【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

iPhone・iPadなどのiOS端末でスクリーンショット・キャプチャを撮影する方法&左下のサムネイルを消す方法 – iOS 13からはフルページスクショ撮影もできる

歴代のiPhoneシリーズのスクショ撮影方法まとめ!iOS 13~はWebページのフルスクリーンショットも撮影できる。でも左下のサムネイルがマジ邪魔。。


最終更新 [2019年9月25日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iOSでスクリーンショット(キャプチャー)を撮る方法です。

iOSスクリーンショット撮影

[2019年9月更新]
iOS 13からできるようになったWebページ全体の「フルページスクリーンショット」の撮影、保存方法を追記しました。

[2017年11月更新]
iPhone Xシリーズでスクリーンショットを撮る方法を追記しました。
またiOS 11ではスクショ撮影⇒左下にサムネイルが表示されます。。邪魔。。

iOS 7以降は基本的にこの方法でOKとなっており、記事更新時の最新OS「iOS 13」でもこの方法で大丈夫です。
また、ホームボタンのない「iPhone X」でスクショ撮影する方法iOS 13からできるようになったWebページのフルページスクリーンショットもまとめています。

iOS 11からは撮影時に左下にサムネイルが表示される。。

iOS 11からスクリーンショット撮影を行うと左下にサムネイルが表示されてウザいと話題になっています。
これ、iOS 11配信時の現在は消す方法がありません。。

ただ、サムネイルを左にスワイプすればサクッと消すことはできます。。
一時的な方法ですが、左下にずっとサムネイルが残っていてウザいという人はやってみてください。
また連続で撮影しても左下にサムネイルはスクショ画像内には表示されません。

iPhone 7の押せないホームボタンでのスクショ撮影のコツは↓の記事をどうぞ。

関連記事:【iPhone 7】失敗しちゃうスクショ撮影の対処法、コツと小ワザまとめ



【iPhone】iOS端末でスクリーンショット(キャプチャー)を撮影する方法まとめ

ホームボタンのないiPhoneシリーズの場合

『ボリュームアップ(音量上)』+『電源ボタン』の同時押し

ホームボタンが必要なこれまでのスクショ撮影とは違い、ホームボタンのないiPhoneはボリュームアップ(音量上)と電源ボタン同時押しとなります。
これまでのiPhoneと比べるとちょっと違和感ありますが、デカめのXでも意外と片手でスクショ撮影ができます。
また、X特有の画面上部の黒い部分は保存されたスクリーンショットには入り込まず、従来のiPhone同様のキャプチャが保存されます。

【iOS 11もOK】ホームボタンのあるiPhoneの場合(X以外)

『ホームボタン』+『電源ボタン』の同時押し

iOSでスクリーンショット(キャプチャー)を撮る操作方法は↓をやるだけです。

ホームボタンと電源ボタン同時押し

ただちょっとコツというか順番というか、まずはホームボタンを押して押しっぱなしの状態で電源ボタンを押すのがいいです。


スクリーンショットがうまくいくと「パシャっ」というお馴染みの音が聞こえてきます。

あとはカメラロールの中をチェックします。
すると今取得したスクリーンショット(キャプチャー)が保存されています。

ちなみにデフォルト状態でWindowsにiPhoneをつなぐと↓に保存されていることがわかります。
Apple iPhone\Internal Storage\DCIM\(フォルダ名・860OKMZOなど)

カメラロールに撮影したスクリーンショット画像があるはずです。


超簡単に撮れるiOS端末のスクリーンショット。
iPhoneでもiPadでも同じ方法で取得できます。
iOS 10搭載のiPhone 7でも全く同じでした。


【iOS 13~】フルスクリーンショットを撮影&保存する手順

Webページのフルスクリーンショット保存はPDF形式の実

iPhoneフルスクリーンショット撮影

電源キー+ボリュームダウンキーなどでWebページのスクリーンショットを撮影します。

画面左下に表示されるサムネイルをタップします。


iPhoneフルスクリーンショット撮影

スクリーンショットの画面が表示されたら、画面上部の「フルページ」タブをタップします。


iPhoneフルスクリーンショット撮影

Webページの最上部から最下部まで全てがスクリーンショット撮影されます。


PDFとしてフルページスクショを保存
iPhoneフルスクリーンショット撮影

フルページのスクリーンショットを保存する場合は、左上の「完了」をタップします。


iPhoneフルスクリーンショット撮影

フルスクリーンショットは、ファイルとしてPDF形式で保存することができます。


iPhoneフルスクリーンショット撮影

保存する場所を選択して保存すれば完了です。


iPhoneやiPadを使っていると何かと撮りたくなるスクリーンショット。
こいつも使いこなしてiPhoneライフをさらに楽しんじゃいましょう!

iPhone 7以降の人は↓の記事もチェックしてみてください。

[関連記事]
【iPhone 7】失敗しちゃうスクショ撮影の対処法、コツと小ワザまとめ
クソうるせーiOS 10.1以降のスクショ音をちょっとでも小さくする方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る