楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【実録】ETCが壊れた時の対処方法 – 走行中に突然故障⇒高速道路の入り口でバーが開かない恐怖を体験… そしてETC 2.0へ

後付けで装着していたPanasonicのETCが突然故障。。高速道路の入り口でバーが開かずに焦ったお話。難しいけど冷静に対処しましょう…


最終更新 [2023年6月29日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:ETC, ETC 2.0, panasonic, 故障,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ETCが故障して高速道路の入り口でゲートが開かなかった時の対処方法です。
実際に体験してかなり焦りました。。

ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

ずーっと使っていたETCの機械が突然死しました。。
ちょっと遠出している状況で一般道を走行中に突然「ETCカードが残っています」という音声が。

今回故障したETCは、いつも車のエンジンをオンにした時(厳密にいうとACC(アクセサリー電源)がオンの状態になった時)に「ETCカードが挿入されました」、電源を切った時に「ETCカードが残っています」というような音声案内が行われるよくあるパナソニックの超一般的なETCでした。

なのに、走行中に突然「ETCカードが残っています」と案内が…
「あれ?」とは思ったものの運転中だったため、確認することなくそのまま走行して高速道路の入り口のETCレーンへ⇒バーが上がらず困惑…ということになりました。。

この記事では、実際に体験してしまった車のETCが壊れた、高速道路の入り口でバーが上がらなかった時の対処方法を紹介します。


【ETC故障】高速道路の入り口でバーが開かなかった時の対処方法

【絶対ダメ】バーが開かなくてもバックは厳禁

ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

今回ETCが故障した時にそのまま突っ込んでしまった高速道路の入り口。
正常にETCが動作していれば開くバーが開かない状況でした。。

高速道路の入り口にも明記されていますが、今回の自分のようにETCのバーが開かない状況でもバックは厳禁です。
なお、今回はもう既に後ろにトラックがついている状況でした。。
トラックの運転手さんには申し訳ないことをしてしまった…

数十秒ほど困惑しているとスタッフさんが入り口のバー横のインターホンから音声で案内してくれる⇒通行券が発行されるのでそれを取ればバーが開く

ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

バーが開かず、バックもできない状況でどうしよう…と思っているとバー横のインターホンからスタッフさんが音声で話しかけてくれました。

スタッフさんから「バーが開かない原因はこちらではわかりませんが、もうこの状態になるとバーは開かないので通行券を取って進んでください」と案内されます。
インターホンと同じ機械から出てくる通行券を取ることでバーが開くので、開き次第進みます。

そのまま高速道路に乗ればOK

当たり前だけど乗ってしまえば普通に走れる
ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

今回こんなことになったので、バーが開いて入った後、本線に入る前に停車して管理棟などを確認したのですが、特に何のアナウンスもありませんでした。
そのまま高速道路本線に入って通常通り走行すればOKです。
当たり前ですが、本線はETCうんぬんは関係なく普通に走行できます。

出口で一般レーンに入り、スタッフさんにTECが故障した旨を伝える⇒ETCカードを提示すればそのカードで決済可能&ETC割引も適用された

ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

高速道路から降りるときは注意が必要です。
ETCを利用している人だといつもは通らない一般ゲートに入ります。

スタッフさんに「ETCが壊れてて入るときに通行券を取って進みました」と伝えると「ETCカードありますか?」と聞かれました。
ETCカードを提示すると、カードが壊れていないか?のチェックを行った後、「そういう事情であればETC割引は適用できます。このETCカードで支払いますか?」と言ってもらえたので、そのままETCカードで支払いを行いました。

落ち着いたらETCが完全に壊れているのかをチェック

通電確認など
ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

自宅に帰って使えなくなったETCをいろいろと確認してみましたが、やっぱり完全に故障しているようでした。
ワンチャンあるかなと思い、配線を抜いて再起動っぽいこともやってみましたが、通電も確認できなかったため、完全に故障したと判断して入れ替えを決めました。

今回壊れたETCはもう10年レベルで利用している機械のため、このタイミングでETC 2.0に入れ替えるのならアリだなと自分に言い聞かせました。

ETC 2.0へ乗せ換えてみた。取り付けは登録作業などもあるので専門の業者がオススメ

オートバックスで取り付けてみた。工賃込みのワンプライスなどもあり
ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

新たに取り付けたETC 2.0は「パナソニック CY-ET2620GD」というモデルにしました。

近所のオートバックスで工賃コミコミセットというETC本体代金&取り付け工賃(セットアップ込み)で26,800円というセットがあったため、お願いしました。
なお、記事作成時のETC 2.0の一番人気は、「カロッツェリア ND-ETCS10」というモデルだったのですが、自分の車はETCを助手席のグローブボックス内に配置するタイプだったため、音声が出るスピーカーが外付けできるパナソニックのものを選択しました。

オートバックスのスタッフさんいわく「音声がどこからでるか?くらいしか違いはなく、どれを選んでも基本的に同じ。安いもので十分ですよ」ということだったので、自分のような環境ではない限り、安いモデルでいいと思います。
なお、オートバックスで取り付けてもらう場合、故障したETCを外してもらう場合は別途3,000円程度の工賃がかかります(車が外国車の場合も追加工賃が発生します)

ETC 2.0は1.0よりもお値段は高いですが、高速道路の割引が増したり、渋滞情報を教えてくれたりとメリットは多いので自分と同じようにETCが故障した、入れ替えを検討しているという人は2.0がオススメです。
長い目で見てもコスパはいいと思います。

ETCの機械自体はネットショップでも購入可能。オートバックスの店舗などで購入するよりも俄然安いけど…

取り付けはともかく登録などもあるのでやっぱり専門店での取り付けがオススメ

今回、自分が取り付けたパナソニックのCY-ET2620GDは、Amazonで購入すれば↑くらいの価格で購入できます(オートバックで単品購入するよりも3,000円くらい安かったです)

ただ、ETCは自分で取り付けしたとしても初期セットアップ(登録作業)などが必要となります。
ネットで購入するよりも割高になってしまいますが、オートバックスなど業者さんに頼む方が間違いないと思います。
なお、ネットで購入⇒持ち込みの場合は、持ち込み料金が発生するため、結局割高になってしまうパターンが多いのでご注意を。

ETC故障はけっこう焦る。。高速道路のバーが開かなかった場合もできるだけ冷静に対処を

ETCレーンに入るときは車内の音楽の音を少し下げておくことをオススメします

ETCが故障⇒高速道路の入り口のゲートが開かなかった時の対処方法

今回実際に体験してしまった走行中のETC故障⇒高速道路のバーが上がらずに焦ったお話は以上です。

いつもETCを利用している人は、ETCレーンに行くとバーが自動で開くのが当たり前になっていると思います。
これがいきなり開かなかった時は正直けっこう焦ります。

紹介したようにETCレーンでバーが開かなかった場合、バーの横のインターホンからスタッフさんが適切な案内をしてくれるので、車運転中は音楽をかけているという人はETCレーンに入る前はちょっと音量を下げておくといいかもです(自分は音楽かけていて、最初インターホンからの声が聞こえづらかったです…)

とにかく『バックは厳禁』ということだけは守りましょう!
ETCが故障しているだけなのに重大な事故につながる可能性もありますので…

この記事を読んでくれた人のETCが末永く無事でありますように。。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【実録】ETCが壊れた時の対処方法 – 走行中に突然故障⇒高速道路の入り口でバーが開かない恐怖を体験… そしてETC 2.0への最終更新日は2023年6月29日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

ニュース

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!

【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

ショッピング

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。

auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【2025年11月~1月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量で上限なし!エントリーはお忘れなく

キャンペーン

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年11月~2026年1月の期間で開催。今回は必ず10%増量で上限なし。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!


【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。


auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【2025年11月~1月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量で上限なし!エントリーはお忘れなく

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年11月~2026年1月の期間で開催。今回は必ず10%増量で上限なし。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る