楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Windows10対応】上書きモードになる『Insert』キーを無効化する方法

文字入力してたら上書きモードになってて前の文字消えてた…ウザい…という人はコレもあり


最終更新 [2017年5月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windowsの上書きモード『Insertキー』を無効化する方法です。

Windows端末で文字を入力する際に「Insert」キーが邪魔だと感じたことはないでしょうか??
文字入力⇒間違ってInsertキーを押す⇒気付かず続けて文字入力⇒さっき入力した文字の上に新しく入力した文字が上書きされて前の文字は消えているというやつです。
自分これがけっこうあります。

あまりにもこの現象が多いので根本的にInsertキーを無効化してやりました。
「regedit」が使えるWindowsでの方法となります。

Windows10でもこの方法で無効化できます。
一見難しそうに見えますが、割とサクッとできますし元の状態に即戻しすることも可能です。
※カンタンですが、一応レジストリ操作なるので自己責任でお願いします。

[関連記事]
ウイルスソフト『Windows Defender』を無効化する方法
F1押したら表示される「windows 10でヘルプを表示する方法」を無効化する方法



Windowsの上書きモード『Insertキー』を無効化する方法

Windows10でもOK。regeditが使えるOSで設定できる

「Windowsキー+R」やWindowsボタン右クリックなどから「ファイル名を指定して実行」を起動します。
ここにregeditと入力して「OK」をクリックします。

レジストリエディターが表示されます。
左のツリーを↓の順番で開いていきます。

HKEY_LOCAL_MACHINE > SYSTEM > CurrentControlSet > Control > Keyboard Layout

※「Keyboard Layout」と「Keyboard Layouts」があって紛らわしいですが「sなし」の方です。
右側に初期状態だと(規定)というものしか表示されていないと思います。

右の空白の部分で右クリックします。
表示されるメニューの「新規 > バイナリ値」をクリックします。

値の名前を「Scancode Map」に変更

「新しい値#1」という項目ができます。
これを右クリックして「名前の変更」をクリックし、名前を「Scancode Map」に変更します。

Scancode Mapに名前変更後、また右クリックして表示されるメニューの「バイナリデータの修正」をクリックします。

↑のような画面が表示されます。


バイナリ値に↓を入力(コピーできないので手動入力)

0000(自動入力) 00 00 00 00 00 00 00 00
0008(自動入力) 02 00 00 00 00 00 52 E0
0010(自動入力) 00 00 00 00

↑を入力します。
コピーはできないのでテンキーなどで数字を手動で入力していきます。
「52 E0」がInsertキーとなります。
意味はわかってなくても大丈夫なので↑のまんまどうぞ。

できたら「OK」をクリックします。

こんな感じになります。
レジストリ操作後は適用に再起動が必要となります。

いつものように再起動します。
再起動完了後、キーボード上の「Insert」を押しても上書きモードが発動しなければOKです。

無効化したInsertキーを復活させる方法

作成した「Scancode Map」を削除するだけでOK

Insertキーを復活させたい場合は、無効化する時に作ったレジストリ上の「Scancode Map」を削除して再起動するだけでOKです(元の状態に戻ります)

一見難しそうに見えますが、けっこうサクッと無効化することができます。
Windowsで文字をガンガン入力する人で上書きモードは使わない、キーに手が触れて上書きモードになるのがウザい…という人は↑の方法でInsertキーを無効化させておくのもアリだと思います。

ScancodeMapのコードに関しては↓のサイトさんを参考にさせてもらいました。
Insertキー以外のキーのコードも書かれているので参考にしてみてください。

[リンクと関連記事]
Windows キーボードレイアウトの変更
ウイルスソフト『Windows Defender』を無効化する方法
F1押したら表示される「windows 10でヘルプを表示する方法」を無効化する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows10対応】上書きモードになる『Insert』キーを無効化する方法の最終更新日は2017年5月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る