楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

超カンタンにWindowsの空きストレージ容量を増やす方法 – 各Windowsに対応しているディスクのクリーンアップの使い方

WindowsのCドライブ容量が少なくなってきたアナタへ


最終更新 [2016年3月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windowsのストレージ使用容量をカンタンにガッツリ減らして空き容量を確保できる「ディスクのクリーンアップ」の使い方です。

Windowsには「ディスクのクリーンアップ」というストレージに溜まった不要なファイルを削除してくれる機能があります。
昔のWindowsからずっとある機能で、Windows10はもちろん、Windows 7など(たしかXPも)でも使えます。

特にWindows7や8などからWindows10にアップグレードなんかした人はかなりのストレージ容量を空けることができますぜ。
Windowsにはいろいろとストレージを空ける方法がありますが、一番カンタンな「ディスクのクリーンアップ」の使い方を紹介します。

[関連記事]
Androidスマホの内部ストレージ容量を空ける方法
その場でできる!iPhoneのデータを消さず空き容量を簡単に増やす方法 -Safari編-



【Windows】ストレージ容量を空ける『ディスクのクリーンアップ』の使い方

PCの知識がなくても割とカンタンにストレージを空けることができる

何のファイルを削除するの?

このディスクのクリーンアップはPCの知識があまりなくてもカンタンにストレージ容量を確保できるのが特徴です。
じゃあ何を削除するのか?は自分である程度選べることができるのですが、代表的なものだと

・インターネット閲覧時に作成される一時的なファイル(キャッシュなど)
・Windows updateに必要だったファイル(アプデ後は不要)
・ちょっと前の状態に戻るためのバックアップファイル(設定している人のみ)
・昔のWindowsに戻すための古いファイル(Windows10にアップグレードした人) etc…

これ、全部削除しても問題ないです。
もちろん、昔のWindowsに戻すための古いファイルを削除するとアップグレード前のWindowsに戻れなくなったりしますが。

なので現在のWindowsの状態では不具合はなく普通に使えている、けど残りストレージ容量が少ない。。という人はディスクのクリーンアップをやっちゃえばOKです。

自分も半年に1回くらいはやります。

ディスクのクリーンアップの実行方法

定期的に削除した方がいい簡単クリーンアップ

今回はWindows10でやっていますが、Windows7や8でも基本的にディスクのクリーンアップのやり方は同じです。

PC(Win7ならコンピュータ)内を左下のスタートメニューなどから表示させます。
デスクトップに表示させることもできます。

関連記事:PCやごみ箱などのデスクトップアイコンの表示/非表示設定


ディスクのクリーンアップをしたい(空き容量を増やしたい)ドライブを右クリックして「プロパティ」をクリックします。

ドライブのプロパティが開きます。
現在そのドライブが使用しているHDDの使用領域が表示されます。

ここで「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。

少々読み込みに時間がかかった後、ディスクのクリーンアップの画面が開きます。

ここにある項目は普通にWindowsを使う分には特に重要ではないものが多いので定期的に削除してクリーンアップすることをオススメします。
削除したい項目にチェックを付けて「OK」をクリックすれば完了です。


Windows10などにアップグレードした人は旧Windowsファイルを削除(これがサイズでかい)

Windows7や8からWin10にアップグレードした人はこれを実行します。
この旧Windowsのファイルがデカく、かなりのストレージを持ってってくれちゃっています。
「以前のWIndowsのインストール」「一時Windowsインストールファイル」の2つがバカでかいです。

ただ『以前のWindowsのファイル』の方は削除するとアップグレード前のWindowsに戻ることができなくなるので注意が必要です。
現在のWindows10で全く問題などは発生していない、前のWindowsに戻ることはないという人のみ削除しましょー。
「一時Windowsインストールファイル」は削除しても大丈夫です。

↑で開いていた「ディスクのクリーンアップ」の画面の下の方にある「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。

また少々読み込みに時間がかかった後、システムファイル込みのディスクのクリーンアップの画面が開きます。
この中に「以前のWIndowsのインストール」「一時Windowsインストールファイル」があります。

これらにチェックをつけて「OK」をクリックします。

ファイルの削除を実行します。

削除が実行されます。
少々待ちます。
HDDの性能によって完了までの時間に差が出ると思います。
気長にどうぞ。

ディスクのクリーンアップが完了しました。
今回のケースの場合は、3GB程度ストレージの空き容量が増えました。
人によっては数十GB増えるケースもあります。


さらにやるなら。復元ファイルを削除して空き容量を増やす

人によってはさらにHDDの空き容量を増やすこともできます。
Windowsは設定次第でちょっと前の状態に戻ることができる「復元ファイル」というものを作成しています。

この復元ファイルもけっこう大きめ。
これを削除すればストレージ容量は確保されますが、その時の状態に戻ることはできなくなります。

といっても復元ファイルはバックナンバー形式でいくつか取得されている場合もあるので最新のもの以外削除という

再度、PC(またはコンピュータ)右クリック > プロパティから「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。

「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。

ディスクののクリーンアップが開いたら、上にあるタブを「その他のオプション」にあわせます。
システムの復元とシャドウコピーの下にある「クリーンアップ」をクリックします。

「削除」をクリックすれば完了です。
※前の状態戻れなくなるケースがあるので、現在のWindowsの状態に不満がない人だけ実行しましょー。

定期的にクリーンアップをやっておくのがいいかも

Windowsはけっこう不要なファイルが溜まってきます。
ストレージの空き容量に余裕がない人は、定期的にこのディスクのクリーンアップを行っておくことで容量を確保できますぜ。

ゴミ箱に入れただけではストレージ容量は空かないのでゴミ箱内の整理も兼ねて定期的にメンテナンスしてやりましょー。

[関連記事]
Androidスマホの内部ストレージ容量を空ける方法
その場でできる!iPhoneのデータを消さず空き容量を簡単に増やす方法 -Safari編-

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この超カンタンにWindowsの空きストレージ容量を増やす方法 – 各Windowsに対応しているディスクのクリーンアップの使い方の最終更新日は2016年3月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る