楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【au】iPhone機種変更時にeSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的にプランが契約変更され手数料が発生する… 通常のeSIM再発行を利用すれば回避可能

auの5Gプランなどを契約している人がiPhoneを機種変更⇒eSIMクイック転送を利用してeSIMを移行すると5G SAに強制的に契約変更され、手数料が発生… 5G SAが不要な場合は、契約変更/手数料なしで回避できる


最終更新 [2023年10月19日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au回線契約者がiPhoneを機種変更する時にeSIMクイック転送を利用すると「5G SA」に強制的に契約変更され、手数料が発生する件&5Gなど現在のプランを維持したまま(手数料を回避して)新しいiPhoneにeSIMを移行する方法を紹介します。

au eSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的に契約変更される。手数料回避方法を紹介

自分は、iPhone用のau回線は「5G」プランを契約しています。
SIMは物理SIMカードではなく、eSIMを利用しています。

このau回線のeSIMを利用しているiPhoneをiPhone 14 Pro Max⇒15 Pro Maxに機種変更しました。
その際に、旧iPhoneから新iPhoneへのeSIMの移行が超ラクチンでできるiOS標準機能「eSIMクイック転送」を利用しようとしました。

au回線の場合、特定のiPhone・iPadでeSIMクイック転送を利用すると強制的に契約変更が発生⇒手数料が発生するパターンに注意
au eSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的に契約変更される。手数料回避方法を紹介

iPhone 14 Pro Max⇒15 Pro Maxに機種変更する際にau回線でeSIMクイック転送を利用しようとすると、契約プランが強制的に「5G」⇒「5G SA」に変更となる仕様となっていました。
2023年9月22日より適用されているもので、iPhone 14以降のiPhoneおよび11インチiPad Pro(第4世代)、12.9インチiPad Pro(第6世代)以降のiPadがこの仕様の対象となっています。

そのままeSIMクイック転送を利用した場合は、オンラインでの手続きであっても契約変更手数料として3,850円がかかるという…
自分は別にiPhoneで利用するau回線が「5G SA」契約ではなく、これまで通り「5G」契約で問題ありませんでした(手数料もったいないし…)

ということで、au回線のeSIMの契約を「5G」のままにして手数料無料でiPhone 14 Pro Maxから15 Pro MaxにeSIMを移行してみました。

この記事では、au回線を契約変更することなく、手数料無料で新しいiPhoneにeSIMを移行する方法を紹介します。


【iPhone】機種変更時にau回線をeSIMクイック転送を利用して移行しようとすると契約変更となり手数料がかかる件について

対象のiPhone・iPadでeSIMクイック転送を利用すると強制的に「5G SA」契約となる

5G SA以外(5G、4Gなど)を契約している人は契約変更となるため手数料が発生
現在契約中の回線種別 再発行後に契約する回線種別 手数料
4G(VoLTE) 4G(VoLTE) オンラインでの手続き:無料
eSIMクイック転送を利用した手続き:無料
店頭での手続き:3,850円
5G 5G
5G SA 5G SA
4G(LTE) 4G(VoLTE)
5G
5G SA
全ての手続き:3,850円
4G(VoLTE) 5G
5G SA
5G 4G(VoLTE)
5G SA
5G SA 4G(VoLTE)
5G

auのeSIM再発行および契約変更の手数料一覧は上記の通りです。
今回の自分の例は、表の下から2番目の5G⇒5G SAに該当します。

強制的に5G SAが選択される機種

・14シリーズ以降のiPhone
・第4世代以降の11インチiPad Pro
・第6世代以降の12.9インチiPad Pro
※2023年9月22日以降

eSIMクイック転送を利用した際に強制的に5G SAが選択されるiPhone・iPadは↑以降のモデルとなります。

これらのモデルを使っている人で現在5G SAを契約していない場合、eSIMクイック転送を利用して移行すると強制的に5G SA契約に変更される⇒手数料が発生するということになります。

手動でauのeSIM再発行をオンラインで行えば契約変更なし&手数料無料で新しい機種にeSIMを移行できる

現在のプラン契約のままで問題ないという場合に限る
au eSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的に契約変更される。手数料回避方法を紹介

この半ば強制的に5G SAにプランを変更されるのが嫌だ、手数料を払うのはちょっと…と感じている場合は、オンライン手続きにて手動でeSIM再発行を行い、新しいiPhoneに設定すればOKです。
手動でeSIMを再発行すれば、契約種別を変更する必要ないため、手数料はかからずに新しいiPhoneにeSIMを移行することができます。

もちろん契約変更なしのため、5G SAは利用できませんが、現在5G契約をしている人であれば5G通信は利用できます。

手数料がかかるのが嫌、au回線のプラン変更もしたくなかったので手動でeSIMを再発行して新しいiPhoneに設定してみた

au eSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的に契約変更される。手数料回避方法を紹介

自分は、現在契約しているauのプランが旧プラン(ピタットプラン)でこれを変更したくないことや手数料支払いが嫌だったので、オンラインでauのeSIM再発行を手動で行って、契約変更することなく旧プランを維持したまま新しいiPhoneにeSIMを移行しました。

eSIMクイック転送と比べるとかなり面倒な手続きが必要となりますが、手数料もかからず新しいiPhoneでau回線を今契約しているプランで引き続き使用できたので満足しています。

auのeSIM再発行をオンラインで行う(手数料無料)手順は以下の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。

関連記事:【au】eSIMを再発行する方法。オンラインなら手数料無料


iPhoneやiPadでeSIMクイック転送を利用する予定のauユーザーは契約種別変更にご注意を

ポンポンと画面の案内に沿って進んでいくとけっこう高額な手数料が発生するので…

5G SAを利用したいという人は手数料発生は仕方なし。。
au eSIMクイック転送を利用すると5G SAに強制的に契約変更される。手数料回避方法を紹介

紹介したように、現在、au回線のeSIMをiPhone・iPadのeSIMクイック転送を利用して新しい機種に移行する場合は、5G SAプランしか選択することができず、半ば強制的に契約種別変更&手数料発生となります。

これまでもeSIMクイック転送を利用してau回線のeSIMを他のiPhoneに移したことは何度もあったのですが、2023年9月22日に行われた仕様変更は知らなかったため、今回eSIMクイック転送を利用した時はちょっとビックリしました。

もちろん最新の5G SA契約がベストだと思います(契約を切り替える場合は手数料必須)が、自分のように旧プランを継続したい、5G契約のままでいいので手数料は支払いたくないという場合は、自分でオンラインでeSIMの再発行手続きを行って、新しいiPhone・iPadにeSIMを移行することを検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る