ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

【iPhone】新型コロナウイルス(COVID-19)接触のログ記録の利用手順&接触通知をオン⇔オフする方法 – COCOA登場で日本でも設定できるように!

iOSのCOVID-19接触のログ記録。接触確認アプリ「COCOA」をインストールすればiPhoneの接触通知をオンにできる


最終更新 [2020年9月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneで新型コロナウイルス(COVID-19)の接触ログ記録を利用する方法です。

iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

[2020年9月2日 更新]
iOS 13.7が配信され接触ログ記録が「接触通知」という項目に変更されており、場所も変わっています。

また「iOS 13.7から外部の接触通知アプリが不要」との記載もありますが、現状、日本で利用する場合は、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることができませんでした。

[2020年6月19日 更新]
日本政府(厚生労働省)が、接触確認アプリ「COCOA」をリリースしました。
これによりiOS 13.5から登場している「COVID-19接触のログ記録」が日本でも利用できるようになっています。
設定からオン⇔オフも可能です。


日本時間の2020年5月21日にiOS 13.5アップデートが配布されました。
このiOS 13.5の内容に「公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIが導入」というものがあります。

自分が、新型コロナウイルス感染症にさらされた可能性がある場合に承認済みのアプリから通知を受けることができるというものです。
しかし、現在のところは日本では機能をオンにしようとしても「この地域では使用できません」と表示されて利用できません。
ただ設定自体はiPhone内に用意されています。
対象の地域でiPhoneを使われる人もいると思うので、いちおう設定できる部分を紹介します。


接触確認アプリ「COCOA」がリリースされたことで、日本でも設定オン⇔オフなど利用できるようになっています。
またiOS 13.7からは、iPhoneの設定の真下に「接触通知」項目が配置されています。

この記事では、iOS 13.5以降のiPhoneで利用できる「接触通知(COVID-19接触のログ記録)」の設定方法を紹介します。


【COCOAリリースで日本でも利用可能に】iPhoneで新型コロナウイルス接触のログ記録機能を利用する方法

iPhoneの接触通知(COVID-19接触のログ記録)

概要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

この機能を有効にすると、iPhoneはBluetoothを使用してランダム識別子をほかのデバイスと交換できるようになります。
デバイスが収集したランダム識別子は、接触ログに14日間保持されます。
この接触ログにより、あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にさらされた可能性がある場合に承認済みのAppから通知を受けることができます。
あなたが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された場合、デバイスのランダム識別子を承認済みのAppと共有することを選択すると、ほかの人に匿名で通知することができます。


接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードはこちらからどうぞ

ストア上のアプリ名は「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
アプリアイコン

新型コロナウイルス接触確認アプリ
価格: 無料
カテゴリ: メディカル


App Store

※iOS 13.5以降で利用可能

日本でコロナウイルスの接触通知を利用する場合は、↑のCOCOAが必要となります。
iOS 13.7からは外部アプリ不要という記載もありますが、日本で利用する場合は、現状COCOAのインストールが必須のようです。

【iOS 13.7以降】iPhoneのコロナウイルス接触通知をオン⇔オフする手順

日本で利用する場合はCOCOAのインストールが必要
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「接触通知」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触確認アプリCOCOAがインストールされている場合は←のように設定内にCOCOAが表示されます。

この状態であれば設定内から接触通知をオン⇔オフできます。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COCOAがインストールされていない場合は←のように表示されます。

「接触通知をオンにする」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

COVID-19接触通知の設定が開きます。

「続ける」をタップして、利用する地域で「日本」を選択します。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

するとCOCOAのインストールを促されます。

「App Storeを開く」をタップするとそのままCOCOAのダウンロードページが開きます。

COCOAをインストールせずに「完了」をタップすると接触通知はオフのままとなります。


このようにiOS 13.7以降であっても、日本の場合、現状はCOCOAをインストールしていないとiPhoneの接触通知をオンにすることはできませんでした。

【iOS 13.7未満】iPhoneのコロナウイルス接触のログ記録機能をオン⇔オフする手順

対象地域のみ利用可能
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

iPhoneの設定を開きます。

「プライバシー」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「ヘルスケア」をタップします。


iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

「COVID-19接触のログ記録」をタップします。


COCOAをインストールしていればここに表示される
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

接触のログ記録をオン⇔オフできます。

COCOAをインストールした状態で設定を開くとCOCOAおよび接触チェックの記録を開くことができます。

また接触ログの削除を行うこともできます。


COCOAインストール前はオン⇔オフできなかった
iPhone新型コロナウイルス(COVID-19)接触ログ記録

日本だと←のように「この地域では使用できません」と表示されて機能をオンにすることができませんでした。


接触確認アプリ「COCOA」を使う場合はiOSの接触ログ記録をオンにしてからどうぞ

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

2020年6月19日にリリースされた日本で利用できるコロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をiPhoneで利用する場合は↑で紹介したiOSの接触ログ記録をオンにしてからの利用をどうぞ。

世界中からコロナ問題が収束してこんな機能がなくなる日がくるのを祈っています。
接触確認アプリ「COCOA」の利用方法や初期セットアップ手順は↓の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:新型コロナウイルスに感染した人との接触確認アプリ「COCOA」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!

Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

ニュース

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【2025年2月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年2月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る