【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

【Windows11】スタートアップにアプリを追加する方法 – スタートアップフォルダの場所や開き方、コマンドなど。OSと一緒に起動するアプリを設定する手順

Windows 11のスタートアップにアプリを追加する手順がけっこう面倒。。スタートアップフォルダを表示するのも手間がかかる…


最終更新 [2023年3月29日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のスタートアップにアプリを追加する方法です。
スタートアップフォルダの場所やコマンドでの設定手順も紹介します。

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

Windows OS起動と同時にアプリを起動することができるWindowsのスタートアップ。
昔のWindowsからずっと搭載されている当たり前の期ので、もちろんWindows 11でもスタートアップにアプリを追加することでOS起動後すぐに登録しているアプリを起動することができます。

個人的にWindowsを利用するにあたって必須と感じているアプリは、けっこうスタートアップに追加するのですが、以前のWindowsと比べるとスタートアップ全般の設定が非常にわかりづらくなっています…

Windows 10のスタートアップ設定でもそう感じたのですが、とにかくスタートアップフォルダの場所や開き方が非常にわかりづらい。。

ということで、この記事では、自分へのメモがてらWindows 11でスタートアップにアプリを追加する方法(スタートアップフォルダの場所や開き方まとめ)を紹介しています。


【Windows 11】スタートアップにアプリを追加する方法。フォルダの場所や開き方まとめ

最初に。Windowsの設定からスタートアップを設定する手順

スタートアップに追加済みのアプリの起動をオン⇔オフしたりすることができる
Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

まず最初にWindows 11の設定からスタートアップに追加済みのアプリの確認や起動オン⇔オフする手順を紹介します。
Windowsの設定を開き、左のメニューで「アプリ」> 右のメニューで「スタートアップ」を選択します。

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

Windowsの初期アプリを含め、現在、スタートアップに登録されているアプリ一覧が表示されます。
すでにここに表示されているアプリであれば、この画面からボタンを操作することでオン⇔オフできます。

ここでオンになっているアプリでWindows起動時に一緒に起動しなくていいやと思っているアプリは、オフに変更するだけでOKです。

次にスタートアップフォルダを開いて、アプリを追加する手順を紹介します。

①これがラクチン。ファイル名を指定して実行でコマンド入力からWindows 11のスタートアップフォルダを開く方法

コマンドを使えば一発で開くことができる
Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

shell:startup

Windowsキー+Rなどで「ファイル名を指定して実行」を起動します。
ファイル名を指定して実行の名前の部分に↑の「shell:startup」をコピーして貼り付けてEnterを押します。

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

スタートアップのフォルダが開きます。
ファイル名を指定して実行でコマンド入力というのがイヤという人は↓の手順でもスタートアップフォルダを開くことができます。

②フォルダを掘っていってスタートアップフォルダを開く方法

先に隠しファイルを表示する設定をやっとく
Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

Windowsのスタートアップフォルダは、隠しフォルダになっています。
なので最初に隠しフォルダを表示できる設定を行っておく必要があります。

↑のようにテキトーにエクスプローラーなどを開いて、上にある「表示」メニュー内の「隠しファイル」にチェックを入れておきます。

スタートアップフォルダの場所、フォルダを開く方法

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法
エクスプローラーから開く場合

PC ⇒ C ⇒ ユーザー ⇒ ユーザー名 ⇒ AppData ⇒ Roaming ⇒ Microsoft ⇒ Windows ⇒ スタート メニュー ⇒ プログラム ⇒ スタートアップ

エクスプローラーからスタートアップフォルダを開く場合は↑の順で進んでいきます。
途中の「AppData」が隠しフォルダとなっているため、先述した手順で「隠しファイルを表示する」がオンになっていない場合は表示できません。

フルパスはこれ

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

ここがWindows 11のスタートアップフォルダのフルパスとなります。
↑のユーザー名を自分のユーザー名に変更してコピー&ペーストすればスタートアップが開きます。

あとはWindowsスタート時に起動したいアプリ(ショートカット)を置けばOK

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

あとは、表示させたスタートアップフォルダにアプリのショートカットを配置すればOKです。

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

ショートカットを追加したアプリがWindowsの設定のスタートアップ側にも反映されます。

なお、あんまりアプリを多く追加しすぎるとPC起動が遅くなるのでご注意を(Windows 11の設定側でオン⇔オフ制御はできますが、あまり多くのアプリを追加しないのが鉄則だと思います)

頻繁にスタートアップを起動する人はスタート画面などに配置しておくといいかも

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

頻繁にスタートアップにアプリを登録するという人は、ショートカットをスタート画面内に作っておくというのもいいかもしれません。
これならWindow7の頃のように超簡単にスタートアップフォルダにアクセスできるようになります。

スタートアップフォルダを右クリックして「スタートメニューにピン留めする」を選択するだけでOKです。

Windows11 スタートアップにアプリを追加する方法

スタートメニューにピン留めしておくことでWindowsのスタートメニューを選択するだけで即、スタートアップフォルダにアクセス可能になります。

個人的には、Windows 10から超わかりずらくなったスタートアップの設定。。
Windows 11でもフォルダ自体は同じ場所にありますが、アプリを追加したりするのは正直面倒だなぁと感じました。

自分がよく使うアプリをWindows 11起動と同時に起動したいという人は、紹介した手順でスタートアップにアプリを追加してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【3ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できる激アツキャンペーン開催!2025年5月8日(木)まで。非プライム会員でもOK!


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年4月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年4月30日まで


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る