楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【iPhone】充電回数を確認する方法 – 15シリーズからバッテリーの充放電回数や製造日がチェックできる。14シリーズ以前の機種での確認方法も紹介

iPhoneは何回バッテリーを充放電したか?を確認することができる。15シリーズ以降は標準、それ以前のシリーズでも確認可能。実際に回数を調べてみた


最終更新 [2024年3月6日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneのバッテリーの充放電回数を確認する方法です。

iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

[2024年3月6日 更新]
iOS 17.4が登場しています。
iOS 17.4からiPhone 15以降のシリーズでバッテリーの充放電回数や製造日を確認する手順が変更となっています。

iPhoneが使用しているバッテリーの充放電回数などを調べる方法を紹介します。

iPhone 15シリーズ以降は、iPhone単体で設定から超簡単にバッテリーの充放電回数をチェックすることができるようになりました。
これは、Macでは昔から利用できる機能と同じです。
充放電の回数だけじゃなくバッテリーの製造日、最初の使用月なども確認できます。

せっかくiPhone 15 Pro Maxを購入したので、1週間程度使用した後に充放電回数などを調べてみました。

14シリーズまでのiPhoneでも回数の確認は可能
iPhone 充電回数確認

なお、14シリーズ以前のiPhoneでも充電回数を確認することは可能です。
面倒な手順が必要ですが、いちおうチェックできるのでこちらも過去に利用していたiPhoneを元に手順を紹介します。

この記事では、iPhoneのバッテリーの充放電回数や製造日、最初の使用月を調べる方法を紹介します。

[目次]
【15シリーズ以降】バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を調べる方法
【14シリーズ以前】iPhone単体でバッテリー充電を何度行ったか?を確認する方法
バッテリーの状態とあわせてiPhoneの状態の参考値になるかも?



【iPhone 15シリーズ以降】バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を調べる方法

最初に。表示される回数は実際に充電ケーブルに挿した回数とは完全一致しない

バッテリー電力を使い切ると1回カウントされる仕様
iPhoneのバッテリーの充放電回数のカウントについて

最初にですが、このiPhoneのバッテリーの充放電回数のカウントは、何回iPhoneに充電ケーブルを挿したか?でカウントする訳ではありません。

iPhoneのバッテリー電力が全て使い切られるタイミングで1回カウントされる仕様となっています。
バッテリーを使い切る前に何度か充電してもバッテリーを使い切ったとされる時点で1カウントされます。

なので、充電ケーブルを何度も挿して抜いてを繰り返しても、充放電回数が爆増するということはありません。

【iOS 17.4】バッテリー情報を確認する手順

バッテリーの設定から確認できる
iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

iOS 17.4以降のiPhoneの場合は、iPhoneのバッテリー情報から確認できます。

iPhoneの設定を開いて「バッテリー」を選択します。


iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

バッテリーの設定が表示されます。

「バッテリーの状態」を選択します。


iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

現在のバッテリーの状態が表示されます。

ここに充放電回数や製造日、最初の使用日が表示されます。


なお、iOS 17.3以下の場合は以下の手順で確認することができます。

【iOS 17.3以下】バッテリー情報を確認する手順

バッテリーの設定ではなく「一般 > 情報」から確認できる
iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

iOS 17.3以下のiPhoneの場合は、バッテリーの情報確認は「設定 > バッテリー」からではなく「iPhoneの情報一覧」から確認できます。

iPhoneの設定を開いて「一般」を選択します。


iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

「情報」を選択します。


iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

iPhoneの情報一覧が表示されます。

画面を下にスクロールします。


iPhone バッテリーの充放電回数、製造日、最初の使用月を確認する方法

下部のバッテリーの部分で以下が確認できます。

・製造日
・最初の使用
・充放電回数


↑は、自分のiPhone 15 Pro Maxで購入から約1週間程度使用した時のバッテリーの状態です。
毎日就寝前などに充電を行っていますが、1週間程度使用してもバッテリーの充放電回数は「3」でした。

なお、このバッテリーは2023年8月に作られていたこともわかります。
iPhoneってバッテリー自体は、発売よりけっこう前に作られているんだなぁ…

【iPhone 14シリーズ以前】他アプリ不要!iPhone単体でバッテリー充電を何度行ったか?を確認する方法

iPhone 充電回数確認

昔のiOSと比べるとバッテリー情報や状態を詳しくチェックできるようになっているiPhone。

記事作成時のiOS 14.3だとバッテリーの最大容量(どれくらい劣化したか?やピークパフォーマンス性能を確認することができます。
ただ、14シリーズ以前のiPhoneだとMacのように充電回数をiOSの設定から確認することはできません。

が、ZD Netさんが、14シリーズ以前のiPhoneでも単体でバッテリーが何回充電されたか?を確認する方法を紹介していました。
あくまでも非公式の手順とはなりますが、実際にZD Netさんが公開されていた手順で自分のiPhoneでも充電回数が確認できたので手順を紹介します。

ここからは、14シリーズ以前のiPhone単体でこれまで何度充電を行ったかを確認する方法を紹介します。

【必須】iPhoneとWatchの解析を共有をオンにしておく必要あり

iPhone 充電回数確認

最初に1つ設定を確認します。

iPhoneの設定を開いて「プライバシー」をタップします。


iPhone 充電回数確認

下部の「解析および改善」をタップします。


iPhone 充電回数確認

「iPhoneとWatch解析を共有」がオンであることを確認します。

ここがオフになっている場合は、iPhoneの充電回数を確認することができません。


この設定がオフの状態からオンにした場合は、データが取得できるようになるまで時間がかかるようでした。

iPhoneの解析データから充電回数を確認することができる

iPhone 充電回数確認

同じく「設定 > プライバシー > 解析および改善」を開き、「解析データ」をタップします。


iPhone 充電回数確認

データファイルがずらずらと表示されます。

データファイルはアルファベット順に並んでいます。

画面を「L」から始まる部分までスクロールします。


「log-aggregated-XXXXXX.ips」というファイルの最新の日付のものを探す
iPhone 充電回数確認

「log-aggregated-(日付).ips」というファイル名で日付が最新のファイルを探します。

←の例だと最新ファイルは「log-aggregated-2020-11-15-090004.ips」となります。


iPhone 充電回数確認

この「log-aggregated-(日付).ips」をタップします。


iPhone 充電回数確認

ファイルが開きます。

このデータファイル内にある「BatteryCycleCount」という部分にiPhoneの充電回数が表示されています。

が、この状態で探すのはちょっと困難です(画面と睨めっこしながらBatteryCycleCountを探すことができれば充電回数が確認できますが…)


データファイルを共有してPCのテキストエディタなどで確認するとわかりやすい

iPhone 充電回数確認

データファイルを開いた状態で右上の共有アイコンをタップします。


iPhone 充電回数確認

メールやLINEなど好きな方法でPCに転送します。


メモ帳などテキストエディタでデータファイルを開く
iPhone 充電回数確認 iPhone 充電回数確認

PCに転送したデータファイル(.ips)は、Windowsであればメモ帳などのテキストエディタで開くことができます。

「BatteryCycleCount」を検索
iPhone 充電回数確認

BatteryCycleCount

テキストエディタのワード検索機能を使って「BatteryCycleCount」と検索します。

「BatteryCycleCount」下の「integer」内の数字がiPhoneの充電回数
iPhone 充電回数確認

BatteryCycleCountと検索して表示される部分の下にあるの間にある数字がiPhoneの充電回数となります。
↑の例だと充電回数は「7回」ということになります。

今回記事作成時に利用した機種は、ほとんど利用していないのiPhone SE(第2世代)です。
発売日に購入してちょっと使い、その後ほぼ電源オフの状態で放置⇒データファイル作成日の2020年11月15日までの時点での充電回数は7回という結果でした。
正直、もう少しくらいの回数を充電しているような気がするぞ…というのが本音ではありますが、完全放電でカウントと考えるとそこまで使用していない機種のため、これくらいが正しい値なのかもしれません。

ZD Netさんが記事にされていたiPhoneのバッテリー充電回数の確認方法は以上です。
最後のデータファイル内のデータをチェックする部分が若干面倒ですが、iPhone単体である程度の充電回数が調べられるので14シリーズ未満のiPhoneユーザーの人は参考までに確認してみてください。

via:Find out how many times has your iPhone battery been recharged – ZD Net



バッテリーの状態とあわせてiPhoneの状態の参考値になるかも?

中古でiPhoneを購入する際の1つの目安とみてみるのもアリかも

iPhone バッテリーの最大容量を確認&パフォーマンス性能低下を無効化する方法

先述しているように、iPhoneにはiOS 11.3から「バッテリーの状態と充電」が確認できる機能が用意されています。
こちらは、現在のバッテリーの最大容量が確認できたり、バッテリー劣化⇒パフォーマンス低下を抑える「ピークパフォーマンス性能」の設定ができたりするものです。

今回紹介したiPhoneのバッテリーの充放電回数や製造日チェックとあわせることでiPhoneの状態を把握する1つの参考値になるかも?
中古でiPhoneを購入する場合などに一つの目安にしてみるのもアリだと思います。
※14シリーズ以前での確認方法は購入前にはさすがに実行しづらい手順ですが…

iPhoneの「バッテリーの状態と充電」の使い方は以下の記事にて詳しく手順を紹介しているのであわせてチェックしてみてください。
ちなみにMacは簡単に充電回数を確認することができます。

[関連記事]
【iPhone】バッテリーの状態、最大容量を確認する方法


【Mac】バッテリーの状態・劣化具合を確認&寿命を延ばす『バッテリー状態管理』の設定方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る