【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

保険料控除証明書をウェブから再発行/ダウンロードする方法 – 紛失した、送られてきてないのでは?という人は年末調整や確定申告などにどうぞ

年末調整や確定申告に必須の「保険料控除証明書」紛失した、手元に届いてない…という場合は対象であればウェブからダウンロードや再発行手続きができる


最終更新 [2022年12月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


年末調整や確定申告などに使う「保険料控除証明書」をウェブ上からダウンロードしたり、再発行手続きを行う方法です。

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

毎年12月にやってくる年末調整&対象となる人は新年明けくらいから対応が必要となる確定申告。
この年末調整や確定申告の際には、自分が支払った保険料などに応じて控除を受けることができます。

控除を受ける場合は、実際に控除対象となる支払いを行ったという証明となる『保険料控除証明書』を提出する必要があります。
生命保険や地震保険、iDecoなどなど控除対象となる支払いを行ったものは、保険料控除証明書が必須です。

今年分の保険料控除証明書が送られてきてなくない?紛失しちゃった…ということも多々。。
保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

この保険料控除証明書ですが、支払い先によって送られてくる時期や形状が異なります。
そのため、手元にある保険料控除証明書が不足しているということも多々…
自分の周りでもよく「〇〇の保険料控除証明書が送られてきてない気がする」「保険料控除証明書をなくしてしまった」という話を聞きます(管理しきれていないのがよくないということは重々わかっているのですが。。)

対象であればウェブ上から保険料控除証明書のダウンロード/再発行ができる!

保険料控除証明書は、保険会社に連絡して手続きを行うことで再発行ができるというのは有名だと思います。
が、ウェブサービスに対応しているものであれば、保険会社に連絡することなく、ウェブ上から保険料控除証明書をダウンロードしたり再発行したりすることができます。

実際にウェブから地震保険の保険料控除証明書の再発行を行ってみたのですが、サクッと完了してめちゃくちゃ便利でした!

この記事では、年末調整や確定申告に必要な保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行手続きする方法を紹介します。
※証券番号の入力が必要となるので証券番号をメモした状態でどうぞ。


保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行手続きを行う方法

【2022年~2023年分】2022年10月17日~2023年3月15日まで手続きができる

ウェブ発行サービスの利用期間と時間帯
保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

期間:2022年(令和4年)10月17日~2023年(令和5年)3月15日
時間:7:00~23:30

保険料控除証明書のウェブ発行サービスは、2022年~2023年度分は↑の期間/時間帯で利用できます。

【2022年~2023年分】ウェブでの手続きに対応しているサービス提供保険会社一覧

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

・あいおいニッセイ同和損保
・AIG損保
・SBI損保
・共栄火災
・セコム損保
・セゾン自動車火災
・ソニー損保
・損保ジャパン
・東京海上日動
・日新火災
・三井住友海上

上記期間で保険料控除証明書のウェブ手続きに対応しているサービス保険会社は↑となっています。
ここに表示されている会社の保険であれば、ウェブ上からダウンロードや再発行ができます(すべての保険が対象だとは思いますが、もしかしたら対応してないものもあるかもしれません)

今回は、AIG損保の地震保険の保険料控除証明書を再発行してみました。
なお、ダウンロードする場合は、サイト上でID取得が必要となりますが、ハガキの再発行手続き⇒自宅に届けてもらうパターンであれば、IDを作成することなく手続きを行うことができます。

保険料控除証明書をウェブ上から再発行してみた

ハガキでの再発行ならID作成不要。ダウンロードの場合はIDを作成する必要あり
保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

保険料控除証明書 発行サービス

↑の保険料控除証明書 発行サービスにアクセスします。
もちろんPCでもスマホでも手続きを行うことができます。

今回はハガキでの再発行手続きを行ったため「保険料控除証明書ハガキの再発行をご希望の方はこちら」を選択します。
※この手続きであればID作成は不要です。

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

ハガキでの再発行を選択した場合、↑のような画面が表示されます。

証券番号と契約者名、住所の郵便番号から契約している保険が検索できる
保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

今回自分がウェブから再発行手続きを行った保険料控除証明書の保険会社はAIG損保でした。
プルダウンメニューで「AIG損保」を選択し、保険の証券番号、契約者氏名、住所の郵便番号を入力します。

入力が完了したら「ご契約を確認する」を選択します。

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

入力した情報がすべて正しかった場合は↑のように「該当契約がありました」と表示されます。
この状態になれば、保険料控除証明書の再発行手続きが行えます。

再発行手続きを実行する場合は「再発行」を選択します。

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

再発行手続きが完了しました。
今回行った保険料控除証明書のハガキによる再発行手続きの場合は「手続きの翌営業日に郵便局へ差し出す」ということでした。
かなり早い対応だと思います。

あとは、保険料控除証明書のハガキが自宅に届くのを待てばOKです。

超便利な保険料控除証明書のウェブでのダウンロード/再発行手続き

年末調整や確定申告に必要なのに証明書をなくした、届いてないのでは…?という人は是非使ってみて

保険料控除証明書をウェブ上からダウンロード/再発行する方法

こんな感じで保険料控除証明書のダウンロードや再発行手続きは超簡単にウェブ上から行う必要があります。
証券番号がわからないとどうしようもないですが、それさえ分かっていれば、いちいち保険会社に連絡して面倒な手続きをしなくても超簡単に保険料控除証明書がゲットできます。

年末調整や確定申告に必要なのに手元に保険料控除証明書がない、なくしたかも…という人は↑の手順でウェブ上からダウンロードまたは再発行手続きを行ってみてください。

■ダウンロード/再発行手続きはこちら
保険料控除証明書 発行サービス

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る