ドコモの「SIMのみ」を契約して最大20,000dポイントをゲットする方法 - 実際に申し込んでみた。

【ほぼ実質0円】ワイモバイルのiPhone 6sをおトクに契約する方法 – 最安月額料金は815円!SIMのみ契約と月額費用が変わらず契約できる&注意点

ワイモバイルのiPhone 6sはまだ実質価格(毎月の割引あり)で購入できる。SIM単体契約と月額料金は変わらず利用できるけど注意点も


最終更新 [2019年7月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルでiPhone 6sをおトクに購入する方法です。

ワイモバイルiPhone 6sおトク契約

ワイモバイルには、iPhoneやAndroidなど端末を購入することで購入から24ヵ月の間、月額料金が安くなるという割引(月額割引)が残っています。

「実質価格」と呼ばれるもので、その機種を購入する金額-月額割引の合計が実質価格となります。

ワイモバイルのiPhone 6は、新規契約の場合、この実質価格が540円とほぼ実質0円に設定されています(機種変更だと13,500円)
これにより、ワイモバイルでSIM単体で契約するのとiPhone 6sをセットで契約するのが、ほぼ同じ価格となります。

この記事では、ワイモバイルでほぼ実質0円で購入できるiPhone 6sの契約と注意点を紹介しています。


【ワイモバイル】ほぼ実質0円!iPhone 6sをおトクに購入する方法

【新規契約/MNP】実質価格は540円

ワイモバイルiPhone 6sおトク契約
端末価格
販売価格 32,292円
月額割引 -31,752円(-1,323円/月×24回)
実質価格 540円

毎月の維持費(スマホプランS)
分割購入 1年目:2,138円/月
2年目:3,218円/月
一括購入 1年目:815円/月
2年目:1,895円/月

新規/MNP契約の場合は、↑のような端末の実質価格と維持費となります。

ワイモバイルに新規契約した場合は、ワンキュッパ割が適用されるため、最初の12ヵ月は-1,080円が適用されるので↑のような月額費用となります。
iPhone 6sを2年間使い続けた場合、SIM単体で回線のみ契約する場合と2年トータルで540円しか変らないということになります。

【機種変更】実質価格は13,500円

販売価格 32,292円
月額割引 -18,792円(-783円/月×24回)
実質価格 13,500円

次に機種変更。
こちらは、いちおう月額割引はありますが、割引額が小さく設定されていて実質価格は13,500円となっています。
また、機種変更はワンキュッパ割の対象ではないので月額維持費も高くなります。

ということで、ワイモバイルのiPhone 6sを購入するのであれば新規orMNPがオススメです。
SIM単体契約と金額差は540円しか変わりません(2年契約満了まで利用した場合)
機種変更はオススメしません。



ほぼ実質0円のワイモバイルのiPhone 6s契約時の注意点

新規、MNPだとオススメなiPhone 6sですが、SIM単体契約と比べると注意点もあります。
いくつかの注意点を紹介します。

2年以内に解約や機種変更すると月額割引が終了⇒実質価格が上げる⇒結局高くなる

実質価格が最安値の540円になるのは、毎月の割引を2年間フルで利用した場合です。
今回の契約であれば、2年途中に解約しても契約解除料10,260円以外の違約金のようなものは発生しませんが、当たり前ですが解約した時点で毎月の割引はなくなります。
分割で購入している場合は、残っている端末価格を割引適用ナシの状態で支払いする必要があります。

機種変更でも同様で、機種変更時に違約金のようなものは発生しませんが、機種変更したと同時にiPhone 6sの月額割引がなくなる⇒結果的に月額割引を受けられなかった分の実質価格が上がるということになります。

なのでiPhone 6sの契約を2年間使い続けることが大前提となります。

もちろん時前で用意した他の機種にSIMを差し替えることもできる

ワイモバイルiPhone 6sおトク契約

↑で「iPhone 6sを2年間使い続けることができるならおトク」と書きましたが、厳密にいうと「iPhone 6sのSIMを2年間使えばおトク」ということになります。

例えば、SIMフリー(白ロム)で新しいiPhoneやAndroidを持っている人は、iPhone 6s契約時についてきたSIMをそういった他のスマホに挿して利用することもできます。

が、このやり方はけっこうクセがあります(普通に利用はできますが、いちおう非公式です)

iPhone 6s契約時に付属しているSIMは特殊な「n141」
ワイモバイルiPhone 6sおトク契約

ワイモバイルのiPhone 6sを契約した時についてくるSIMは「n141」という特殊なSIMです。
このSIMは、ワイモバイルのiPhone専用SIMという立ち位置のもので、AndroidやiPhone XSシリーズなどに挿して通常のAPN、プロファイルを設定しても通信ができません。

裏ワザのようなやり方でAndroidであれば非公開のAPN、iPhoneであれば特殊なプロファイルをインストールすることで利用することはできます。

実際に自分はこの非公開APNでPixel 3、特殊プロファイルでiPhone XS Maxを普通に利用していました。
本当に普通に使えますが、Androidの場合は、n141×特殊APNではテザリングができないというデメリットもあります(iPhoneだとテザリングも利用できました)

この方法はあくまでも非公式となります。

[関連記事]
【ワイモバイル】SIMフリーiPhoneで「n141」を利用する方法 – 特殊プロファイル設定
【ワイモバイル】Androidで「n141」を利用する方法 – 特殊APN設定方法


途中でSIM交換もできるけど月額割引が消滅する

自分は「n141」SIMをSIM単体契約で購入する時に届く「n101」にワイモバイルショップで交換してもらったことがあります。
クセのない「n101」の方が何かと便利です。

ただ、ワイモバイルでSIMを交換する=持ち込み機種変更という手続きになります。
手数料もかかります。

持ち込み機種変更は、通常の機種変更と同じ扱いとなるので、SIMを交換=月額割引も終了⇒結果的に月額割引を受けられなかった分の実質価格が上がるということになります。

関連記事:ワイモバイルでSIM交換(持ち込み機種変更)する方法


SIMロック解除について

ワイモバイルiPhone 6sおトク契約

購入したiPhone 6sのSIMロック解除については、他の端末同様の扱いとなります。
分割購入なら101日目以降、一括購入であれば、端末購入サポートのような契約ではないので即時ロック解除OKとなります。

関連記事:ワイモバイルのスマホのSIMロックを解除する方法


【まとめ】ワイモバイルのiPhone 6sは、新規契約で2年間同じSIMを使うのであればSIM単体契約と価格が変わらないのでけっこうおトク

ただクセのあるSIM「n141」と2年間うまく付き合う必要アリ

ワイモバイルiPhone 6sおトク契約

実質540円で販売されているワイモバイルのiPhone 6sの契約と注意点はこんな感じです。
まとめると、新規契約であればiPhone 6sまたは癖のある「n141」SIMを2年間利用するのであれば、SIM単体で契約するのとほぼ同じ金額でiPhone 6sが手に入るということになります。

個人的には、iPhone 6sは完成度が高く、まだiOSアップデートもサポートされているのでアリではある端末だとは思っていますが、それでも今、新規契約してさらに2年はさすがに厳しいのでは?と思います。

先述したようにn141という特殊SIMとうまく付き合っていけば、他のスマホにSIMを差し替えて使うことができます。
この辺を割り切れるという人でワイモバイルを新規契約しようと考えている人は、SIM単体契約ではなくiPhone 6sセットの購入をオススメします。


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

携帯電話

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Youtube動画が強制的に低画質で再生される問題が発生中。iPhoneやデスクトップ、スマートテレビなどに影響。Googleも不具合を認め対応中

ニュース

実際に自分の環境でも発生… Youtube動画をiPhoneなどで見ようとすると通信環境が快適でも144pなどの低画質で再生される。。

ドコモがiPhoneのいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に&別途割引あり(2025年3月21日~)

ニュース

ドコモが3月21日にいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に変更⇒さらに契約によって割引で42,856円~という金額に

【2024年3月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【楽天証券】ログイン時・出金時に2段階認証を設定する方法 – 初期設定はオフ。ログイン追加認証の設定はマジでオン推奨!

投資

楽天証券を使っている人はログイン時の2段階認証はもはや必須!不正アクセスにあわない為にも設定しておこう(初期設定はオフ)

【激熱!!】楽天モバイルに初めてお申し込みで最大20,000ポイントがもらえる楽天カード会員限定キャンペーン「楽天マジ得フェスティバル」が開催

キャンペーン

楽天カードを持っている方が楽天モバイルに初めて申込みすると2万ポイントがもらえる熱いキャンペーン!楽天カードを持っていない方は楽天モバイルと楽天カード同時に申込みで最大3万ポイントがもらえる。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Youtube動画が強制的に低画質で再生される問題が発生中。iPhoneやデスクトップ、スマートテレビなどに影響。Googleも不具合を認め対応中

実際に自分の環境でも発生… Youtube動画をiPhoneなどで見ようとすると通信環境が快適でも144pなどの低画質で再生される。。


ドコモがiPhoneのいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に&別途割引あり(2025年3月21日~)

ドコモが3月21日にいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に変更⇒さらに契約によって割引で42,856円~という金額に


【2024年3月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【楽天証券】ログイン時・出金時に2段階認証を設定する方法 – 初期設定はオフ。ログイン追加認証の設定はマジでオン推奨!

楽天証券を使っている人はログイン時の2段階認証はもはや必須!不正アクセスにあわない為にも設定しておこう(初期設定はオフ)


【激熱!!】楽天モバイルに初めてお申し込みで最大20,000ポイントがもらえる楽天カード会員限定キャンペーン「楽天マジ得フェスティバル」が開催

楽天カードを持っている方が楽天モバイルに初めて申込みすると2万ポイントがもらえる熱いキャンペーン!楽天カードを持っていない方は楽天モバイルと楽天カード同時に申込みで最大3万ポイントがもらえる。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る