【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

『auシネマ割』で映画を割引価格でおトクに鑑賞する方法 – auユーザー以外もOK!映画鑑賞が500円になるクーポンも。対象映画館や料金、条件などまとめ

auスマートパスプレミアム会員が対象の「auシネマ割」は毎日映画料金が割引される!対象となる映画館や条件は?不定期で大幅割引のキャンペーンも


最終更新 [2022年7月7日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


映画を1,400円(高校生以下は900円)で視聴できる『auシネマ割』を紹介します。

auシネマ割で映画を1,400円でお得に見る方法

[2022年7月7日更新]
2022年7月15日より松竹マルチプレックスシアターズの運営する映画館(ピカデリー、MOVIX、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ)がauシネマ割の対象となります。

auシネマ割に松竹マルチプレックスシアターズ追加

これを記念して「スタートアップキャンペーン」が7月15日~8月25日の期間で開催されます。
スタートアップキャンペーンを利用すれば、期間中は夏休みに毎日映画が1,200円(大人・大学生)で観られる&ポップコーン100円割引となります。

また、auシネマ割サイトからauスマートパスプレミアムに新規加入した人を対象に、全国のSMT劇場(東劇を除く) 、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマで使える500円で映画鑑賞ができるクーポンがプレゼントされます。
Pontaパス


au回線を契約していなくても誰でも加入できる月額制のauスマートパスプレミアム。
スマートパスプレミアムにはかなり多くの特典が用意されています。

その特典の中の1つに対象の映画館での映画鑑賞が常時500円割引となる『auシネマ割』があります。
auシネマ割を利用することで大人は1,400円(大学生は1,300円~、シニアは1,000円~、高校生以下は800円~ ※映画館によって若干料金設定が異なる)で映画を観ることができます。
土日祝を含むいつでも何度でも利用OK&ポップコーンが100円割引となるような特典も用意されています。

映画館によって鑑賞料金や特典が若干違う
auシネマ割 対象映画館

auシネマ割の対象となる映画館は、「ユナイテッド・シネマ」「シネプレックス」「コロナシネマワールド」「ピカデリー」「MOVIX(SMT劇場)」「大阪ステーションシティシネマ」「なんばパークスシネマ」となっています。
※コロナシネマワールドは2021年6月1日、松竹マルチプレックスシアターズ(ピカデリーなど)は2022年7月15日にauシネマ割の対象映画館に追加されました(終了することもあるとのこと)

これらの対象映画館でクーポンを事前に取得して適用することで鑑賞料金が割引となります。
またクーポン1枚につき鑑賞券3~5枚(映画館によって異なる)まで割引が適用されるので、一緒に行く人も鑑賞料金が割引されます。

この記事では、auシネマ割でおトクに映画を鑑賞する方法、利用手順や対象の映画館などまとめを紹介しています。
映画をおトクに見たい方はチェックしてみてください。

【ちなみに】月曜ならauマンデイでTOHOシネマズでの映画鑑賞が1,100円
auシネマ割 対象の映画館は「TOHOシネマズ」全劇場

ちなみに同じくauスマートパスプレミアム会員の映画特典として「auマンデイ」というものもあります。
こちらは月曜日のみしか利用できませんが、鑑賞料金は1,100円とかなり安いです。
auマンデイの対象の映画館は、全国のTOHOシネマズとなります。

月曜日であれば、auシネマ割よりもauマンデイを利用した方がおトクです。

関連記事:auマンデイで映画を1,100円でお得に見る方法



【誰でもOK】「auシネマ割」でおトクに映画を鑑賞する方法

auシネマ割の割引と映画鑑賞料金

一般なら1,400円。土日祝もOK&何度でも利用OK。ポップコーンも割引
auシネマ割
通常料金 割引後料金
大人 1,900円 1,400円
大学生 1,500円 1,300円
※コロナシネマワールドは1,400円
シニア 1,200円 1,000円
高校生以下・障がい者 1,000円 900円
※コロナシネマワールドは800円

※価格は税込
※クーポン1枚でユナイテッドシネマ、松竹マルチプレックスシアターズの映画館(ピカデリーなど)は3枚、コロナシネマワールドは5枚分の鑑賞券まで購入可能

auシネマ割による割引金額と割引後の価格はこんな感じです。
クーポンは事前購入、ネット購入、劇場の自動券売機で利用できます。

土日祝も関係なく、何度でも利用OKでこの割引は、特に映画をよく観る人にはかなりおトクだと思います。

対象は、auスマートパスおよびauスマートパスプレミアム会員となります。
ポップコーンが100円割引となるちょっと嬉しい特典もあります(こちらはスマートパスプレミアム会員限定)

■割引対象会員
auスマートパス会員(2020年10月1日で新規加入受付終了)
auスマートパスプレミアム会員(auユーザー以外も契約可能)


auシネマ割で割引の対象となる映画館・劇場

auシネマ割 対象映画館

・ユナイテッド・シネマ
・シネプレックス
・コロナシネマワールド
・ピカデリー
・MOVIX(SMT劇場)
・大阪ステーションシティシネマ
・なんばパークスシネマ
※恵比寿ガーデンシネマは対象外

auシネマ割でおトクに映画が鑑賞できる映画館は、↑です。
2022年7月15日から松竹マルチプレックスシアターズの運営する映画館(ピカデリー、MOVIX、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ)が対象となったため、auシネマ割が利用できる映画館が増えています。

auスマートパスプレミアム加入で500円で映画が鑑賞できるクーポンも

auシネマ割 ユナイテッドシネマ/シネプレックス

またauスマートパスプレミアムの新規加入特典として映画が500円で視聴できるクーポンも配布されていることがあります。
各映画館のauシネマ割の案内ページからスマートパスプレミアムに加入することで取得できるなどの条件となっています。

ただ、auスマートパスプレミアムに加入するのであれば↓のページから登録した方が、au PAYマーケットで使えるお買い物クーポンなどがたくさん用意されているのでオススメです。

■月額料金以外の特典多数!詳細はこちら
Pontaパス


auシネマ割クーポン取得、利用方法

クーポンは事前購入、ネット購入、劇場の自動券売機で利用できる
auシネマ割 クーポン取得、利用方法

https://entm.auone.jp/uc/everyday/

↑のauシネマ割のページにアクセスし「クーポンをGET!」をタップします。


auシネマ割 クーポン取得、利用方法

auスマートパスまたはスマートパスプレミアムに加入しているau IDでログインします。


auシネマ割 クーポン取得、利用方法

auシネマ割のクーポンが表示されます。

数字のクーポンコードとバーコードの2種類が表示されます。


このクーポンは、事前購入、ネット購入、劇場の自動券売機で利用することができます。

auシネマ割 クーポン取得、利用方法

ポップコーン100円割引クーポンも同じ画面に表示されます。


毎日おトクに映画が鑑賞できる『auシネマ割』

映画をよく見に行くという人はauシネマ割対象の映画館が生活エリア内にあれば激アツ

ただし月曜日はauマンデイの方がおトク
auシネマ割で映画を1,400円でお得に見る方法

映画を毎日おトクに鑑賞することができるauシネマ割の内容はこんな感じです。
常時1,400円で映画が鑑賞できる特典が何度でも利用OKなので、特に映画をよく観る人にはかなりオススメです。

ただし、ユナイテッド・シネマまたはシネプレックスなど対象の映画館が近くにない場合はちょっと厳しいかも…
また、月曜日に利用するのであれば同じくauスマートパスプレミアムユーザーであれば取得できる「auマンデイ」のクーポンの方がおトクです(こちらはTOHOシネマズが対象で鑑賞料金が1,100円です)

auスマートパスプレミアムは、au回線を契約していなくても誰でも加入することができる月額制のサービスです。
今回紹介したauシネマズの他にも、3のつく日「三太郎の日」や日々の生活で利用できるクーポンがもらえたり、au PAYでの支払いが優遇、追加料金なしで迷惑電話ブロック機能が使えるetc…とおトクだったり便利だったりする特典が書ききれないほど用意されています。

スマートパスプレミアムの月額料金の元は映画割引クーポンだけでも取れると思いますが、どうせ加入するのであれば是非使い倒してみてください。


■月額料金以外の特典多数!詳細はこちら
Pontaパス



【過去】以前に行われたauシネマ割のキャンペーンなどの履歴

【2022年4月22日~5月19日】コロナシネマワールドで映画鑑賞が1,200円!!

auシネマ割 映画1200円キャンペーン auシネマ割 映画1200円キャンペーン

2021年4月22日~5月19日の期間でコロナシネマワールドでの映画鑑賞が「auシネマ割」を利用することで1,200円となるキャンペーンが開催されます。
この期間中は、割引額がさらに増額され、一般&大学生は1,200円で映画が鑑賞できます。

【2021年8月1日~31日】夏キャンペーンで映画鑑賞がいつでも1,200円!!

auシネマ割 ユナイテッドシネマ/シネプレックス

2021年8月1日~31日の期間で「auシネマ割 夏キャンペーン」が開催されます。
この期間中は、割引額がさらに増額され、一般&大学生は1,200円で映画が鑑賞できます。
夏休み中に映画に行く場合は、かなりおトクに行けることになる嬉しいキャンペーンだと思います。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

PlayStation

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです

【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです


【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る