャージ

チャージ処理が実行されます。


auPAYクレジットカードからチャージ

↑でクレジットカードチャージした金額分、au PAY残高が増えていればOKです。


一度登録しておけば、以後は簡単に登録したカードからチャージできる
auPAYクレジットカードからチャージ

登録したクレジットカードは、今後はau PAYのチャージに簡単に利用することができます。



au PAY残高にクレジットカードからチャージしようとした時にエラーが表示された時の対処方法

エラーコード「ER321」

本人確認サービス登録が済んでいないカード

ER321

エラーコード「ER321」が表示された場合は、クレジットカード会社の「本人認証サービス」に登録を済ませていないということになります。
本人認証サービスに対応しているクレジットカードでau PAYにクレジットカードチャージしたい場合は、先にカード会社の本人認証サービスに登録しておく必要があります。

エラーコード「ER322」

本人確認サービス非対応のカード(利用不可)

ER322

エラーコード「ER322」が表示された場合は、そのクレジットカードが本人認証サービスに対応していないということになります。
このエラーの場合は、au PAY残高へチャージができないクレジットカードということになります。

ちょっと条件が微妙なau PAY残高へのクレジットカードチャージ

ただ楽天カード(VISA)でもチャージできた。本人認証サービスに対応したカードなら表記されてなくても試す価値あり

auPAYクレジットカードからチャージ

au PAYへのクレジットカードチャージ手順と対応しているクレカ、エラーの意味と対処方法はこんな感じです。

ポイントからのチャージよりも金額ガッツリなチャージを行うこともできます。
キャンペーンなどでau PAYで高価な金額の買い物を考えている人は↑の手順で事前に残高にクレジットカードからガッツリチャージしておくのもアリだと思います。




< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





この【au PAY】クレジットカードから残高にチャージする方法 – 使えるクレカまとめ&エラーが表示された時の対処方法の最終更新日は2020年2月10日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

携帯電話

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!

【紹介コードあり!!】メルカリ/メルペイに招待コードを適用しポイントをゲットする方法 – さらにdポイントももらえる!

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる!

【5月版】PayPayのキャンペーン&条件まとめ – ワクワクペイペイ、モンテローザ、モスバーガー、7NOW、クーポンや地域限定etc… おトクに買い物する方法

キャンペーン

月替わりで開催されるPayPayのおトクなキャンペーン「ワクワクペイペイ」や「お買い得市」参加条件や今月対象のお店は?

【5月版】ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などでおトクに契約する方法

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【5月版】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

2023年5月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円引きになるクーポンを配布中!対象者限定みたいのでまずは取得できるかをチェック!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS

キーワード:au PAY , au WALLET , クレカ , クレジットカード , チャージ , ポイント , 残高 ,


新着ニュース&記事

【ソフトバンク】MNP予約番号を確認・キャンセルする方法

携帯電話

WEBから簡単に確認・キャンセル可能!MNP予約番号を発行済みだと「MNPワンストップ方式」が利用できないので注意!

Ankerが世界初となる空間オーディオ対応ポータブルHi-Fi Bluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」を販売開始。先着で15%オフorポイント還元も

ニュース

Ankerのスピーカーのフラッグシップモデルとなる「Soundcore Motion X600」が発売。世界初となる空間オーディオ対応。価格は19,990円

かながわPayの最大20%還元キャンペーン(第3弾)が2023年7月27日からスタート

ニュース

神奈川県在住じゃなくても使える「かながわPay」が最大20%キャンペーン(第3弾)を発表。7月27日から予算が上限に達するまで開催

ASUS『ROG Ally』を予約・購入する方法 – Windows 11搭載の7インチ本格ポータブルゲーミングPC。2モデルのスペック詳細、違いや販売ショップまとめ

ガジェット

ASUSからニンテンドースイッチっぽいスタイルでWindows 11搭載の究極のポータプルゲーム機「ROG Ally」が登場!価格は109,800円、発売は2023年6月14日

【一括500円~】OCNモバイルONEでスマホが激安販売してるから買ってみた – 人気のスマホSALEが熱い!買い方・手順まとめ

スマートフォン

OCNモバイルONEの人気のスマホSALEでスマートフォンが激安で販売していたので実際にのりかえ(MNP)で買ってみました。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目の使い方

楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

個人的にこれけっこうアツい!Visaが1枚目なら異なる国際ブランドのカードをもう1枚発行できる!


【割引増額!!】「Galaxy Z Flip4」「Galaxy Z Fold4」の価格、スペックまとめ – ドコモ、au、楽天モバイルでおトクに購入する方法

縦折り型スマホ「Galaxy Z Flip4」と横折り型スマホ「Galaxy Z Fold4」が2022年9月29日に発売!販売キャリアはドコモとauと楽天モバイル。


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【半額以下!!】ドコモのXperia 10 IV(SO-52C)をおトクに購入する方法 – 最大33,000円割引&5,000dポイント還元!

2月1日よりドコモのXperia 10 IV(SO-52C)が最大33,000円割引に!さらに5,000dポイント還元。最大割引適用で半額以下で購入できる!


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【ソフトバンク】MNP予約番号を確認・キャンセルする方法

WEBから簡単に確認・キャンセル可能!MNP予約番号を発行済みだと「MNPワンストップ方式」が利用できないので注意!


Ankerが世界初となる空間オーディオ対応ポータブルHi-Fi Bluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」を販売開始。先着で15%オフorポイント還元も

Ankerのスピーカーのフラッグシップモデルとなる「Soundcore Motion X600」が発売。世界初となる空間オーディオ対応。価格は19,990円


かながわPayの最大20%還元キャンペーン(第3弾)が2023年7月27日からスタート

神奈川県在住じゃなくても使える「かながわPay」が最大20%キャンペーン(第3弾)を発表。7月27日から予算が上限に達するまで開催


ASUS『ROG Ally』を予約・購入する方法 – Windows 11搭載の7インチ本格ポータブルゲーミングPC。2モデルのスペック詳細、違いや販売ショップまとめ

ASUSからニンテンドースイッチっぽいスタイルでWindows 11搭載の究極のポータプルゲーム機「ROG Ally」が登場!価格は109,800円、発売は2023年6月14日


【一括500円~】OCNモバイルONEでスマホが激安販売してるから買ってみた – 人気のスマホSALEが熱い!買い方・手順まとめ

OCNモバイルONEの人気のスマホSALEでスマートフォンが激安で販売していたので実際にのりかえ(MNP)で買ってみました。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【5月版】「メルペイ」のキャンペーン&クーポンまとめ – メルペイでおトクに買い物する方法。紹介コードあり

メルペイでは定期的におトクなキャンペーンやクーポンを配信中。メルペイ払いしなくてもクーポンも使えちゃう。ネットショップにも対応


【楽天モバイル】「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 紹介してもされてもポイントがもらえる!条件や注意点などまとめ

2023年2月より楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施!紹介して条件を満たすと招待された方は3,000ポイントがもらえる。条件や注意点などまとめ


【半額以下!!】ドコモのXperia 10 IV(SO-52C)をおトクに購入する方法 – 最大33,000円割引&5,000dポイント還元!

2月1日よりドコモのXperia 10 IV(SO-52C)が最大33,000円割引に!さらに5,000dポイント還元。最大割引適用で半額以下で購入できる!


【大幅割引に!!】ドコモのXperia 1 IV(SO-51C)をおトクに購入する方法 – 2月1日より割引大幅増額で値下げ!

2月1日よりドコモオンラインショップでXperia 1 IV(SO-51C)が2つのキャンペーン適用で最大55,000円割引に!


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る