【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


最終更新 [2023年9月27日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11の標準機能だけでタスクバーのアプリ毎の結合を解除(統合/グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法です。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

Windows 10⇒11に乗り換えて、個人的に一番不便に感じていた点は「標準機能ではタスクバーの結合が解除できない」ことでした。
同じアプリで複数のウインドウを開いてもタスクバー上では1つのアプリアイコンにまとめられてラベルも表示されないという仕様でマジでこれが使いづらい。。

タスクバーが統合されている、グループ化されている状態だとWindowsでの作業効率がかなり下がるため、これまではExplorerPatcherというサードパーティのソフトを利用してタスクバーの結合を解除していたのですが、このアプリがけっこうバグが多くて困っていました…(特にWindows Updateを実行するとバグることが多いです。。ただ、かなりお世話になったので悪口も言いづらいのが本音です)

そんな不満の多かったWindows 11に2023年9月下旬、神アップデートが配信されました。

ついにWindows 11の標準機能だけでタスクバーの結合が解除できるようになった。バージョン22H2でKB5030310の適用が必要
Windows11 タスクバーを統合しない方法

そんなWindows 11で、ついに標準機能だけでタスクバーのアプリの結合を解除してラベルを表示することができるようになりました!
2023年9月下旬に配信されたWindows 11(バージョン22H2)のオプションパッチとなる『KB5030310』を適用することでタスクバーを統合しない設定を利用することができます。

公式は『まとめラベル』という呼び方をしている機能で、このまとめラベルの非表示をオフにすることでタスクバー上での結合が解除され、ラベルが表示されるようになります。
個人的には超朗報で、早速自分のSurfaceにアップデートを適用してタスクバーを統合しない表示方法の設定を行ってみました。

結果、Windows 11での作業がかなり快適になりました!
今までありがとう、ExplorerPatcher…

この記事では、Windows 11の標準機能のみを利用してタスクバーの結合を解除(統合/グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法を紹介します。


【Windows 11標準機能のみ】タスクバーの結合を解除(統合、グループ化しないようにする)してラベルを表示する方法

バージョン22H2でオプションパッチ『KB5030310』の適用が必要

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

標準機能だけでタスクバーの結合を解除してラベルを表示する設定を行う場合、Windows 11(バージョン22H2)に「KB5030310」を適用する必要があります。

KB5030310は、定例外のオプションパッチとなっており、インストールは必須ではありません。
なお、タスクバーの結合解除以外にも様々な新機能や改善点が含まれているのでクリティカルなバグがない場合は、KB5030310を適用することをオススメします。

KB5030310の全ての内容については以下のマイクロソフト公式ページをチェックしてみてください。

■KB5030310の詳細はこちら
KB5030310(OS ビルド 22621.2361)プレビュー


Windows Updateに表示されない場合は、Microsoft Updateカタログからも適用可能
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

自分のSurfaceだとWindows Updateの全ての更新を適用して再起動を実行⇒再度、更新プログラムを確認を実行したところ、Windows Update上にKB5030310が表示されました。

Windows Update上にKB5030310が表示されない場合は、Microsoft Updateカタログから手動でダウンロードしてインストールを実行することもできます(arm64版とx64版が別々に用意されているのでお間違いなく)

■手動ダウンロードはこちら
KB5030310 – Microsoft Updateカタログ


KB5030310の適用が完了したら、タスクバーの結合を解除してラベルを表示する設定を行っていきます。

【KB5030310適用後】Windows 11のタスクバーの結合を解除する手順手順

公式名称は「タスクバーのまとめラベル」この非表示設定をオフにすれば結合が解除される
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

Windows 11のタスクバーの何もないところを右クリックします。
表示されるメニューの「タスクバーの設定」を選択します。
(設定 > 個人用設定 > タスクバーを選択しても同じ設定画面を表示することができます)

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

個人用設定 > タスクバーの設定が開きます。
下にスクロールします。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

「タスクバーの動作」を選択します。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

タスクバーの動作の設定一覧が表示されます。
この中に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」という項目が表示されます(なんか日本語ちょっとおかしい気がする…)

この設定が初期状態だと「常時」となっていると思います。
常時=タスクバー上の表示をアプリ毎に結合/統合するということになります。

「タスクバーのボタンをまとめ他のタスクバーでラベルを非表示にする」はマルチディスプレイ用の設定

なお、「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の下に表示されている「タスクバーのボタンをまとめ他のタスクバーでラベルを非表示にする」は、マルチディスプレイ環境時かつ両ディスプレイでタスクバーを表示している場合のみ有効となる設定です。

シングルディスプレイを利用している人は、特に気にしなくていい(シングルディスプレイの場合はグレーアウトしている)と思います。

【メモ】「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定がでてこない場合
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

KB5030310を適用してPCを再起動しても、タスクバーの動作の設定に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定が表示されない場合は、Windows Updateのその他のオプション内の「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手」をオンに設定し、再度PCを再起動してみてください。
再起動後に「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定が表示されればOKです。

数台のWindows 11端末で試してみましたが、この設定がオンになっていない場合はタスクバー結合解除の設定が表示されないものもありました。
※設定が表示された後は「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手」の設定をオフに戻してもOKです。

「タスクバーに入りきらない場合」「なし」のどちらかを選択(なしがオススメ)
Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」の設定を常時から「タスクバーに入りきらない場合」または「なし」のどちらかに変更します。

この設定は、自分のWindowsの使い方の好みにあわせて、好きな方を選択すればいいと思います。
個人的には、ウインドウを開きまくってもタスクバーが統合されなくていいので「なし」がオススメです。

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法 Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

設定を変更すると一瞬でタスクバーの結合が解除されます。

やっと標準機能だけでタスクバーの結合が解除できるようになったWindows 11

まとめラベルの非表示を解除=統合されない、ラベルが表示される設定となる。結合されていない方が絶対に使いやすいのでオススメ

Windows11標準機能だけでタスクバーの結合を解除する(統合しないようにする)方法

こんな感じでついにWindows 11でも標準機能のみで従来のWindowsと同じようにタスクバーの結合が解除できるようになりました。
マジで劇的にWindows 11が使いやすくなります!

KB5030310は、Windows 11史上で過去一番の神アプデと個人的には感じています。
この設定だけは絶対に結合しないようにしておくのがオススメです。

また、今まで本当にありがとうな、ExplorerPatcher!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円、Pixel 8aは24,800円で販売。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る