楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Amazonの支払い方法をドコモの携帯決済に設定する方法 – 携帯電話料金との合算でクレジットカード不要に。プライム年会費もOK!

すげー便利な反面、ちょっと怖い。ドコモケータイ払いの設定の見直しを今一度!


最終更新 [2018年12月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonの支払いをドコモ携帯決済に設定する方法です。

[2018/12/1更新]
2018年12月1日より、Amazonで「ドコモケータイ払い」ではなく「d払い」が利用できるようになりました。これでAmazonでお買い物をする際にdポイントを利用する事もできます。dポイント(期間・用途限定)も利用可能です。

詳細はこちら
Amazonでd払い&dポイントを利用する方法 – dポイント(期間・用途限定)も使える


以前発表されていたドコモのケータイ払いがついにAmazonで使えるようになりました。
この決済は、Amazonでの買い物時に支払い方法で「docomo」を選択することで月々の携帯電話料金と合算した形で買い物ができるというものです。
プライム会員の人は年会費(3,900円/月)も支払いできます!

これによりドコモユーザーはクレジットカード情報を入力することなく買い物ができます。
超便利ですが、回線側のケータイ払いの管理をちゃんとやっていない(例えば子供に持たせている回線の制御とか)とガンガン買い物できちゃうのでご注意を。

また、Amazonの買い物でdポイントが使えるわけではありませんのでお間違えなく!
2018年1月はおトクなキャンペーンも開催されています。

ということでAmazonでの買い物の支払い&プライムの年会費を方法をドコモケータイ払いに変更する方法、手順を紹介します。

[関連記事]
【1月31日まで】ドコモケータイ払いでおトクにAmazonでお買い物する方法
【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方



Amazonでの買い物をドコモケータイ払いにする方法

クレカ不要。支払い方法で「docomo」を選択+SPモードパスワードがわかればOK

実際にやってみた。アプリでもブラウザでもOK

当たり前ですが、ブラウザからでもAmazonアプリからでもドコモケータイ払いを設定することができました。
設定は、先にAmazonアカウントサービスから変更しておく方法と実際のアイテム購入時に変更する方法があります。

アカウントサービスから支払い方法をドコモに変更

アカウントサービス お支払いオプションを管理

↑にアクセスします。
PCでもスマホでもOKです。
支払いオプションで「携帯決済」を選択します。

モバイルネットワークの場合はほぼそのまま、PCやWi-Fiからのアクセスだとdアカウントの画面が表示されるので自分のアカウントを入力して認証させる必要があります。

買い物する前に支払い方法を変更

いつものようにAmazonで欲しいアイテムをカートに入れてレジに進みます。


決済確認の画面で「支払い情報」の部分をタップします。

自分の場合は、初期設定がいつも購入しているクレジットカードになっていました。


決済方法を選ぶ画面が表示されます。

「新しいお支払方法を追加」をタップします。


クレジットカード情報入力画面の下にひっそりとある「携帯決済」をタップします。


タップすると←のような画面が表示されます。

キャリアとアカウントタイプを選択します。
アカウントタイプの意味がイマイチよくわかりませんが「個人用」で問題ありませんでした。

モバイルネットワークでの通信の場合、携帯電話番号の情報の入力なども必要ありませんでした。

「続行」をタップします。


支払い方法の画面に戻ります。

お支払い方法が「docomo」になっていればOKです。
買い物を続けます。


注文の最終確認画面が表示されます。

支払い情報がdocomoになっていることを確認して買い物を確定させます。



SPモードパスワード入力前にAmazon側では決済完了になった

ここで←のように「認証 携帯電話会社に接続中・・・」という画面が表示されてページがたくさんリダイレクトされます。

ちょっと待っているとドコモケータイ払いの画面が表示されます。


←のような画面が表示されます。

請求先ドコモ携帯電話の部分に自分の番号の下4ケタが表示されていることを確認します。


ここまでのステップで番号の入力は一切していないので、モバイルネットワーク接続時のSIM認証なのかブラウザが持っている情報なのかがイマイチわかりませんが、決済しようとしていたドコモケータイの番号がちゃんと入力されていました。

画面を下にスクロールして4ケタのSPモードパスワードを入力して「承諾する」をタップすれば完了となります。


次の画面で「承認完了」と表示され12ケタの承認番号が表示されます。
この辺は、Amazonに限らず、ドコモケータイ払いと同じ流れとなります。

Amazonプライム年会費の支払い設定方法(年額払い/月額払い両方対応)

【1月31日まで】年会費はドコモ払いがおトク! ※要エントリー

2018年1月31日までにドコモケータイ払いでAmazon年会費を支払うとおトクなキャンペーンが開催されています。

プライム会員&ドコモユーザーの人だとデメリットなしですが、要エントリーなのでご注意を。

関連記事:【1月31日まで】ドコモケータイ払いでおトクにAmazonでお買い物する方法


スマホからでもPCからでもOK

プライム会員入会時にドコモ支払いを設定する方法

https://amzn.to/2s5WRn5
非プライム会員の人でドコモケータイ払いを支払い方法に設定して新たにプライム会員になる場合は↑にアクセス&ログインして「プライム会員になる」をタップします。
※無料期間がある場合は支払い方法に関係なく30日間無料期間があります。


お支払い方法で「docomo」を選択します。
ドコモケータイ払いでの支払いの設定を完了してない人は、この記事の最初に書いた方法で設定します。
後は画面通り進んでいけばプライム会員登録完了となります。

もちろん既に入会済の人もドコモ払いに変更できる。アカウントサービスからどうぞ

https://amzn.to/2kn3ddI
既にプライム会員の人でクレジットカードなどで支払いを行っている人は、↑にアクセス&ログインして「アカウントサービス」を開きます。

アカウント設定項目の中にある「プライム会員情報の設定・変更」をタップします。


「プライムのお支払い方法」をタップします。
支払い方法で「docomo」を選択して完了すればOKです。

ケータイ決済の設定の見直しを!

Amazonの支払い方法にドコモケータイ払いが追加されたことでAmazonでの買い物がめちゃくちゃラクチンになった&クレジットカード不要化が進みました。
が、ケータイ料金合算払いができる=万が一の時怖い、というのも本当のところです。
設定がガバガバだと、自分だけじゃなく同じ家族グループの人などでもクレカがなくてもケータイ合算払いでガンガン買い物できちゃいます。

ドコモケータイ払いは上限こそ決まっていますが、回線毎に今一度設定を見直しておくことを心からオススメします。
またdポイントはAmazonでは使えないのでお間違いなく!

[リンクと関連記事]
アカウントサービス お支払いオプションを管理 – Amazon
【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

福袋

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。

【10月29日開催】Yahoo!ショッピング『ハッピーアワー』で+4%還元とおトクにお買い物する方法。ふるさと納税も対象!

キャンペーン

不定期で開催されるYahoo!ショッピング「ハッピーアワー」が10月29日に24時間限定で開催!+4%還元でお買い物できるおトクなキャンペーン

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

ショッピング

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。


【10月29日開催】Yahoo!ショッピング『ハッピーアワー』で+4%還元とおトクにお買い物する方法。ふるさと納税も対象!

不定期で開催されるYahoo!ショッピング「ハッピーアワー」が10月29日に24時間限定で開催!+4%還元でお買い物できるおトクなキャンペーン


auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!


auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る