【ドコモ】ahamoにのりかえで20,000dポイント還元

iPadをフォトフレームとして利用する方法

古くなったiPadは純正アプリの機能だけでフォトフレーム化できちゃう。親御さんへ孫の顔を見せるプレゼントとしてもどうぞ!


最終更新 [2018年10月9日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPadをフォトフレームとして利用する方法です。

iPadフォトフレーム化

新しいiPadを使い始めて古くなったiPadってどうしてますか?
初期化して売却だったり、家族や友だちに譲ったりなんてのもアリです。

が、せっかくこれまで使っていたiPadで愛着もある、という人はiPadをフォトフレームとして再利用するというのもアリではないでしょうか?

また、家庭に子どもがいる場合などは自分の親御さんに譲っておじいちゃん、おばあちゃんが孫の写真を見るフォトフレームとして利用するなんてこともできます。
もちろん現在利用しているiPadを利用していない時間帯だけフォトフレームにしておくということもできます。

iPadの場合、特別なアプリなどは必要なく簡単にフォトフレーム化できるので是非!
iOS 12.0のiPadで手順を紹介します。
※同じやり方でiPhoneもフォトフレーム化できますが、ちょっと画面小さいかな。。


iPadをフォトフレームとして利用する方法

完全にフォトフレーム専用機として使うのであれば最初に初期化して写真だけ入れておくのがオススメ

iPadフォトフレーム化前の初期化

普段使いのiPadを利用していない時間だけフォトフレームとして利用するのではなく、もう使わない古いiPadなどを完全にフォトフレーム専用機にするという場合は、一度iPadをすべて初期化(リセット)してフォトフレームに使う写真のみを入れた状態にすることをオススメします。

リセットなしの場合、どうしてもアプリや各種設定などが入っている状態になるので、通知が届いたり、アプリなどによるバッテリー消費が激しくなったりします。
フォトフレーム専用機なのであれば、必要な写真以外は必要ないと思うので初期化しておくとクリーンな状態で使えます。

親御さんなど人に渡すのであればAppleIDはメインとは別の物を登録しておくのがベター

iPadフォトフレーム化前のAppleID設定

AppleIDは自分がいつも使っているものを使えばいいと思います(というかAppleID設定なしでもいいと思います)
が、もし先述したように孫の写真を見せるためのフォトフレームとして親御さんに渡すなどの用途の場合は、自分が使っているAppleIDとは別のIDを利用することをオススメします。

違うAppleIDを利用していたとしてもiCloudの共有機能を使えば写真は共有できます。
自分のAppleIDを入れておいて、他の人に見られたくない情報が丸見えになるというのは、いくら親御さんとはいえ、やっぱちょっとイヤだと思うので。

iPadスタンド(または立てることができるカバー、ケース)と充電環境は必須

iPadフォトフレーム化スタンド

ご存知の通り、iPadは本体のみでは自立しません。
なので、スタンドまたは立てることができるカバーやケースの装着が必要となります。
Apple純正の高価なものでなくても全然問題ありません。
自分は、持ち運び用に使っていたケースをそのまま継続して使いました。

また、フォトフレームとしての利用であっても充電環境は必須となります。
専用機として利用するのであれば、常にケーブルを接続した状態&iPadが立って画面が見える環境を作っておきましょー。

ここまでの用意が整ったら、iPadに入っている純正アプリだけでフォトフレーム化する手順に進みます↓

純正「写真」アプリのスライドショーを使うだけでフォトフレーム化できる

iPadフォトフレーム化写真アプリ

iPadのフォトフレーム化は、iOS純正の写真アプリだけで十分できます。

この写真アプリ内のスライドショー機能を利用します。


ちなみに記事作成時のiPadのiOSのバージョンは12.0です。

スライドショー用のアルバムを作成
iPadフォトフレーム化写真スライドショー

写真アプリを起動します。
左上の+をタップしてスライドショー(フォトフレームとして利用する)用のアルバムを新たに作成します。

iPad内に入っているカメラで撮影した写真をすべてフォトフレームで表示する場合はカメラロール、フォトストリームに保存している写真を全て選択するのであればマイフォトストリームなどでもOKです。

iPadフォトフレーム化写真スライドショー

今回は新たにフォトフレーム専用のアルバムを作成しました。
「新規アルバム」または親御さんなど他の誰かと共有するのであれば「新規共有アルバム」をタップします。

iPadフォトフレーム化写真スライドショー

アルバムに任意の名前をつけます。
今回はわかりやすく「フォトフレーム」というアルバム名にしましたが、スライドショー開始時にアルバム名が表示されるので英語とかでかっこいい名前をつけておいた方がスタイリッシュかも。

iPadフォトフレーム化写真スライドショー

フォトフレーム(スライドショー)に登場する写真を選択して右上の「完了」をタップします。

作成したアルバムを開いてスライドショーを開始
iPadフォトフレーム化写真スライドショー

新たに作成したアルバムを開きます。

iPadフォトフレーム化写真スライドショー

フォトフレーム用に用意した写真が入っていることを確認して右上の「スライドショー」をタップします。

スライドショーの設定を変更(フォトフレームならリピートがオススメ)
iPadフォトフレーム化写真スライドショー

スライドショーが開始されます。
右下の「オプション」をタップします。

iPadフォトフレーム化写真スライドショー

・テーマ
・BGM
・リピート
・スライドショーの写真切り替え速度

スライドショーの設定が表示されます。
↑の項目が変更できます。
テーマやBGMの変更(音がウザい場合はオフもOK)ができます。

自分好みに設定してスライドショーを再スタートさせればiPadフォトフレームの完成です。

【さらにやるなら】フォトフレーム専用機にするのであればアクセスガイドを設定しておけばスライドショーが不意に終わることはない

iPadフォトフレーム化アクセスガイド iPadフォトフレーム化アクセスガイド

完全にフォトフレーム化するのであれば、アクセスガイドを使って写真アプリ以外をパスワード入力しないと使えない状態にします。
これを設定しておけば、ホームボタンやディスプレイの他の部分に触れてしまってもスライドショーが終わらない⇒常にフォトフレーム状態となります。

設定 > 一般 > アクセシビリティ > アクセスガイドをオン > ホームボタンをトリプルクリックで写真アプリを固定、とすればOKです。

ホームボタン3回押し(iPhone Xシリーズならサイドボタン3回押し)の詳細設定については↓の記事に詳細を書いているのであわせてどうぞ。

関連記事:ボタン3度押し!iPhone・iPadの『ショートカット』機能の使い方


使わなくなったiPadの有効利用や待機中のiPadのインテリア化にも役立つiPadのフォトフレーム化

サクッとできるので是非。親御さんへのプレゼントにもけっこう最適です

iPadフォトフレーム化

こんな感じで純正機能のみを使ってサクッとフォトフレーム化できるiPad。
使わなくなった古い機種の再利用や親御さんへ孫の顔を見せるためのツールとしても利用できます。
Apple製品だけあってインテリアとして部屋に配置しても違和感もないと思います。

超簡単な設定だけでフォトフレーム化できるので特に使わなくなったiPadが家で寝ているという人は是非!




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このiPadをフォトフレームとして利用する方法の最終更新日は2018年10月9日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る