ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

格安SIM『NifMo(ニフモ)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめ

毎月の料金がさらに安くなる『バリュープログラム』を搭載したニフティが運営する格安SIM「NifMo」


最終更新 [2016年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:NifMo, nifty, 格安SIM完全まとめ,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「NifMo(ニフモ)」の使い方の完全まとめです。

nifty運営で毎月の料金がさらに安くなる『バリュープログラム』などを搭載した「NifMo」の全プラン、価格、特徴、オプション、評判などをまとめています。

端末の購入を含め、NifMoの契約を検討している人は、価格やスペック、契約できるオプションなどをまとめているのでチェックしてみてください。
他の格安SIMとの比較は、【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめの記事をどうぞ。

[目次]
■公式サイト
 ・@niftyの得するスマホ「NifMo」

■ここだけチェック!NifMoのポイント
 ・メリット
 ・デメリット

■全プランと価格一覧
 ・データ通信専用プラン
 ・音声通話対応プラン
 ・その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
 ・NifMoのおすすめプラン

■特徴、オプション詳細など
 ・「NifMo バリュープログラム」で毎月の利用料金が下がる
 ・毎月が平均-1,041円に!
 ・080、090番号で電話がカケホーダイとなる「NifMoでんわ」オプションあり
 ・有料Wi-Fiが無料で使える!専用アプリで接続を自動切替
 ・NifMoの通信制限



NifMoのプラン、価格、オプション、評判完全まとめ

ここだけチェック!NifMoのポイント

特徴、メリット
  • プロバイダ大手のNifmoが運営する安定した格安SIM
  • 通信速度の実測も速いと評判
  • 「NifMo バリュープログラム」をフル活用すればMVNO最安値も叩きだせる
  • 電話カケホーダイ「NifMoでんわ」あり(音声通話プランのみ)
  • 端末を同時購入すると「機器セット割」が適用されて、おトクにスマホが購入できる
  • 有料Wi-Fiスポット、BBモバイルポイントが無料で使える
  • Wi-Fi接続は、専用アプリでネットワークを自動切替
  • データ容量の翌月繰り越しに対応
  • @niftyを使っている人は、@nifty側の料金が割引になる

デメリット
  • プランが3G・5GB・10GBと少ない(※1.1GBプランが提供される時期がある)
  • 集中したデータ通信の規制がプラン別に設定されており、割と厳しめ
  • バリュープログラムと@niftyが絡んでくるので毎月の料金が把握しづらい

全プランと価格一覧

データ通信専用プラン
タイプ データ通信量 月額料金
データ通信プラン 1.1GB 640円(SMSあり:790円)
3GB 900円(SMSあり:1,050円)
5GB 1,600円(SMSあり:1,750円)
10GB 2,800円(SMSあり:2,950円)

※上記の料金からバリュープログラムを活用すれば月額料金が下がります。


音声通話対応プラン
タイプ データ通信量 月額料金
音声通話対応SIMカード 1.1GB 1,340円
3GB 1,600円
5GB 2,300円
10GB 3,500円
通話オプションNifMo でんわ 国内かけ放題プラン +1,300円
国内+海外かけ放題プラン +2,700円

※上記の料金からバリュープログラムを活用すれば月額料金が下がります。


その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
初期費用 3,000円
SMS 150円/月
データ追加(0.5GB) 900円
解約金 音声通話プランのみ利用開始から6ヵ月以内の解約で8,000円
解約金NifMoでんわ 音声通話プランのみ利用開始から2ヵ月以内の解約で3,000円
MNP転出手数料 3,000円

NifMoのおすすめプラン、向いているユーザー

NifMoに関しては、自分にあったデータ通信量のプランを選択するのがいいと思います。
オススメのプランがないという訳ではなく、3GB・5GB・10GBプランとも他社の価格と比べて、ほぼ同じに設定されているので自分の環境に合ったものをチョイスするのがいいと思います。

■NifMo向きのユーザー
バリュープログラムをよく活用できる人
・音声通話のカケホーダイが欲しい人

↑2つを求める人は、かなりNifMo向きのユーザーです。
定期的にアプリをインストールしたり、アンケートに答えたりする必要があるのでそういったことが細めにできるユーザーであれば、バリュープログラムを利用して格安SIMの中でも群を抜いた最安価格までスマホの維持費を下げることができます。
電話のカケホーダイについては、機能詳細にカケホーダイの詳細を書いているのでチェックしてみてください。


>>>@niftyの得するスマホ「NifMo」<<<


「NifMo バリュープログラム」で毎月の利用料金が下がる

努力次第ではMVNO最安値も叩きだせるハズ

NifMoの特徴の1つに「NifMo バリュープログラム」というものがあります。
詳細は、機能詳細に書いていますが、ユーザーが手を加えれば、MVNO最安値も叩き出せます。

「NifMo バリュープログラム」で毎月が平均-1,041円に!

「NifMo バリュープログラム」は、NifMoがオススメするアプリをダウンロードしたり、ショッピングを楽しんだりするとポイントを獲得⇒毎月の基本料金に適用して割引できるというサービスです。
バリュープログラム内でポイントを獲得すればするほど毎月の料金が下がっていく仕組みです。
インセンティブなどと呼ばれるやつで、ポイントサイトなどを知っている人はイメージしやすいと思います。

このバリュープログラムの割引還元率は平均で1,041円になると発表されています。
平均額の割引を受けることができれば、5GBのデータプランが500円以下になるということになります。

080、090番号で電話がカケホーダイとなる「NifMoでんわ」オプションあり

ただ大手キャリアのカケホーダイとはけっこう違う部分があるので気をつけて!

NifMoには、音声通話プランのオプションで「NifMoでんわ」という、いわゆる電話カケホーダイのプランが用意されています。
また、珍しく国外にもカケホーダイというオプションも用意されています。
音声通話をよくするという人にとってはNifMoはけっこうアツいMVNOとなります。

ただ、このカケホーダイは、自分が契約している080や090などの番号で使えますが、基本的にはIP電話なので通話にデータ通信が発生(約1.5MB/3分)します。
音声通話プランを契約している人がオプションも契約した後に専用アプリをインストールしてそこから発信する、という流れになります。
また、着信した側は、着信が非通知になる場合もあるとのこと。
フリーダイヤルやナビダイヤルなどへの発信もできません。

大手携帯キャリアのカケホーダイとは似て異なるものなのでご注意を。

有料Wi-Fiが無料で使える!専用アプリで接続を自動切替

NifMoを契約した場合、本来は有料のWi-Fiスポットを無料で使うことができます。
Wi-Fi⇔モバイルネットワークの切替は、専用アプリをインストールすることで自動で行ってくれます。

外出先でWi-Fiスポット、自宅では自宅のWi-FiとWi-Fiメインで使っていくことでデータ通信量を節約できます。

NifMoの通信制限

NifMoには集中したデータ通信の通信制限が設けられています。
契約するプランによって規制されるデータ通信量が異なってきます。

プラン 3日間のデータ通信量
3GB 650MB/3日
5GB 1,100MB/3日
10GB 2,200MB/3日

10GBプランでも直近3日間で2.2GBとなっているのでMNNOの通信規制としては、割と厳しい規制となります。


>>>@niftyの得するスマホ「NifMo」<<<

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この格安SIM『NifMo(ニフモ)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめの最終更新日は2016年10月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

GoogleがPixel 9aの日本での発売日&価格を正式発表!4月16日発売、79,900円~。予約受付もスタート、ストアクレジット還元キャンペーンあり

ニュース

日本版のPixel 9aがGoogleストアに登場!発売日、価格も正式発表。128GBモデルが79,900円と先代よりも値上げ…

【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

節約・稼ぐ

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?

Nothing Phone(3a)のスペック、価格、割引キャンペーンまとめ – 楽天モバイルから販売決定!限定カラー「Blue」を用意し、4月15日に発売

Androidスマホ

Android 15ベースのNothing OS 3を搭載したPhone(3a)が楽天モバイルから発売!国内キャリアとしては初。価格は54,890円~、もちろん割引キャンペーンあり

【抽選販売情報】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

GoogleがPixel 9aの日本での発売日&価格を正式発表!4月16日発売、79,900円~。予約受付もスタート、ストアクレジット還元キャンペーンあり

日本版のPixel 9aがGoogleストアに登場!発売日、価格も正式発表。128GBモデルが79,900円と先代よりも値上げ…


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイで一番おトクに支払えるのは?

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


Nothing Phone(3a)のスペック、価格、割引キャンペーンまとめ – 楽天モバイルから販売決定!限定カラー「Blue」を用意し、4月15日に発売

Android 15ベースのNothing OS 3を搭載したPhone(3a)が楽天モバイルから発売!国内キャリアとしては初。価格は54,890円~、もちろん割引キャンペーンあり


【抽選販売情報】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る